鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年6月3日(金)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 461~480件を表示しています

全554件

  • お早ようございます、お加減いかがですか。本日は、30年以上前に撮影した、C58の写真です。 どうぞご覧ください。正面にパレオエクスプレスの文字がありました。東武電車が右横に映っています。SL横の黄...

  • この投稿をInstagramで見る原 知之(@puratanasu)がシェアした投稿

  • ※列車運休の情報は始発駅基準4075列車おおさか東線    吹田貨物ターミナル 20:41-20:45    百済貨物ターミナル 20:11日本海縦貫線    東青森 17:40    青森 17:27-17:33    秋田貨物 13:08-14:08    大館 15:59  ...

  • 私の母は 2年前から介護ホーム暮らし 姉の住むマンション横にある介護ホーム(*^^*) 今もフツーに歩ける母 義父と同じように幸せな軽度認知症 93歳✨ 入居前の本人の予想より快適 食事も美味しいらしく♪ 母は2年間...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/89/a7abdfa6a08c3477e0cdddfbcd077a01.jpg

    ポポンデッタの室内灯

    • 2022年6月3日(金)

    ポポンデッタの室内灯を購入してきました購入したのはこちらの1529 LED室内灯 白色 エネルギーチャジャー付き中はこんな構造の室内灯が入っています。1本取り出して・・・長い場合、余剰な部分は切り取り...

  • 今回は2022年5月29日早朝の出羽公園付近の水田 水鏡の風景 と共に撮影した"EF65(国鉄色)他牽引武蔵野貨物"の写真を掲載します 撮影デ-タ-撮影地 武蔵野線 東川口-南越谷間 出羽公園付近撮...

  • 余り珍しくない種別+行き先ですが。後面。側面。18000系導入に伴い8000...

    KUTAMUKIさんのブログ

  • image

    2000系自由席特急

    • 2022年6月3日(金)

    本年5月27日(金)5時前、始発電車が運転する前に南海アプリから「こうや・りんかんは自由席特急で運行します」と通知がありましたが単なる車両故障と思いながら夕方のニュースを見ると小原田車庫で30001Fが脱線とあ...

    nankai-8539さんのブログ

  •  かなり昔のこと、ライト基盤が合わずに工作途中で終わった青大将色のマイテ58(室内、床下は3等合造車)、LED基盤換装によって完成を目指します。 交換前の基盤です。 まずは豆球、ダイオードを外し基盤だけ...

  • 関西初の地下路線として開業した、新京阪鉄道の西院-京阪京都(現在の大宮)間。 その開通はあの御堂筋線(昭和8年)よりも早い、昭和6年3月31日で、関西で初めての […]The post 【関西初の地下線?】西院...

    207hdさんのブログ

  • 本年4月17日(日)に足を運んだ近鉄主催のあをによし撮影会、19200系あをによしは昨年11月に引退した12200系スナックカーNS56を改造、大阪-奈良-京都を結ぶ観光特急として2名用のツイン席、3,4名用のサロン席を配...

    railway-8539さんのブログ

  • 今回は2022年5月29日早朝の出羽公園付近の水田 水鏡の風景 と共に撮影した"EF65(国鉄色)他牽引武蔵野貨物"の写真を掲載します 撮影デ-タ-撮影地 武蔵野線 東川口-南越谷間 出羽公園付近撮...

  • 途中買い物を済ませた後に、三峰口方面へ移動。GW過ぎた影響なのか、上長瀞~親鼻間の撮影ポイントに余裕をもって到着できました。鉄橋を通過前はしょぼしょぼでしたが鉄橋を渡りはじめてから煙をだしてきました...

    のぶ44さんのブログ

  • 現在、上本町操車場跡地で再開発を行っている大阪メトロ初のタワーマンション。 関電不動産とタッグを組んで建設中ですが、この度正式名称が「メトラ […]大阪メトロのタワマンブランド名が「メトライズタワ...

    Series207さんのブログ

  •  CLUB BUSRAMA 1/76 Scale 三菱 FUSO エアロスター KL-MP37JM 南海バス 完成品 MADE IN CHINA エンジンリッドを開けるとエンジンユニットが見えます。 15年以上前に購入にほんブログ村↑↓応援のクリックよろしくお...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220521/22/newrapidtabi/70/24/j/o0768076815121313815.jpg

    2022年5月の旅のまとめ②

    • 2022年6月3日(金)

    【2022年5月のベストエリア賞】 ここでは実際に足を運んでよかったと思っている場所について部門別に紹介し、最後に総合のベストエリア賞を紹介します。なお、すべて公式な表彰ではありません。ちなみに、10連休...

  • 2022年5月7日、東芝府中事業所の側線に留置されている保存車両を見に行きました。北府中駅から西国分寺駅の方へ2〜3分歩いたところからだと、ちょうど目の前にED313を見ることができました。柵が高かったので、カ...

    だいらさんのブログ

  • 東急7000系(初代)は引退後、多くの車両が他社へ譲渡され第二の活躍の場を得ましたが7700系に改造された車両は東急での活躍が長かったこともあって他社への譲渡は少なく、養老鉄道と十和田観光電鉄(2012年4月1日廃...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220602/14/tetsudotabi/d3/6a/j/o1024069615126993945.jpg

    城北菖蒲園

    • 2022年6月3日(金)

    3年振りに城北菖蒲園まで行ってきました。JR東西線の北新地駅から電車に乗り学研都市線の鴫野駅で下車しました。鴫野駅でJRおおさか東線の221系に乗り換えて城北公園通駅へ。城北公園通駅蕪村口の与謝蕪村像を初...

  • 我が地元のスーパーの屋上からも、その姿が確認できる武甲山。片面だけが妙に急峻な独特の姿なので、判りやすいんです。その急峻な崖の正体も観察できましたし、、あとは、下山して「温」と「ビ」を楽しむだけで...

2022年6月3日(金)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年6月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ