鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年1月13日(木)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 401~420件を表示しています

全554件

  • この年(1981年〈昭和56年〉)の3月いっぱいで多明線の貨物列車が廃止された。美濃織部駅の貨物ホームにいつも留置されていた貨車がいなくなったことによって、坂下が乗務するディーゼルカーの車窓から加藤酒造店の...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220111/14/masatetu210/ee/be/j/o1080060715059809715.jpg

    EF210形の面白い並び

    • 2022年1月13日(木)

    こんにちは、まさまさです。本日もご訪問いただぎましてありがとうございます。今日は貨物列車の話題です。去る1月10日。大阪から来る貨物列車は吹田機関区のEF210-304号機が充当し入線しました。近々全般検査が...

  • 初日の出スカイツリー.jpg

    年末年始(4)/謹賀新年

    • 2022年1月13日(木)

    ・1月1日(土) 快晴の元旦だった。ホテル高層階の初日の出展望室にでかける。多くの宿泊客が集まってきた。5時48分ごろJR東日本本社ビルの屋上付近から太陽が昇ってきた。近年稀に見る絶景だった。太陽光...

    railwayさんのブログ

  • IMG_7249

    鉄活1-3

    • 2022年1月13日(木)

    鉄道ファンを自称していた僕も、いい歳(年齢)を越し、昔の列車を回顧するような日々が続いている。保存してあるハードディスクを見ながら、アップしております。この時は、確かデビュー直後の「四季島」です。...

  • ケツ撃ち2021年度分 終わりました

  • 1月2日にNゲージEF81カシオペア牽引機をゲットで紹介したEF81カシオペア牽引機の1月の運転会の動画を作ったので紹介だ。あの時は、2950円で ケースに入って新品同様だと 喜んだのですが なんと別な店で中古のE...

  • かつて多くの寝台列車が東京駅から発着していた頃は、前の牽引機が次の客車を回送していたが、今は機関車牽引夜行が「はやぶさ」「富士」しか無くなったため、下関から牽引してきたEF66形が、自ら回送牽引する。...

  • ミカンとソニック

    • 2022年1月13日(木)

    こんにちは。一昨年の暮れに日豊本線 安部山公園〜下曽根の線路脇にミカンの実がいっぱいなっているのを見つけて、今年もチェックしてきました。ミカンを主役に3枚アップします。885系ソニック。今年もいっぱい実...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220101/16/otoohan/7d/5e/j/o0800046115054973706.jpg

    京都電気鉄道車両 増車へ 1

    • 2022年1月13日(木)

    今月のタイトルフォトに登場している京都電気鉄道の車両たち。右の7枚窓の初期型と左の9枚窓の後期型2両の計3両。『ブログタイトルフォト '22/ 01』初代京都駅前画像を背景に京都電気鉄道の前期・後期車両3...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220113/09/tett169/11/08/j/o0800056415060569655.jpg

    懐かしリーズ vol.2224

    • 2022年1月13日(木)

    レールの光る熊の平。ホーム擁壁部に並ぶ第三軌条ブラケットハウジングが歴史を見つめる・・信越本線・横川~軽井沢1996

  • 遅ればせながら明けましておめでとうございますm(_ _)m今年もボチボチと精密加工をやっていきたいとおもいます。不定期に?気が向いた時にアップしていきますので、どうか長い目で見てやってください(笑)さて、暮...

  • ケツ撃ち

  • 1月13日 昨夕,今朝の風景 夕景・夕月,日の出前・日の出3091レ DE10

  • 先日から甲種輸送の前段階として準備作業が確認された、相鉄20000系20107×10(20107F)ですが、輸送時に使用される、赤色の「反射板」が取り付けられたことが判明しました。ゆう@fukusei_2000話題になってた20107...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 207

    JR東日本 E353系

    • 2022年1月13日(木)

    2022年1月9日中央線 高尾~相模湖

    パペシさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220113/08/c58/ce/c1/j/o0720054015060556810.jpg

    「爺の鉄道模型」 578

    • 2022年1月13日(木)

    「爺の鉄道模型」 578 2022年1月13日思い出「マイレイアウト」作り 9 2018年6月昭和感満載の建物2棟、これは頂き物です。踏切の標識、跨線橋など、レイアウトをジオラマぽくします。運転本位のレイアウトなの...

  • 12月7日 山陽線 113系,56レ EF210+福山通運,115系

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7f/9b03ae893c2f80c51802945013621021.jpg

    キハ47

    • 2022年1月13日(木)

    おはようございます。 無人駅に入線したキハ47無人駅のわりに乗降客が多いのに驚き!車掌さんの機敏な動きに感激!    

  • 関東以外の人は関東の電車はいつも混んでるというイメージが付きがちですが、実際に終日にわたって混んでて、こんなにもの人はどこから湧き出るのかと思うこともあります。そんなこともあり東京の鉄道会社はその...

    ぺけにーいちさんのブログ

  • 春夏秋冬の季節毎に発表される臨時列車は、概ね半年前から入念な調整の上で設定と発表が行われます。 2022年1月15日には勝田車両センター所属のE653系K70編成に「ダブルブッキング」とみられる事態が発生しており...

    ときぱてさんのブログ

2022年1月13日(木)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

いけたまハッピートレイン

東急多摩川線・池上線で運転するラッピング車両。1000系1522編成が対象。6月23日に運転開始。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年1月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ