鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年1月13日(木)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 441~460件を表示しています

全554件

  • EH10とEF60・・。共に高度経済成長期の国鉄貨物輸送を支えた二大レジェンドですが、EH10は一応、旧型電機の部類に属するのは皆さんもよくご存じのことかと思います。でも、インパクトのある顔つきは...

  • JR東日本・横浜支社の「駅カード」第2弾が、2022-1-13から開始します。配布を受けるのに、パンフレットが必要です。主要駅に置かれています。駅カード配布場所と配布時間です。配布はパンフレットの提示が必要...

  • 鉄道方向幕 485系L特急やまばと山形行一日3本の上野口としては割と地味な特急でした。

  • 「【Nゲージ】「クリーニングブラシ」と基本的な車両メンテナンスの話」という動画を作成しましたhttps://youtu.be/OjczUg0StE4いきなりメインのエモノ登場ですうーん…?実演ですやり方は至って簡単ですそしてさら...

    のたねさんのブログ

  • 2022/1/13

    • 2022年1月13日(木)

    JR北海道函館本線モハ731-105136M野幌→札幌

  • 下灘駅の「伊予灘ものがたり」

    • 2022年1月13日(木)

    「伊予灘ものがたり」で人気のスポットと言えば、下灘駅です。青春18きっぷのポスターにもなった海辺の駅は、一般のゆるテツな方にも知られ、特に「伊予灘ものがたり」が到着する前にはギャラリーが駅に集まりま...

  • 199501[077P-07]舞木

    舞木駅ネコ

    • 2022年1月13日(木)

    いつも”重単5175”をご訪問頂きありがとうございます。昨日の記事、雪の中DD51重連貨物列車を撮影し、歩いて磐越東線舞木駅に戻ると..無人の駅待合室にネコ1匹...ベンチにチョモっと...でした。モフモフ...

  • ​​2022年1月12日、双子のパンダ公開記念乗車券と次いで撮り青砥駅でゲットそれから関屋駅にしかしヘッドマーク付きは何も来ず適当に撮影日落ち頃に最古参3500形普通 上野行きが来ました後追いの普通津田沼行きは...

  • JR西日本、京都線を乗り鉄した時に車窓からの島本駅の駅名標です。寒い日に食べるものは?寒い日に、暖かい部屋でハーゲンダッツのアイスクリームのバニラを食べる。▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプを...

  • 昨年12月18日(土)、私は阪急のいい古都チケットを購入し大阪梅田駅から6時48分発宝塚行き急行に乗り込みます。そして石橋阪大前駅で箕面線に乗り換えます。私が箕面線へ向かった理由、それは12月1日(水)から行わ...

    railway-8539さんのブログ

  • 昨年10月7日(木)、9日(土)に足を運んだすみっコぐらし×なんかいでんしゃ クイズ・スタンプラリー。改めてこの2日間を振り返ります。まずは「すみっコぐらしのとってもなんかい(難解)!? クイズラリー」、南海線編の...

    nankai-8539さんのブログ

  • 183系700番台 特急文殊 大阪駅

    • 2022年1月13日(木)

    183系700番台 特急文殊 天橋立行485系から交流機器を撤去して183系に改番された車両になります。2004.10.23日

  • この投稿をInstagramで見るPenguin Suica(@penguinsuica)がシェアした投稿

  • 鉄道方向幕 国鉄時代のDC特急にちりんになります。博多⇄西鹿児島 まだ日豊本線が全線電化前の時代かもしれません。

  • KNTEX吉野070513

    ~近鉄VistaEX~

    • 2022年1月13日(木)

    おはようございます。今朝は一段と寒い広島の朝。布団から出れませんねぇ〜。でわ、今朝は広電クリスマス電車が続いていましたので・・・1回趣向を変えて過去画像から近鉄をUpします。12200系スナックカー亡...

  • 東北新幹線・JR仙台駅から乗り鉄編その2前回からのつづきで阿武隈川の支流である逢瀬川の鉄橋を渡っています鉄橋を渡り終えるとJR郡山駅です車窓からはJR東日本・郡山車両センターが見えました…。➝ 16:37JR郡山...

    タカ&ヨシさんのブログ

  • DCIM0001.jpg

    2022年、撮り始め。

    • 2022年1月13日(木)

    もう2198人とは、速いねぇ~。年末年始の移動が、全国的に拡がったのでしょうかねぇ。飲食店が真っ先に規制の対象かと不満を言ってるけど…。マスクを外して、飛沫を飛ばす時間が長くなるであろう場所なんだか...

  • まだ大阪にいます。今宮駅にいると、283系くろしおが上がってきました。この日は基本編成のみです。同編成を大正駅で後に見かけました。続いて、323系の60周年記念ロゴ入り車が来ました。後に西九条駅では、ロゴ...

    Pochitrainさんのブログ

  • 12月5日(日)下館から関東鉄道で南下途中、目的のキハ305・306とすれ違いました初めは宗道あたりの田園地帯で筑波山バックで狙うつもりでしたが、沿線風景を見てみると線路傍の雑草が目障りだなと感じ...

  • 2022年1月12日(水)、昨日は仕事帰りの蘇我駅にて貨物列車を撮影しています。 撮影したのは4098列車です。 機関車はEF65 2088、コキが14両です。 編成は、EF65 2088+コキ10...

    kd55-101さんのブログ

2022年1月13日(木)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年1月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ