鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年1月14日(金)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 481~500件を表示しています

全511件

  • アカオの旅も終盤です。 世話になったエレベーター。ふたたびダイニング錦のあった4階へ。記念日一覧です。こうやって常連のように家族で旅行に来る人もいるのでしょうか。以前熱海駅前の喫茶店で聞いた話では毎...

  • 先日当ブログでも紹介した、北大阪急行電鉄と千里ニュータウンの歩んできた半世紀を振り返る企画展「北急でGO‼ -まちと電車の50年物語-」に行ってきました! 北大阪急行電鉄と千里ニュータウンの歩んで...

    メトロポリマンさんのブログ

  • 006A1108-1.jpg

    キハ40 蔵の傍を単行で

    • 2022年1月14日(金)

    昨年の夏から気になっていた蔵を絡めてキハ40を。太陽が低いこの時期はどうしても線路が影になってしまい、明暗差が厳しい場所ではあるがキハ40の白い車体に救われた。にほんブログ村

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • x8927

    トミックスの新製品

    • 2022年1月14日(金)

    ってなんじゃろうて昨日はトミックスの新商品発表がありましたが自分的にはまた電車系だろう・・・・・・って思ったらなんと小坂鉄道のDD13やタキ29300などビックリしましたね!https://www.tomytec.co....

  •  佐賀県基山町と福岡県朝倉市を結びます甘木鉄道は、現在11駅存在しておりまして、昭和60年まで存在しておりました旧国鉄甘木線時代(末期時上下各7本)から比べましても本数も大きく増えておりまして、全...

  • IMG_20220110_154412

    スノー

    • 2022年1月14日(金)

    こんばんは。先日、いつもお世話になっている方(I氏)から連絡がありました。「○日の○時にリカラーさんに行く」と。これは「面貸せや」との指令かと思い(笑)、かなり長い間お邪魔してないこともあって、久々に...

  • ☆ 今日の日付ネタ 114 =>コキ103-114【吹田駅:東海道線】 2014.8.21左下に微かに「・・103-114」と出ています。機関車はEF66-120ですが、、日付ネタでは対象外です。 

  • 撮影日:昭和50年代前半まだ国道32号脇から坪尻駅が俯瞰出来た頃の画像です路線構造は現在と違ってシーザスクロッシングですこの構造は通過時に必ず減速する必要があるので現在は分岐器2カ所に変っています通過中...

  • コメントしづらいなぁ…。まずはポスターをご覧いただきましてね。小坂鉄道DD130形ってのを存知上げないのでホントごめんなさい。側面のロゴが“KOSAKA”となった姿を再現って一文を拝見して、“え?KOASA??”と思った...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f5/6ccaf0f20a45a208e17b1b2839e8d5dc.jpg

    青い京急電車 2022

    • 2022年1月14日(金)

    京浜急行いろいろ・・・1日に数回、泉岳寺~三崎口を結んでいる「2100形」の青い車両。それと、「600形」こちらは青砥まで結んでいるようです。青色は2編成あります。京急は見慣れてはいるものの青い電車や黄色の...

  • N700Sベースの新型車両が登場、2022秋運行開始 !、「長崎新幹線」西九州新幹線向けN700S Y1編成が、日立製作所から大村車両基地へ向けて川棚港へ海上輸送されている日立製作所から海上輸送される前のJR九州「長...

  • 写真 : E235系1000番台 (Wikimedia Commons MaedaAkihiko)前面展望動画 (YouTube 鉄ピヨチャンネル) 総武快速線・横須賀線 千葉⇒逗子出発地の地図 (Google Maps) 千葉駅路線情報 (Wikipedia) 横須賀・総武快速線

  • おはようございます。鐵支路模型よりEMU100形のディスプレイモデルの再生産に関する情報が入りました。メーカーからの再販に伴い、当店販売ページにおきましても、数量を設定の上、発売を再開させて頂きましたの...

  • 510_20220108x2

    EF510カモレを見る~その57

    • 2022年1月14日(金)

    先週末(1/8)の記録から。快晴な空の下、淀川を2機の赤釜が渡ってきました。EF510-20と7であったかと。今週末も晴れてほしいもので。・2022.1.8 城北公園通~JR淡路

    msykさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220114/00/katalina660/4d/44/j/o1080035015060926222.jpg

    209系500番台をE231系へ編入

    • 2022年1月14日(金)

    今回はカッティングシートを使い209系500番台のモハ208-500の帯変更します。転入車が転出しE231系に編入します。京浜東北線色→総武線色へ変更。過去に総武線色→京浜東北線色に変更をしましたが今回は逆のパターン...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220108/12/ironmaiden666666/68/a4/j/o0640048015058211911.jpg

    日本海金属発盛製錬所専用線

    • 2022年1月14日(金)

    探索日 2016/08/09五能線八森駅を所管駅としていた専用線廃止は1983年4月1日五能線が非電化にもかかわらず電化されていたあれは貨物ホームか貨物側線跡ここを専用線が走っていた左は五能線五能線と並走する日本...

  • 近鉄大阪線_久宝寺口0045

    2022年01月14日近鉄30000系電車

    • 2022年1月14日(金)

    近鉄30000系電車近鉄 大阪線久宝寺口駅2021年10月11日ガキの頃から馴染みがあるせいか、「ビスタカー」という言葉に弱いんです。今の三代目ビスタカーが登場したのは、1978年。42年の月日が経ち、ビスタカーも色...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220113/21/ein2019/a3/01/j/o0536019215060857948.jpg

    鉄道模型、散財2022 Ver03 (ToT)

    • 2022年1月14日(金)

    鉄道模型、散財2022 Ver03 (ToT)御訪問有難うございます。今回も行き付けでの散財です。今度はTOMIXのキハ35(M)です。気動車も中々な価格で・・・先に買ったT車だけでは走らせられないですからね。今年は近い...

    ein2019さんのブログ

  • 2021年11月の遠征記録の続きですこちらは2回目の遠征前回はシルエット狙いをしましたが今回は順当にギラリ側ただ駐車の車が多く、止める場所に難儀し草ぼうぼうの場所へ止めることとなりました新車で同行いただい...

  • 大阪の飲料メーカーである日本サンガリアベバレッジカンパニー。東住吉区の中野(いまざとライナー中野バス停付近)に位置しています。 著名な商品と […]【コラム】サンガリアは緑茶保存の特許で稼いでいる...

    Series207さんのブログ

2022年1月14日(金)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年1月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ