鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年3月22日(火)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 301~320件を表示しています

全582件

  • 皆さん こんにちは!公用で、富田林市に行きましたのでみたままです。[1]近鉄 道明寺線6528~6428柏原7時40分発、道明寺ゆき列車番号 74道明寺10時12分発、柏原ゆき 列車番号 101[...

  • ※列車運休の情報は始発駅基準8079列車東海道線    新鶴見信 15:06-15:14山陽鹿児島線    広島貨物ターミナル 01:53    新南陽 03:31鶴見線    浜川崎 14:11-14:48    安善 14:04石勝根室富良野線    帯広貨物 02:...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d8/4bc1a61b628dd04f7b13e75114cac76d.jpg

    JR北海道 根室本線 幾寅駅

    • 2022年3月22日(火)

    映画「鉄道員」(ぽっぽや)の中で 「幌舞駅」として登場している 南富良野町の「幾寅駅」です無人駅の待合室です運賃表と時刻表 当駅は2016年に発生した台風の影響で 代行バスでの運行になっていますホームから見...

  • タキ9900形は国鉄初の35トン積ガソリン専用貨車として1962年に登場した形式で、中央部が膨らんだ外観の異径胴タンク体と、従来のタンク車にあった台枠側梁を廃したフレームレス構造が特徴でした。1966年までに500...

    モケイテツさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220317/20/kakogawa86/09/5f/j/o0840056015089153751.jpg

    秋田新幹線開業25周年

    • 2022年3月22日(火)

    秋田新幹線は1997年3月22日に開業して、きょうで25周年になります。

  • 就活において、誰でも最初の面接は緊張するもの。感染症対策もあって、対面での面接が行われる機会は以前より減りましたが、最終面接などここぞと言う時に初めて対面、ということもあります。そんな時に気になる...

  • 3月20日撮影。 肥薩おれんじ鉄道・佐敷ー湯浦間。 湯浦川の河畔に植えられた、白い桜を前ボケに。 先立つこと、3月19日。 海路地区まで。 奥のコブシの花。以前は、その前に家が建っており、道路からは見え...

    ごろごろ56さんのブログ

  • 皆さん こんにちは! 今日は、公用で富田林市に出かけた時のみたままです。[1]奈良区 201系 普通 61A 201- 77 1719K 62A 201-135 1756K・1763K 63A 2...

  • @060(0529)

    日本交通 060(鳥取200か・529)

    • 2022年3月22日(火)

    撮影時所属:日本交通 米子営業所車両型式:日野 QPG-RU1ESBA(MT車)年式:2013年車番:060(鳥取200か・529)撮影:米子駅前バス停(2019年9月29日)備考:米子~東京を結ぶキャメル号(2021年3月廃止)向けに導入された日野セ...

  • 東武東上線荒川橋梁

    • 2022年3月22日(火)

    東武東上線の玉淀と鉢形間の荒川に架かる橋で、JR八高線の荒川橋梁とは鉢形城跡付近の正喜橋を挟んで反対側にあり、河岸段丘を162mの上路式鋼プラットトラス橋で結ばれています。開通が1925年(大正14年)7月10...

  • 東武日光駅で遭遇した春の雪。その雪を見て、咄嗟にイルカの「なごり雪」の歌が頭をよぎったのは自分が昭和人故だろうかw旅は、歌そのものなり。『なごり雪も、降る時を知る〜2022.3.6東武350系定期運行終了②』浅...

  • EF81-113単機が宮原操車場へ快走2022/03/21 EF81-113 環状線福島

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220322/14/38788103/c5/cf/j/o1080060815091417121.jpg

    またまた 鉄道模型

    • 2022年3月22日(火)

    ごめんなさいm(__)mまたまた 鉄道模型です

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220322/14/aworkdani/c1/f8/j/o0720108015091416423.jpg

    2022年3月22日 東上線撮影

    • 2022年3月22日(火)

    本日は駅前に用事があり、少し撮影してきました。 最初に来たのは、TJライナー8号でした。 場所を変えて撮影していると、フルカラーLEDに変更された31412ᖴと51092ᖴがやって来ました。 用事を済ませ買い物に向...

    サンホースさんのブログ

  • 922形電気軌道総合試験車の展示もありました。 ドクターイエロー、922-26です。 改めて165系を。 地元で走っていた時にもっと撮っておけば良かったな。 100系、123-1です。 後ろには今は...

    kd55-101さんのブログ

  • 令和4年(平成34年・昭和97年・大正111年・明治155年)3月22日火曜日 やっと「まん延防止」全面解除したけど、弟が昨日から体調を崩して寝てます。体温が38度台後半まで上がったとか・・・。今朝、PCR検査したけ...

  • 16日深夜の地震で被害を受けた東北新幹線ですが、今日から那須塩原〜郡山間及び一ノ関〜盛岡間で運転を再開しています。「なすの」が東京〜郡山間、「やまびこ」が一ノ関〜盛岡間、「はやて」が盛岡〜新青森間、...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220322/14/c58/2c/38/j/o0720046015091398682.jpg

    「爺の鉄道模型」 627

    • 2022年3月22日(火)

    「爺の鉄道模型」 627 2022年3月22日海幸山幸(キハ125-400番台)の製作。ヘッドライト。ライトケースの塗装が終わったところで、中にチップLEDを仕込みます。が、其の前に点灯テストをしてみます。やはり光が...

  • 2022年3月16日、福島県沖を震源とする最大震度6強、M7.3の強い地震がありました。これに伴い、東北地方の各地で現在も一部鉄道路線の運転見合わせが続いています。今回は【2022年3月22日昼時点】での運行情報およ...

  • 渋谷駅前に有った『青ガエル』が秋田に行ってから2回目の春です。数日前に東京都に桜の開花宣言が出されました。しかし、本日は雪です。2年前はコロナの緊急事態宣言が出されていました。始発に乗って、人混み...

2022年3月22日(火)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年3月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ