鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年3月15日(火)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 321~340件を表示しています

全607件

  • f:id:c57115:20220315162619j:plain

    DD13217

    • 2022年3月15日(火)

    DD13217〔関〕は昭和39年~40年にかけて製造された14次車(203~218)で、主な特ちょうは新製時装備のATS車上子と信号炎管、ナンバープレートの上、前照灯間の手すり設置らしい。下関運転所には3輛(216・217・218)...

    カプロラクタムさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220315/16/saro163/71/a9/j/o1080081015088168432.jpg

    103系キット

    • 2022年3月15日(火)

    以前の記事でIPA浸けにしたグリーンマックスの72系970番台アコモ改造車キットの画像を載せましたが、約2週間のIPA熟成が実り⁈ 、元々の塗装が綺麗に剥がれたことから、クハ79の2両をクハ103赤羽線用に、モハ72の2...

  • 豊橋鉄道1721F

    • 2022年3月15日(火)

    1969年、名鉄3813Fの車体と国鉄から譲り受けた台車・主電動機・主制御器を組み合わせ高師工場で竣工した編成。補助電源にSIV(独特の音がしていました)を搭載していた当時としては珍しい編成でした...

  • 特急さくら殺人事件.jpg

    西村京太郎さんを偲んで・・・

    • 2022年3月15日(火)

    鉄道好きの私にとって西村京太郎さんがお亡くなりになられたニュースを見てとても寂しい感情を持ち、この場を借りて私自身がどう関わってきたかを振り返ってみたいと思います。私が初めて西村京太郎作品を読んだ...

  • 撮影日記3月4日(金)その1、JR東海道線・清州駅最近は地元の近鉄撮りばかりですが、久しぶりに日帰り遠征しました。十数年ぶりにJR清州駅で貨物列車ばかり撮りました。昔はゼロロクやロクヨン、DD51...

    まほろばのyagiさんのブログ

  • 西武旧2000系8連は来月引退予定

    • 2022年3月15日(火)

    予てから動向が注目されていた西武2000系のうち1988年以前に新製されたいわゆる旧2000系について、最後の8両編成である2007Fが2022年4月に引退することが公式発表により明らかになりました。引退に際して3月29日...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2022/03/19-23.jpg

    幸田駅(JR東海道線)

    • 2022年3月15日(火)

    快速停車駅なのに無人駅幸田駅は幸田町の玄関口となる駅です。 快速停車駅であるにもかかわらず、遠隔監視による無人駅となっています。   ホームは島式ホーム1面2線です。   ホームの外側には側線が...

    駅ラブさんのブログ

  • 伊豆箱根鉄道 大雄山線の5000系5506Fに“変なツノ”が生えていた事は1/23のエントリで記載しましたが。やっとその正体が分かりました。国交省が策定した「鉄道技術開発・普及促進制度」の枠組みの中で進められてい...

    のぼたパパさんのブログ

  • こんばんは昨日の画で1月の秩父は終了。今日は1月末の真岡…この日の撮り鉄&乗り鉄はアップ済みですけど、積み残しを1枚だけ。小春日和の暖かな日差しの下、紫煙を薫せながら汽車が里に降りてきました。2022/1...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/89/aee8f242efdf4dba3d5e3fc4f3263486.jpg

    奈良線103系終焉

    • 2022年3月15日(火)

    JR奈良線おおさか東線201系引退の同日、奈良線の103系も終焉を迎えた。関西も来るべき日が進みつつある。

  • dmenuニュースよりhttp://topics.smt.docomo.ne.jp/article/nishinippon/nation/nishinippon-1000891052?fm=dなるほど、主力車両である813系のドア付近の転換式クロスシートを撤去して、混雑時の乗車空間を廣げた...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220314/21/kakogawa86/e2/6f/j/o1080081015087852391.jpg

    門司港駅

    • 2022年3月15日(火)

    3月6日に鹿児島本線門司港駅で写した写真です。

  • 2022年3月のダイヤ改正を前の、1月8日・9日に開催された「ありがとう!川越・八高線で愛されてきた209系3100代」の臨時運用をもって、翌15日に休車が確認された、八高・川越線の209系3100番台ハエ(カワ)72編成...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 交通建設 B50 J A8 マルチプルタイタンパーhttps://www.kotsukensetsu.jp/construction/pdf/H26kouken-autumn1.pdf全貌が取れていませんね、レール運搬車も邪魔ですね。リベンジしなくちゃ、、いつまでいるのでし...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220315/15/g-gui/5f/bb/j/o0800053315088144451.jpg

    細々と続いています

    • 2022年3月15日(火)

    昨年、JR東日本のチキによる越中島発のレール輸送は終了しましたが、 その後もJR貨物のチキは細々と動いています。 JR貨物のレール輸送は、旅客会社のように工臨専用のスジみたいなもんがないようで、 もとも...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220315/15/hensachi-takai-toritetsu/72/e3/j/o1477110815088141699.jpg

    2022.03.11 中央西線

    • 2022年3月15日(火)

    ダイヤ改正前日に鶴舞駅に中央西線の撮影に行きました。313系8000番台はすぐに静岡に転属したので撮っといて良かったです。315系が既に増殖してるせいで10両編成が撮れなかったことだけが残念

    偏差値高い撮り鉄さんのブログ

  • まさか313系8000番台が静岡に来るとは思いませんでしたが、昨日辺りから運用に入っているという話を聞いて、近所(東海道線掛川-愛野)に確認に出てみました。今日も静岡12:42⇒浜松13:54の775Mに充...

    odackyさんのブログ

  • 『東京急行電鉄田園都市線』についてTwitterの反応大岡山は東急「ブランド化戦略」の出発地だった | 駅・再開発 - 東洋経済オンライン大岡山は東急「ブランド化戦略」の出発地だっ...

  • @盛岡0168

    岩手県交通 盛岡200か・168

    • 2022年3月15日(火)

    撮影時所属:岩手県交通 松園営業所車両型式:いすゞ KL-LV280L1(ワンステップ MT車)年式:2003年車番:盛岡200か・168撮影:盛岡駅前バス停付近(2020年11月11日)備考:元 国際興業バス

  • JR東海では2022年3月5日より新型315系の営業運転を開始し、既存の313系については各地へ転用される動きが生じています。 なかでも元「セントラルライナー」の8000番台が11日から12日にかけて静岡車両区へ転属して...

    ときぱてさんのブログ

2022年3月15日(火)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年3月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ