鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年7月1日(金)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 481~500件を表示しています

全607件

  • 東北・上越新幹線:200系

    • 2022年7月1日(金)

    東北・上越新幹線:200系※2013/3/8投稿の記事で、当時の表現になっています。昭和57年6月の東北新幹線開通以来、東日本の新幹線網発達とともに生き抜いてきた新幹線200系が、とうとう引退することになり...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • R4年7月1日 総武線 EF65-2091

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} JT+209 ...

  • 貨車の入線です 毎日 暑いですね 体調に皆さん気を付けてください。 始めに2両セットの8086品番です  ケースからです パッケージです カトーカプラーなどは 入線整備で行いますます ワム283208 ワム282886 屋根...

  • F01_FlightVw.jpg

    webry blog から抜けます

    • 2022年7月1日(金)

    これまで、おもに旅行関係と鉄道関係の記事を書いてきましたが、この blog は seesaa に移しました。(-> https://onewayticket4949.seesaa.net/article/489361834.html ) もう webry には新記事の追加を...

  • 2022年6月25日

    • 2022年7月1日(金)

    6月25日 土曜日この日は、千歳線を跨ぐ跨線橋の架け替え工事の関係で新しく架けられた仮設の歩道橋から狙ってみました。先日近くに来た時に確認をしていたので、脚立持参での撮影でした。まずは、青い北斗を狙い...

  • 小湊鐵道/海士有木の紫陽花

    • 2022年7月1日(金)

    海士有木駅に到着した下り列車です。

  • 今日から7月ですね。ED71とかEF71とかの写真をアップしたいところですが、交流機の写真は殆どないのでできません。そんな訳で、今回は「○年前の今日」シリーズから、4年前の今日(2018年7月1日)撮影した小田急5000...

    sl-10さんのブログ

  • 今日から7月ですね。早いものです。梅雨も明けて夏本番。次の土日も夏を意識して撮影になるでしょう。 さて、40年前の今日、伯備線の電化開業の日を迎えました。併せて山陰本線の伯耆大山~知井宮駅(現 西出雲...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • ア-トプロさんの特製完成品「国鉄DD13型」の6次車が無事完成し、納品も完了いたしましたDD13の6次車は前照灯が1灯ながらも7次車以降に使用した新型のDT113台車(ウィングばね式)を履いて、燃料タンクを2...

  • JR北海道・札幌駅の「北のキハ183系記念入場券」が、2022-7-1から発売開始しました。札幌駅の「北のキハ183系記念入場券」の表面です。札幌駅の「北のキハ183系記念入場券」の裏面です。札幌駅「西みどりの窓口...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220424/12/nakamurapon943056/ca/48/j/o0749050015107494650.jpg

    流山線

    • 2022年7月1日(金)

    2021年12月の撮影です。松戸で新京成撮影に向かう途中、馬橋で見かけた流山線に変わった編成がいたので、途中下車。何とも派手な塗装の流星号。個人的にはこういうの好みです。そして、常磐線車内で見かけた変わ...

  • 皆さん こんにちは。 本日は 新幹線を堪能してください。ひかりレールスター こだま836号去った 直後、のぞみ79号博多行が通過。16両編成ですが、 あっという間ですね。上り11番線の博多寄りに移動。 ひか...

    まつかぜ82さんのブログ

  • JR西日本、山陽本線を乗り鉄した時に、車窓からの熊山駅の駅名標です。お金の貸し借りしたことある?商売で借りたことは何度もあるが、貸した記憶は忘れましたね。(笑)▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプ...

  • こちらの電車 8150編成は、東武鉄道の中では、老兵 最高齢です。ケツ撃ちHMは、スカイツリー10hです。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220701/05/ef6627el/40/ca/j/o1000066515140661514.jpg

    6/24~25 曇天の早朝練!

    • 2022年7月1日(金)

    本日は、6/24~25 曇天の早朝でISO3200の超高感度で撮影した成果をアップします。今回の撮影は、雨が降りそうな天気だったので感度に強いD700の使用を避け、サブ機材のD300Sを使用しました。結果的にはD300Sを使...

  • チョッと長い名称です。「炭鉱の記憶マネジメントセンター」という施設にある石蔵が空知が炭鉱で栄えていた時代を伝えています。 そのセンターの石蔵が炭鉄港カードとなっています。 配布場所は「炭鉱の記憶マ...

  • 土佐くろしお鉄道 ごめん・なはり線の開通20周年記念イベントが、7月2日(土)・3日(日)に開催されます。メインとなるイベントは3日で、記念ヘッドマーク付きの列車運行、洗車体験・レールスター乗車体...

  • 日本に鉄道が伝来して150周年、そこで我が電車ごっこでGo!でもこの1年間で日本の鉄道150路線をやります。 95本目は芸備線をタラコ色に染めますが、所要24日はなかなかの大物。ここしばらく私鉄民鉄の短距離路線...

    ピラフさんのブログ

  • この投稿をInstagramで見る原 知之(@puratanasu)がシェアした投稿

2022年7月1日(金)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年7月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ