鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年4月10日(日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 361~380件を表示しています

全680件

  • /2nd-train.net/files/topics/2022/04/10/e6e92535f193980797e0a39db141f4d0c660ff87_p.jpg

    【メトロ】9000系9115F試運転

    • 2022年4月10日(日)

    2022年4月9日に、東京メトロ9000系9115Fが、埼玉高速鉄道線及び東京メトロ南北線及び東急目黒線で試運転を実施しました。デジタル無線関連の試運転のようです。

    2nd-trainさんのブログ

  • DSC_2695

    G-SHOCK。

    • 2022年4月10日(日)

    お気に入りのG-SHOCKが液漏れ・・・ずーっと新しい時計を探してましたようやく見っけ!「ペイズリー柄」の時計です!!昭和な柄が最高です、鮮やかなブルーもGOODアウトドアも撮り鉄もこれで行けますわ~ 2022年4...

  • 3月23日 山陽線 3083レ EF64-1047原色

  • 2022年4月9日から、盛岡車両センター所属のC58-239及びキハ141系4両を使用した臨時快速「SL銀河」の2022年の運行が開始されまえいtww。運転は花巻〜遠野〜釜石間です。宮沢賢治の世界観や東北の「文化・自然・...

    2nd-trainさんのブログ

  • 天気の悪い日でしたが、チケットを取っていたのでマリンスタジアムへ。特急わかしおだと、海浜幕張駅にちょうどいい時間に着きます。たまには特急でマリンスタジアムに行くのもいいかと…。もし雨で試合中止になれ...

    黒丸さんのブログ

  • 天気の悪い日でしたが、チケットを取っていたのでマリンスタジアムへ。特急わかしおだと、海浜幕張駅にちょうどいい時間に着きます。たまには特急でマリンスタジアムに行くのもいいかと…。もし雨で試合中止になれ...

    黒丸さんのブログ

  • 快速 花めぐり号が3年ぶりに ❮仙台↔郡山❯ にて運行されました。車両は陸羽東線 ❮快速 湯けむり❯ 専用車両のキハ111.112-3 ❲仙ココ❳ が使用されました。同車両は昭和時代を貴重にしたレトロラッピングです。列車番...

  • 4月10日(日)の撮影です 南浦和-蕨で 長野工臨返空キヤE195系0番台(LT-2)11両 (11:05) 回9783ME653系(U103)7両 (11:26) 以上です 鉄道コムに参加しています。

    saikyo senさんのブログ

  • 2022年4月10日 晴天に恵まれた今日は 見沼田んぼ芝川沿いの 名残のソメイヨシノ &武蔵野線綾瀬川橋梁付近に咲く 菜の花 と共に"EF65(国鉄・更新色)&EF66(サメ)他牽引貨物"を撮影して...

  • 2022年4月10日 晴天に恵まれた今日は 見沼田んぼ芝川沿いの 名残のソメイヨシノ &武蔵野線綾瀬川橋梁付近に咲く 菜の花 と共に"EF65(国鉄・更新色)&EF66(サメ)他牽引貨物"を撮影して...

  • IMG_9375

    神戸に残ってます!国鉄103系

    • 2022年4月10日(日)

    こんにちは、あっちゃんです。おおさか東線の国鉄201系が引退した裏側で、奈良線の国鉄103系がひっそり引退してしまいました。奈良方面は、なかなか行く機会がなく、201系の先輩である103系が国鉄時のモーター音...

  • 2005-A4515e600.jpg

    もはや二季・・・

    • 2022年4月10日(日)

    先週月曜日の凍える雨から打って変わって、(東京では10℃に届かず)今日は真夏日一歩手前の場所もあるようです。福島で28℃ですか、もう狂ってますね。(汗)私が現役カメラマンだった10年ほど前までは、大型...

  • 花桃と国鉄特急色

    花桃の伯備線

    • 2022年4月10日(日)

    JR伯備線・方谷駅(ほうこくえき)の少し南側にある「花桃の里」。昨年は開花が早かったうえに、見頃は一週間もなく、予定していた日には散ってしまった。そこで、今年こそは…。大阪の桜が終わりつつある9日㈯、...

  • 千里の道もワサフから車掌室側はBナックルとジャンパ栓パーツを取付けしました。他の車両はとりあえず簡単にカプラーのみ交換していきます。が、多分カプラー足りなくなるので、、、今日届く荷物列車関連を受け取...

  • 鹿島臨海鉄道の6000形と8000形大洗駅は 鹿島臨海鉄道 の主要駅で本社も置かれています。2面3線の高架駅で、構内には 車両区 が併設されており、ホームのすぐ横の線路には洗車機も備えられています。ホームから...

    谷川あかぎさんのブログ

  • こんにちは。速報記事でもお伝えしましたが、3月12日(土)~14日(月)の3日間、青春18きっぷを利用して山陽、山陰方面に出掛けてきました。まずは、3月12日(土)の昼前に最寄り駅の諫早駅に来ました。諫早駅から佐世...

  • 今回紹介するのは、〈木製カラー真パネル〉の「さよなら青函連絡船(4枚)&開業する津軽海峡線(4枚)」である。このカラー写真は、昭和63年3月13日の青函トンネル開業直前の貴重な写真といえる。ちなみ〈木...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/1e/ac4e66ad4e4a5633e0daa4a8cb42eb6e.jpg

    秩父鉄道SLにギリセーフ

    • 2022年4月10日(日)

    運よく間に合えば寄居駅で撮ろう。秩父鉄道SLパレオエクスプレスを、”ゆき”の寄居駅か”かえり”の長瀞駅のどちらかで撮れれば良しとしていた私。東上線の寄居着が11時でSLも11時発。こりゃ無理。・・と思って...

  • f:id:takeshis_yok:20220409221545j:plain

    相鉄電車、深夜の東横線を走る

    • 2022年4月10日(日)

    終電を2時間過ぎた4月9日午前2時45分、ネイビーブルーの相鉄20000系がゆっくりと綱島駅を通過してゆきます。先行した目黒線での21000系試運転を含め東急線を走る相鉄電車の画像は見ていたのですが、実際に目の前...

  • 日の出直前に、この画角で「丹波霧の中の赤テール」を考えていましたが「丹波霧無し」「車両も中央に入れられるだけ」なので1カットのみで終了となりました。*** この後の撮影は既出済日記の通りです。2022.4.9

2022年4月10日(日)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年4月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ