鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年1月6日(木)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 401~420件を表示しています

全520件

  • 20220102_093644

    新年の鉄道風景(2022年)

    • 2022年1月6日(木)

    新年2日、コロナで我慢していましたが、我慢しきれなくなり、鉄活動に出かけました。姉ヶ崎駅において、みどりの窓口のあったあたりに絵馬が飾られていました。2022年も良いことがあればと思ってやみません。この...

  • 北大阪急行8000形

    • 2022年1月6日(木)

    北大阪急行8000形大阪メトロ御堂筋線と直通運転する阪急グループの北大阪急行8000形で、1986年に登場して合計7編成が製造されました。2014年から後継の9000形がデビューすると、未更新車が順次廃車となり、2021年...

  • 我が初心者の俺の路線には、KATOさんの787系「アラウンド・ザ・九州」4両セットが在籍していますウチにやって来て2年は経つでしょうか何だか室内灯にチラツキが発生しますもうガッツリクリーニングメンテですまあ...

    のたねさんのブログ

  • 国鉄バスきっぷ

  • 皆さま おはようございます 新年いかがお過ごしでしょうか?私は昨日が仕事始めでしたが、久し振りの長期連休でしたので社会復帰が大変です(笑)まったく勘が戻らないですね・・・忙しくはないのでボチボチ慣らして...

    ugougo4827さんのブログ

  • 「きかんしゃトーマス」登場で、新年も出発進行! 京都鉄道博物館の梅小路蒸気機関車庫と”C11形トーマス”世界中の子どもたちに愛されてきた「きかんしゃトーマス」の原作出版75周年を記念したヘッドマークを...

  • 前回は結構雪が積もった日の絵でしたが、今回はうっすら積もった日の絵です。当時は学生で、自転車と電車で行ったかなあ。紫フィルターで蛍光灯補正して絵でしたが、部分ごとに色補正してだいぶんと印象が変わり...

    元祖レガキチさんのブログ

  • 東京の人口が1年で4万人減少

    • 2022年1月6日(木)

    コロナ禍によるリモートワークの増加で地方転出者が増え、東京の人口が減少。昔から一極集中が問題とされ、田中角栄は列島改造論で高速交通網を全国に整備して、地方の工業発展で過密と過疎の問題を始めとして解...

  • 残念ながら山の稜線に陽が落ちていました。もう、撮れないでしょうから無理くり現像しました。もっと早く気づいて、ギラリとか撮りたかったー

    元祖レガキチさんのブログ

  • この投稿をInstagramで見るPenguin Suica(@penguinsuica)がシェアした投稿

  • 寝台特急あさかぜ24系25形の寝台特急あさかぜになります。一日2往復時代の時になります。

  • 東急電鉄が、「東急線アプリ」利用者に対して「Qシート」のアンケートを実施しています。有料着席サービスの拡大・改善の検討資料にするようです。 利用経験者には満足度など 東急電鉄は、大井町・田園都市線の大...

    kamakuraさんのブログ

  • JR西日本・可部線・可部駅「みどりの窓口」は、2022-1-31をもって営業を終了します。2022-2-1より「みどりの窓口」は閉鎖され、「みどりの券売機プラス」が設置されます。可部駅「みどりの窓...

  • DSC_5463_00001.jpg

    VSE VSE やや曇り並び

    • 2022年1月6日(木)

    何度も行ったんでもういくつか上げます。飽きずにお付き合いくださいww同じく定番よりワンスパン駅寄りの場所より。陽は弱いですが、陰が無い分見栄えは良いですね。ただこの日は右の上りが動き出し、右に架線中...

    元祖レガキチさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220106/07/itucorpo/99/ea/j/o1024102415057173266.jpg

    581系 L特急雷鳥 大阪駅  

    • 2022年1月6日(木)

    581系L特急雷鳥 大阪駅で出発を待つ姿になります。金沢行か富山行かはわかりません。国鉄時代の長い編成はやはり美しい。

  • 7.  3827D  玖村211204

    朝から芸備線玖村~下深川へ

    • 2022年1月6日(木)

    おはようございます。今日は仕事始めですが、エンジンかかるか心配です。でわ、今朝も4日のカットからupします。芸備線玖村界隈で撮影の続きです。3本トンネルから玖村駅付近へ3827D5820D  快速庄原ライナーです...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220105/06/inkyoise/0f/a6/j/o0810108015056709119.jpg

    富士宮

    • 2022年1月6日(木)

    駅の跨線橋から。富士方面側線は使ってないみたいです。甲府方面この大会の前日に訪れています。年末年始は駅伝シーズンですね。結果は名城大学が優勝です。おめでとうございます。帰りは普通列車で帰るのがしん...

  • ●1月2日昨日の続きになります。正月旅行としては3日目、青春18きっぷの旅としては7日目になります。この旅は、友人と会って過ごすのが目的だったので、どうしても鉄分少なめな旅だったので、ホテルのチェックアウ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220106/07/tett169/5d/0d/j/o0800056915057171315.jpg

    懐かしリーズ vol.2217

    • 2022年1月6日(木)

    平和だった丸山・・(ToT)信越本線・横川~軽井沢1996

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220105/20/ed751004/7c/4b/j/o1080081015057029264.jpg

    103系大阪環状線(鉄道模型)

    • 2022年1月6日(木)

    103系大阪環状線某貸レイアウトにてKATO製http://rd.tetsudo.com/Userblog/p/440267/*https://www.tetsudo.com/↑鉄道コムに参加しておりますよろしければクリックをお願いいたします

    問屋さんのブログ

2022年1月6日(木)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年1月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ