鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年9月14日(水)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 241~260件を表示しています

全591件

  • 風光明媚な有明海を望みながら走る特急「かもめ」も後8日です(これが最後?か)、日曜日に多良-肥前大浦間へ撮影に行ってきました波瀬の浦、里信号場、白浜と廻りました今日は波瀬の浦、小さな入り江に橋が架か...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9a/0095d56841795f8652a48dfcbd5d752e.jpg?1663133717

    旧太子駅の保存車達

    • 2022年9月14日(水)

    こんばんは。一昨日吾妻線へ行きましたが、旧長野原線太子(おおし)駅跡にも立ち寄りました。撮影した貨車の車両紹介をしようと思うのですが、車両紹介の前に軽く太子駅と太子支線の歴史を紹介。太子駅とも関わり...

  • 今回は2022年9月4日 夜明けの出羽公園付近の田んぼで 黄金色の稲穂 と共に撮影した"EF65(国鉄色)他牽引武蔵野貨物他"の写真を掲載しますこの日も夜明け前から この場所で撮影を開始しました 撮...

  • 皆さまこんにちは。日々動きのある札幌界隈ですが、本日はちょっとした出来事がありました。まずは早朝から沿線へ赴きました。2022-09-14(以下同じため省略します)ススキの穂が出そろって、秋本番を思わせます...

    ミスター54さんのブログ

  • 長瀞駅編の最終回は、長瀞旅館「花のおもてなし 長生館」の話です。1日1組限定の露天風呂付き客室に泊まったときの様子を写真付きでレビューします。 長生館の露天風呂付き客室に泊まったのは今回で2回目。いつも...

    kanoekanaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220906/21/d500-beginner/b0/d4/j/o1080072015171121852.jpg

    2022.08 徳島でキハ その1

    • 2022年9月14日(水)

    こんばんは管理人の気まぐれ大学生です。記事の更新も久しぶりで2ケ月?ほど空いてしまいました...(というのも課題とバイトとテストに追われて気づいたら一か月半も経過していまして前回の記事急行津軽依頼今回...

  • 2022年9月14日、阪急今津(北)線で使用されている5000系5006Fが正雀車庫での工事を終え、正雀〜桂間で試運転を行いました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 「2022年8月上旬」に発売されたグリーンマックス製の《品番:50066》京急600形(更新車・KEIKYU BLUE SKY TRAIN・行先点灯・マークなし)8両編成セット(動力付き)の製品に付属されている《S-31509N》京急600形 ...

  • 変わりやすい天候の成果彼岸花が急に咲き出した。彼岸花の名所石神では草刈りが追い付かず彼岸花が草に埋もれているがまもなく草を凌駕して一面に咲き出す。 彼岸花の目立つ土手の下から3時の上りのキハが通過...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220914/17/bizennokuni-railway/41/4b/j/o1080072015174631865.jpg

    213系を使った試運転

    • 2022年9月14日(水)

    皆様こんばんは、備前国鉄道です。今朝は朝早くから岡山駅へ行って来ました。狙いはコレ!213系を使用した試運転列車!車両はクハ212側が改造顔ではないC-02編成でした。もしも回送表示だったら残念だなぁと思っ...

  • IMG_6064

    鹿児島市交通局 2069

    • 2022年9月14日(水)

    今回の画像は、鹿児島市交通局の2069です。装着されている「鹿児島200ナンバー」等から判断すると、2019年に導入されたと思われるいすゞ・エルガです。撮影時は交通局北営業所前始発で玉里団地中央・せばる・竪馬...

  • 今回は2022年9月4日 夜明けの出羽公園付近の田んぼで 黄金色の稲穂 と共に撮影した"EF65(国鉄色)他牽引武蔵野貨物他"の写真を掲載しますこの日も夜明け前から この場所で撮影を開始しました 撮...

  • おやっとさぁ! 昨日は、市内から尾道、三原の配送でした。三連休が連続してあるので、急に発注が増えてました。本日は、ほぼ昨日と同じコースで午前中に終了、昼メシ食べて帰社。明日の段取りをして帰宅です。...

  • 成田空港へ行った翌日…運よくSIGMAさんが開催したレンズのモニターキャンペーンに参加して20mm F2 DG DNをお借りすることができたので、そのレンズを持っていつか行ってみたいとは思っていたけど、なかなか足を運...

    ninkyabeさんのブログ

  • [ トリエステ=オピチナ・トラム 400形 ]トリエステ=オピチナ・トラムはトリエステ市の中心部と郊外を結ぶ路線長5.1kmの路面電車です。トリエステは住宅地が台地の上にあり街の中心部から急な坂を上る必要がある...

    柴みんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220904/07/tohchanne/e8/0c/j/o0600040015169850710.jpg

    JR貨物【EF65 2101】~5692レ~

    • 2022年9月14日(水)

    2022年9月3日(土)高島貨物線 高島水際線公園撮影分からです続きです■EH200-4号機8092レ八王子⇒根岸14:584号機の撮影は3回目5681レと85レそして8092レ◇この列車はかなり不定期...

  • 9月14日のタイムトリップは2013年9月14日に城東貨物線赤川鉄橋で撮影したEF65-2096牽引の5087レです。まだ赤川鉄橋が健在の頃の写真になります。

    express22さんのブログ

  • 海線と山線の合流点ニセコ号は長万部に到着。海線と山線の合流点です。ここ長万部駅には有名な駅弁があります。かなやの「かにめし」です。北海道長万部 かにめし本舗かなやのかにめしについて昭和3年より創業の...

    風衣葉はなさんのブログ

  • ブログネタのストックがなくなった時に高校生の時に使っていたスマホからカツアゲするのもだいぶ常套手段になってきましたね。やる気がないのは写真からお察しください。 地下鉄03系懐かしいですなあ。ちょうど新...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220913/18/ekisyawokanngaerukai/e8/c0/j/o1080060715174221331.jpg

    西大手駅へ

    • 2022年9月14日(水)

    昨日は西大手駅を新居駅に向かって2つ目の踏切で保線区?さんが点検か何かの作業をしてくださってました日々伊賀線の安全運行のためご尽力くださってますありがとうございます西大手駅に「木を切ったあとの様子を...

2022年9月14日(水)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年9月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ