鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年3月4日(金)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 321~340件を表示しています

全574件

  • 今日はニーナが単570レの運用に入るという事で、早めに家をでて撮影してきました、、、、 今朝は早かったので5052レが撮れました。 担当はEF210-127続いて愛知機関区の様子EF66-120こちらはDE10-1557、今日は仕...

  • IMG_6594

    単線架線柱キット製作(2)

    • 2022年3月4日(金)

    このキットは単線架線柱で5組セットで6800円。エッチング板を半田でくみ上げていくものです。 美しくエッチングされた素材は気持ちがいいものです。ニッパで部品をカットしていきます。マスキングテープで巻いて...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220304/13/yugo-papa/af/c6/j/o1284085215083030290.jpg

    地吹雪はイヤだけど

    • 2022年3月4日(金)

    今日も朝から撮りに行きました4001D 283系「おおぞら」地吹雪はイヤだけど、こう云う「吹雪」は大好きです。「冷てぇ~」とウヒャウヒャ言って喜んでます。少しイカれてるんですわ。

  • ロイヤルエクスプレスの甲種や北海道は撮っているが、本家は初撮影。上り回送は大磯、下り客扱いは馬入で撮影。本来の方が編成美だ。

    reti7mさんのブログ

  • f:id:c57115:20220304132323j:plain

    幸崎 その後

    • 2022年3月4日(金)

    民営化後も何度か幸崎を訪れていた。国鉄時代と変わらないタンク車の貨物列車、濃硫酸のタンク車ヤード等かつてと変わりない光景に安堵する。カラーネガはカビがはり付いて完全な除去は不可能のようで、ここまで...

    カプロラクタムさんのブログ

  • 昨年も来た養老川第4橋梁俯瞰。ただ昨年は少し遅い時間で、列車の側面に陽が当たりませんでした。今年はそれより1本早い列車を撮りに行きました。曇りがちでハラハラしましたが、列車通過時刻には太陽が出てくれ...

    黒丸さんのブログ

  • 昨年も来た養老川第4橋梁俯瞰。ただ昨年は少し遅い時間で、列車の側面に陽が当たりませんでした。今年はそれより1本早い列車を撮りに行きました。曇りがちでハラハラしましたが、列車通過時刻には太陽が出てくれ...

    黒丸さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220304/13/toukami/2f/5c/j/o2048136615083023170.jpg

    mzc+381系国特色出場試運転

    • 2022年3月4日(金)

    クモヤに引かれる381系?(乂'ω')ノーゥ引かれてる訳じゃなくてちゃんと381系が動いてます。昔の東の写真などを見せられて、なによりも羨ましかったクモヤによるモハユニットなどの回送、ついに撮影することが出来ま...

    川越市さんのブログ

  • 3/3・ひな祭りだからこそ…PFでお願いしたい所でしたが…。。。桃の節句はやっぱり桃ですか。。。朝の新鶴見情報で…「また桃かぁ~」と思ってしまう50oyaji。それでもお時間に成ると、フラフラ送り込みの確認。単84...

  • 昨日3月3日は明かりを、つけましょ♪ぼんぼりに~♪ ~~♪今日は楽しい、ひな祭り♪ということで、今回は私の所有する681系初期ロット生産品(2000年製造?)のライトユニットを新しい物へ取り換え近年、681系が再版...

    有利始工房さんのブログ

  • って画像は2021年のナンバー1年前の明日(←なんだこの言い回しw)EF6627牽引の福山レールエクスプレスを撮っていたみたいです!!!!! EF6627今も運用に入ってますが今年はまだ1回も撮って...

  • _dsc35010

    雪の石北線でキハ40

    • 2022年3月4日(金)

    月が変わって3月に入ったとたん花粉症が発症した。それまで「今年は花粉症が出ないな...

    ロクイチ会さんのブログ

  • 国鉄末期の近郊型車両、211系シティーライナーが在籍してる。2004年発売。1986年3月に本格デビューした211系は、...

  • 皆さんこんにちは今日の天気 曇り・・・というより黄砂っぽいです曇ってても寒くはないので 畑の作業が待ってます少しでも体を動かさないと 肥満の体 が ‥・・・減量ですさて今回は 富海駅近くの小さな漁港...

  • 3/3・1日に受けた、モデルナワクチン接種。40時間副反応にやられて…2日は何も出来ずに寝込んでしまう始末。ちょっとでも外に出らえればとは思いましたが…ムリ。でした…。。。3日から4連勤となるので、少し体を動...

  • あの日、北海道を旅して(9)

    • 2022年3月4日(金)

    風旅記ブログさんのブログ

  • ★ EF210-149 (5160レ)【鶴見駅脇:東海道貨物線線】 2022.2.25EF210-149がタンク貨物を牽引してやって来ます! この後、 

  • 2022年3月4日に、金沢総合車両所富山支所所属のキハ120-349が後藤総合車両所へ入場の為、配給輸送されました。敦賀→宮原(操)間は、網干総合車両所宮原支所所属のDD51-1193が牽引しました。富山支所最後の未更新の...

    2nd-trainさんのブログ

  • 11

    バックナンバー

    • 2022年3月4日(金)

    スバル・ディーラーに行った際、いつもカートピアをもらって帰っていたのがかなりたまってきた。いつも思うのだが、写真が素敵で勉強になる。バックナンバーの山。時間をバック・・・ どんどんバック。エクシー...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220304/12/yoshi-2425/b8/7e/j/o1080071915083012093.jpg

    撮影記録 (2022年2月第2週)

    • 2022年3月4日(金)

    【2月8日(火)】2000形21号車普通 新神戸行きこの日を持って2121Fが営業運転離脱となりました。出社前に撮影したこちらがラストカットです。これで2000形は残すところあと1本となりました。今までお世話になりまし...

2022年3月4日(金)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年3月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ