鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年7月31日(日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 461~480件を表示しています

全590件

  • この時間は,空旅をお送りします。今回は2022年ANA5-6レグめです。今年2回目の関西でのお仕事で京都にいるのですが、またどっかに鉄旅に行く予感。ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項につい...

  • 今回はクハ3719です。この車両は1979年に3000系の3769Fの先頭車として製造されました。登場当初は2010系などのデザインを引き継ぎながらも、前面にバイオレットを入れたオリジナルのデザインでした。この編成より...

  • おはようございます。今日は31℃となる我が地方です。さて、先日、久しぶりに道南いさりび鉄道を撮影に。で、このカラーがやってきました濃くなった緑の中からひょっこりと(笑)本来はキハ40にはなかったカラー...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220731/07/dinopapa/63/b9/j/o0800053215153974561.jpg

    映える国鉄特急色

    • 2022年7月31日(日)

    八王子~勝田間で運転された特急「夏休み大洗ひたちなか号」を撮りに行きました。前週も走ったせいか、同じ場所で撮影したのは私の他に1名だけ。まずは八王子への回送。E653系国鉄特急色。その約20分後、八王子で...

  • /2nd-train.net/files/topics/2022/07/31/e563578181540190fe9992c69b133a70e0ea0e65_p.jpg

    【台鐵】EMU900EP929編成が輸送

    • 2022年7月31日(日)

    2022年7月29日に、台鉄EMU900型EP929編成が台中港で陸揚げされ、台中港線の台中港から彰化まで輸送されました。R154などが牽引しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • JR東日本・外房線・上総一ノ宮駅みどりの窓口は、2022-7-31をもって営業終了します。営業最終日は、7時の営業開始前から10人くらいならんでいました。営業最終日の入場券です。大人の入場券を購入すると、台紙...

  • 先日、個人的な用事で秋葉原に来ました通勤経路だし、よく出没しています用事ついでにちょっと模型店も回ろうか、とウロウロすることに駅に近いのは「ホビーランドぽち」の秋葉原2号店細い路地にあるので、分から...

    のたねさんのブログ

  • ボーイング737-800旅客機[ピカチュウジェットBC2](スカイマーク)。羽田空港(撮影2022/07/30)。

  • 四国弾丸旅行、その6です。市内電車の完乗を終え、古町より郊外電車の乗り潰しを再開します。横河原線の横河原はすでに昨日訪問しましたので、高浜線の高浜を目指します。電車はちょうど行ったばかりで時間があり...

    ninkyabeさんのブログ

  • 2022年4月19日(火)に、静岡県三島市にある伊豆箱根鉄道駿豆線大場駅の構内踏切等を撮影した帰りに、三島田町駅で伊豆箱根鉄道1300系(元西武新101系)を目撃しました。

  • 711系置き換え目的に作られた通勤型電車。711系、721系にあったデッキは73...

    KUTAMUKIさんのブログ

  • 京王5000系の写真をTwitterへツイートしました。蹄鉄デザインの「府中競馬正門前」幕がいいですね!

    m1022000さんのブログ

  • キハ120-318の後藤出場がありましたので早起きして撮影しました。振り返るとよろよろとバランスを崩しましたが、なんとか(^^ゞ配給の10分ちょい後に、74レがやって来ます。この日はEF65-2097牽引でした。これにて...

  • 【岡山】移住に人気の理由

    • 2022年7月31日(日)

    先日所用があって岡山に行きました。 岡山駅に降り立ったのはもう何十年ぶりかわからないほど。わずか数時間の滞在でしたのですが、駅前が綺麗で発展していて驚きました。 大昔の朧げな記憶では、寂しいところだ...

  • 既に営業運用から離脱かも?と思っていた名鉄6008Fですが、昨日昼すぎに何週間かぶりに私自身も再会でき、名鉄名古屋~鳴海間を乗りました。岩倉発東岡崎行きの普通です。それより少し前には、名鉄名古屋駅にて吉...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220729/19/pikataro5861/95/ae/j/o1287176915153356715.jpg

    夏空の下のカシオペア

    • 2022年7月31日(日)

    猛暑に加えてコロナ感染が猛威を振るっているので思うように活動できませんが、かといって家にずっと籠もっていると所謂「冷房病」に罹ってしまいます。一昨日夕方カシオペアが走るというので、虫干しのつもりで...

  • この投稿をInstagramで見る稲田禎之(@htp202105)がシェアした投稿

  • 1.  9999   136向洋②220709

    久しぶりにロンチキ撮影へ

    • 2022年7月31日(日)

    おはようございます。朝からすでにあじい〜晴れ間が広がってきた広島です。でわ、今朝は7月9日のカットからUpします。広電582&653撮影から久しぶりにロンチキ撮影へ転線この日のロンチキは短い9車!9車ならと・...

  • 京都東インターチェンジを03:40通過、名神高速・新名神高速道路・山陽道を通り 山陽インターチェンジ06:00 金川06:20到着 津山線 金川〜建部 宇甘川橋梁 943D(06:30) キハ47+キハ4...

  • 香椎からすぐに移動向かったのは湯田温泉駅南の陸橋そこから正面に立ち、列車をドカンと狙うことにピン電確認列車としてキハ47の2連山口線 湯田温泉~矢原テールライトが白抜きなのが残念ですが・・・ただこ...

2022年7月31日(日)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年7月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ