鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年1月18日(火)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 461~480件を表示しています

全562件

  • 出雲→名古屋小牧行きFDA便の搭乗記の続きです。ボーディングブリッジを渡っていざ機内へ!座席は2+2の在来線特急の普通車みたいな配置です。淡いブルーの革のような生地の座席です。この機体は青森県とコラボ...

  • 下関へ行くのに少~し早めに新大阪に行き、撮り鉄しました。おおさか東線の201系。新大阪に到着した特急くろしおは、元オーシャンアローの編成です。201系とオーシャンアローが並びます。EF210 103号機がチキを牽...

  • IMG_1146

    1/17 久し振りのDr.イエロー

    • 2022年1月18日(火)

    あれ長らく撮ってなかった2019年10月以来の撮影になるDr.イエローですT4編成 のぞみ検測 上り山陽新幹線 岡山ー相生 吉井川橋梁自衛隊が吉井川で訓練中 万富駅に何か居ると思ったらDEC700でした初DEC700山陽...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20161106/21/inkyoise/f1/87/j/o0793055213791618004.jpg

    ことでん旧型車

    • 2022年1月18日(火)

    瓦町検査を終えて長尾線に戻ってきた4両編成。元宮城電気鉄道の木造車を電動車に加増した67号。あぁ寒い・・・海で助けてもらったことある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/91/e6bc2a1fdd934a91bdec6a482f51e476.jpg

    221系@山崎

    • 2022年1月18日(火)

    2022年1月17日撮影 山崎駅付近今や貴重な221系の12両編成です。

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b0/f3d73f420c88816db3d2af38ad4b1c30.jpg

    EF65 2066+都営三田線@山崎

    • 2022年1月18日(火)

    2022年1月15日撮影 山崎駅付近激しく逆光です…うしろは順光です。

  • EF65 1128@山崎

    • 2022年1月18日(火)

    2022年1月15日撮影 山崎駅付近EF65がやってきました。ひき

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220118/06/itucorpo/44/cf/j/o0940094015062798011.jpg

    153系 急行とも 新大阪⇄三原

    • 2022年1月18日(火)

    153系急行ともまだ山陽新幹線が博多開業前になります。新大阪 大阪⇄三原の運転区間になります。赤穂線経由もあった特殊な運転経路の国鉄急行とも福山市の鞆の浦から命名されてともの名が冠されたと思ってます。...

  • 中国鉄道局が技術革新をする姿勢は評価できるのだが、画像の高速リニアモーターカーが遊園地のモノレールみたいで、こんなので600km/h出せるのかと思ってしまう。それとも横から見るとJR東日本のALFA-Xのように尖...

  • 南天に積もる

    • 2022年1月18日(火)

    ホーム横の紅い南天の実を、降り続く雪が覆う。午後からの雪はなかなか止まずに...。芸備線 井原市

  • 今回は 2022年1月10日 東武鉄道堀切駅付近の土手 で撮影した"東武鉄道100系スペ-シア(金色・雅色)他"の写真を掲載します前回の記事で紹介した堀切駅付近で 上り方面350系きりふり号等を撮影...

  • 今回は 2022年1月10日 東武鉄道堀切駅付近の土手 で撮影した"東武鉄道100系スペ-シア(金色・雅色)他"の写真を掲載します前回の記事で紹介した堀切駅付近で 上り方面350系きりふり号等を撮影...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211223/21/nakamurapon943056/51/c3/j/o0700046715050543555.jpg

    名鉄 舞木検査場

    • 2022年1月18日(火)

    2021年7月の撮影です。撮影地は名古屋鉄道本線の舞木検査場です。名電山中駅から少し歩いたところにある名鉄の車両の検査場です。本線から名古屋方に向かって右側への引き込み線があるところが、検査場への線路で...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220114/19/ys3338/d8/f4/j/o1080072015061227485.jpg

    SLもおか新年号2日目、3

    • 2022年1月18日(火)

    おはようございます。ここでは流しました。何度か流していますが発車間際のためスピードが無く毎回ss1/8での流しになります。往路最後に向かいました。撮影後、いつもの食堂に集合この日8名での昼食で楽しいひと...

  • JR東日本東京支社が、1月29日(土)・30日(日)に「往年の名機、一堂に会す。」撮影会を開催します。各日8:00~、10:20~、12:40~、15:00~の計8回のほか、29日は16:50~夜間撮影会もあるそうです。開催場所は品川...

    sl-10さんのブログ

  • 富山地方鉄道本線浦山駅付近です。浦山駅あたりから宇奈月に向かってだんだんと積雪が増えていきます(^^;

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220118/06/dinopapa/79/2a/j/o0800053215062793411.jpg

    丘の上の大学を目指して

    • 2022年1月18日(火)

    入試の季節まっただ中。 八王子の丘の上に広大なキャンパスを持つこの大学を目指す方へ。 遠くに霞んで見えることもあるかもしれません。もしかしたら、「もうダメかも。」と心揺れ動くことも。 でも。 今ま...

  • 新潟の酒屋さんのプライベートブランドの日本酒です!佐渡の北雪酒造が造っています。ラベルがなかなかいい味を出しています!★それでは呑んでみます(^0^)/かすかにカラメルのような香り。呑んでみると、カラメルの...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220116/18/asasio82/5f/8f/j/o1280085315062113998.jpg

    1988年2月青函連絡船。

    • 2022年1月18日(火)

    皆さん こんにちは。十和田丸に乗って 函館を離れました。第1 第2の二つの岸壁がありました。 多分 こちらの付近に 現在青函連絡船メモリアルシップの摩周丸が係留されているのでしょうか?雪に霞む 函館山...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 寒波が連続して日本列島を襲ってきています。またオミクロン株の感染拡大が止まりません。とにかく身体等に気をつけていくしかありません。「SL冬の湿原号」、今回も2年前の2020年の写真を載せさせていた...

    c11249さんのブログ

2022年1月18日(火)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年1月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ