鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年8月11日(山の日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 481~500件を表示しています

全548件

  • その季節になると、菜の花や向日葵が咲き誇るここ石神、この時期はちょうど何もなく、一面に広がっているのは緑。そんな花の季節とは違った雰囲気の中、タラコ色のキハ40がやってきました。一応、ここ千葉も首都...

    白いあかべぇさんのブログ

  • 新橋~横浜の開業からは今年の鉄道の日で150周年を迎える。所属するJRPSでも品川で写真展を予定している。東京駅の開業はそれよりも遅く、大正3年である。新橋と上野を連絡する高架線ができて、皇居の正面に壮大...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220810/07/saga-hizen/42/9c/j/o1078144015158506344.jpg

    一昨日(8月9日)のサラメシ

    • 2022年8月11日(祝)

    振替公休明けである令和4年8月9日(火曜日)は出勤日オキテー ( -ω-)ノ☆(*_ _)バシィッいつものように、大阪府泉佐野市の南海電鉄 空港線 りんくうタウン駅で定刻入線の空港急行に乗車し数分後には、関西国際空港に位...

  • 6日の土曜日は久しぶりの休日にドクターイエロー上り検測がありました。その様子からです。 ※ラストはまっつんさん撮影です。

    ハイパーセントラル21号さんのブログ

  • 前回の続きで209系2200番代で運転された「B.B.BASEで行く 常磐・成田線の旅夏休み自由研究号」を柏で撮影しましたのでご覧ください。【 柏 】209系2200番代 J1編成「B.B.BASEで行く 常磐・成田線の旅夏休み...

    常総トリデさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ce/43d7e5aee72fdbc574720321277f10d3.jpg

    トンネル

    • 2022年8月11日(祝)

    夏の暑さを一瞬忘れるトンネル。撮影日: 2022年8月7日撮影地: 天竜浜名湖鉄道/東都築~寸座

    ケンチャンさんのブログ

  • 模型の導入順に、当時の思い出を話しながら同時に交検(定期運転検査)を行っている「模型紹介シリーズ」。今回は「EF66前期型・ヒサシ無し」です。こちらの製品は、2012年7月に再生産。それまでは、「別手すり・...

  • @16-F9376(3076)

    小田急バス 16-F9376(多摩200か3076)

    • 2022年8月11日(祝)

    撮影時所属:小田急バス 町田営業所車両型式:いすゞ QDG-LV290N1(ノンステップ AT車)年式:2016年車番:16-F9376(多摩200か3076)撮影:新百合ヶ丘駅バス停(2019年8月3日)備考:2016年より多数導入されているモデルチェ...

  • 今日から長期連休の為撮影ができないので、置き換えが始まったJR東海のキハ85系シリーズを送ります、このシリーズは8月18日ごろまで続きます、、、、 まずは昨日お伝えした西濃鉄道の様子の続き、、、、 DD403...

  • 2002年、土佐電鉄桟橋線の終点に着きました。手前の降車ホームに停車したのち、終端の乗車ホームへ移動する運転スタイルでした。終端部には構築物らしき物は見当たらず、(あくまで私見ですが)国内で最も侘しい...

  • 直江津駅に到着したE129系

    信越本線 長岡⇒直江津

    • 2022年8月11日(祝)

    写真 : 直江津駅に到着したE129系 (YouTube jo oku)前面展望動画 (YouTube 485JNR_NICHIRIN) 信越本線 普通 長岡⇒直江津前面展望動画 (YouTube Masaharu Aono) 信越本線 普通 長岡⇒直江津前面展望動画 (YouTube ...

  • 2020年真夏の赤電迎撃3発目は。。。地元にある百合ヶ丘寄りのS字での1枚。もちろん駅撮りの有名な立ち位置からです。ここは近年アングルが制限されるような位置に信号機が設置されたために、ただでさえ制限が多か...

    きょうてつさんのブログ

  • どうも、通勤準急です。深夜の変な時間に目覚めてしまったので、ブログ連投連投…。今回は6月4日の撮影記録より。前回もやってきた浅香山~堺東の直線区間にやってきました。この日は順光となるお昼下がりです。前...

  • J-TRECから出場した東横線5050系4000番台(4112F)の試運転がありました。東急東横線5050系4000番台(4112F)試運転引き寄せてQSEATその返しです。駅へ入線です。半蔵門線...

  • 誕プレで購入したNゲージ①に続きその②になります。KATOEF66-100番台テツ友さんが入線して、色合いが良く私も入線してしまいました。ライトが角目、車体に帯ありなので109号機~133号機の製品...

  • 仕事前のカンガルー朝テツです。7:052059レEF210-173後ろの5両になります。JRF、ダイニチ、ランテックのいつもの積載でしたが、違う場所で縦撮りをしてみました。ただ構図も悪く、逆光でわ...

  • 本日は、87系「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」をアップします。TWIGHT EXPRESS 瑞風・由宇~神代・2021.11.28.神代~大畠で「TWIGHT EXPRESS 瑞風」の追っかけ1ヶ所目を撮った後、柳井駅折り返しを狙うべく上記まで...

    sonic884さんのブログ

  • 7000系は6000系の電機子チョッパ制御の改良タイプで、逆導通サイリスタ素子を...

    B767-281さんのブログ

  • /railrailrail.xyz/wp-content/uploads/2022/08/IMG_1159-2-800x534.jpg

    しなの鉄道、坂城に佇む169系

    • 2022年8月11日(祝)

    久しぶりに見ました。169系。しかも原色。かつて北陸新幹線開業前の信越本線はJR線最急勾配の碓氷峠通過が必須だったので12両という超大編成となる特急・急行は補機EF63との協調運転ができる車両が使われていまし...

    oridonさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220811/03/tett169/0a/a5/j/o0800056415158894725.jpg

    懐かしリーズ vol.2431

    • 2022年8月11日(祝)

    高崎駅5.6番線にたたずむ115系。「あさま」「とき」が幅を利かせていた時代、高崎線上り普通が6番線から出るケースも時々あった気もする。1979

2022年8月11日(祝)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年8月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ