鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年8月11日(山の日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 461~480件を表示しています

全548件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220810/14/asasio82/8e/35/j/o1280085315158640590.jpg

    1996年3月保津峡駅にて-3

    • 2022年8月11日(祝)

    皆さん こんにちは。 いやあ、本当に暑いですねえ、 屋外でのお仕事の方々には敬服します。 今年の夏は、特に暑いような気がします。 ただ 雨だけでなく 雨の降り方も異常ですね。 特急タンゴエクスプロ...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 今回は2022年8月6日 出羽公園に咲くヒマワリの花と共に撮影したEF66-113号機(サメ)牽引 武蔵野貨物73列車 の写真を掲載します今回も前回の続きです 撮影デ-タ-列車名EF66-113号...

  • 通常、貨車を連結している方の連結器をKD#148に替えました。理由はUNCOUPER上の解放動作が上手く行かなかったからです。KD#148の動作も少し心配でしたが、今のところ良いようです。

  • 阪神高速道路は、阪神高速14号松原線 喜連瓜破IC付近の橋梁が大きく沈下していることから、前代未聞の3年間通行止めという大規模な工事を6月か […]【2022.8】阪神高速喜連瓜破橋梁、撤去工事の状況はOsaka-...

    Series207さんのブログ

  • 本年8月6日(土)始発から7日(日)の12時台まで、「第11回全国高校生地方鉄道交流会」参加校の学生の皆様にエールを送る為、めでたいでんしゃ さちが多奈川線を運行しました。折り返し多奈川駅13時28分発でみさき公...

    nankai-8539さんのブログ

  • 先日ご紹介した、たった1両のみ残されているEH10形電気機関車。 EH10形を調べていると、その先輩としてEF15形機関車という車両が居るのを知りました。 そし […]The post 新幹線公園に保存されている「EF15...

    207hdさんのブログ

  • 本年8月4日(木)に訪問した京都鉄道博物館、一番の目的は7月30日(土)から今月14日(日)まで特別展示されている「オヤ31形31号車」を撮影するため。オヤ31形31号車は昭和12年にスハフ34525として新造、2度の改造を経...

    railway-8539さんのブログ

  • 今回は2022年8月6日 出羽公園に咲くヒマワリの花と共に撮影したEF66-113号機(サメ)牽引 武蔵野貨物73列車 の写真を掲載します今回も前回の続きです 撮影デ-タ-列車名EF66-113号...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220712/22/usagidaira88/e2/03/j/o1080076315145906766.jpg

    海辺の小さな街の未来ぽい電車

    • 2022年8月11日(祝)

    鉄道コムTetsudo.com(鉄道コム)鉄道ファンのための“みんなで作る”鉄道情報サイト。鉄道に関するイベント情報、未来ニュース、車両トピックスを掲載。インターネット上の公式リリース、ブログ、動画、つぶやきな...

    だいらさんのブログ

  • 『小湊鐵道「ナイトランさと山」②』『小湊鐵道「ナイトランさと山」その①』『小湊鐵道「ナイトランさと山」』先日「ミッドナイトかずさ」の話をしましたが、それとは別の出しそびれていた話をします。5月…ameblo....

  • 2022(R4).08.03桜木町駅「川村屋」にて・きす天そば¥460運営会社:(有)川村屋JR東日本 桜木町駅西口側にある「川村屋」さん駅コンコース側の入口(南改札外)お品書き他ではあまり見ないと思ったきす天とあ...

  • お早ようございます、お加減いかがですか。本日は、名古屋鉄道 犬山線布袋駅構内の写真です。駅周辺の高架工事が完全に終了したようです。 どうぞご覧ください。中部国際空港(セントレア)行き準急が出発しま...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220806/13/tetsudotabi/bb/31/j/o1024072715156785836.jpg

    阪神電車(2002年)

    • 2022年8月11日(祝)

    2002年6月~8月に阪神本線で撮影した阪神電車の画像です。【2002年6月撮影】淀川橋梁を行く旧塗装時代の8000系です。淀川橋梁を行く山陽5000系の直通特急です。淀川橋梁を行く9000系(車両更新前の赤帯時代)です...

  • 展望車乗り比べの2本目は、キハ85です。コロナ禍もあり、現在、特急南紀は2両編成になっていて名古屋側の自由席が展望車になります。普通なら、展望車側が指定席になりそうというかJR北海道に至っては、キハ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220811/05/eaglecafe4/d1/43/j/o1500102715158905874.jpg

    原色の夏(富良野編)

    • 2022年8月11日(祝)

    切れ味ある青空、深緑の森、ラベンダーや蕎麦の花畑、朱色のキハ、、、。真夏の被写体としては申し分ありません。今年も、富良野の鉄路で、北海道の短い夏を味わえました。「線路は続くよどこまでも」は無理にし...

  • 先日TOMIXのナナサン全金車を入手しましたので、昭和53年頃に橋本で撮影したクハ79920(車番不明)をアップしてみます。登場時のクハ79920は行先表示を車体に備えていましたので洗練された姿で...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220806/11/c62niseko-demioyaji/44/d2/j/o1080072015156739644.jpg

    釜石線 初めてのSL銀河③

    • 2022年8月11日(祝)

    今回の遠征でもっとも混み合っていた場所がこちらです。勿論私もこの向日葵畑での撮影が最大の目的でした。1箇所目での撮影を終えてから現地入りしましたが、私が到着したときには駐車場は既に満車状態。かなり...

  • 昨日の夜、地元撮り鉄仲間の「小堀商店さん」よりメールで、「サンライズ見に来てます」と言うことで、私も出撃。まぁ暗くて撮れないよな・・・とは思っていましたが、肉眼よりかなり明るく撮影している。最近の...

  • 651系:快速「山の日 谷川岳号」※本記事は、2020/9/22に投稿されたもので、当時の表現になっています。平成28年、祝日法改正により新たに制定された「山の日」。JR東日本高崎支社では、この「山の日」制...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 昨秋に北関東で乗り鉄した記録です。昨年はステータスの延長が決まって、出来る限り安く乗ろうとしていました。すると、結果的にANAの神戸便を選択することが増えました。神戸には航空会社のラウンジはなくカード...

2022年8月11日(祝)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年8月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ