鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年1月6日(木)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 421~440件を表示しています

全520件

  • DCIM0001.jpg

    朝8時台の八広駅。

    • 2022年1月6日(木)

    新規感染者数390人に急増した、新幹線並の予想外のスピード。♪果てしない…って、そのSPEEDじゃない。今年こそは安心して外食が出来るのかと思いきや、相武紗季…じゃなかった、だいぶ先になりそうだな…。...

  • 真岡鉄道の普通はすいか色塗装なんか鬼滅の刃を連想しますがどうでしょう?真岡鉄道 折本~下館二高前

  • 1月2日 帰りに阪急宝塚線で撮影しました。大阪梅田から岡町まで1013F「コウペンちゃん号」に乗車しました。15時頃の岡町駅は、陰が伸びていたので豊中駅へ移動しました。豊中駅は、面に光線は当たりませんが仕方...

    w7さんのブログ

  • 2022年1月5日(水)、昨日も仕事帰りの蘇我駅にて貨物列車を撮影しています。 撮影したのは4098列車です。 機関車はEF65 2096、コキが19両です。 編成は、EF65 2096+コキ104-...

    kd55-101さんのブログ

  • 2021.10 下旬 県立 四季の森公園(神奈川・横浜市) X-H1/XF56mmF1.2R 2021.10 下旬 県立 四季の森公園(神奈川・横浜市) X-H1/XF56mmF1.2R

    Aiiさんのブログ

  • 2022010523394633c.jpg

    10両編成を金山橋で撮る

    • 2022年1月6日(木)

    中央西線の醍醐味、10両編成。 313系が211系に挟まれているという面白い運用です。 この10両編成を金山橋で撮るとなるとこんな感じ・・・ ダイナミックには写ります(笑)にほんブログ村

    特別通過さんのブログ

  • 2018年2月にキヤ回送を撮影後、95号機は全検に入り5月に出場してきました。 塗装が草臥れていた全検前の姿とはうって変わり、ピカピカになって単機で田端へ帰る姿を地元でキャッチ。 昨日掲載のあけぼ...

    佐倉剛七さんのブログ

  • 21 12.28 佐世保支局員の31日帰省に合わせて、出迎える形で岡山へ向かいます。415系を見ながら、始発「みどり」で出発します。博多JR西日本の「おとなび」切符だと、「こだま」6割引で、博多→岡山60...

  • 路地物の花木の中で年の初め、一番に咲き始めるのはロウバイ、でしょうか?私はそう思っているのですがほかの種を忘れていたら 教えてください。(12月から咲くサザンカは除く)今日の画は去年のGVE400の試験運転...

  • 少し時間が空きましたが、志国土佐時代の夜明けのものがたりの乗車記の続きです。車内販売のメニューです。ドリンクや軽食はカウンターへ購入しに行きます。グッズなどはカートで回ってきてくれます。売店カウン...

  • 今回は、ちょっと古いニュースですが備忘のために記事を書いておきます。2021年6月24日にエイチ・ツー・オー リテイリングがコンビニエンスストア大手のローソンとの包括業務提携契約の締結を発表し、2021年7月26...

  • 現在の大宰府信号所付近での撮影写真は421系の普通電車民営化直後に冷房改造された車両で屋根に特徴があります811系電車を撮影当時は快速での運用が多かったと思います菜の花と特急有明号を撮影もう少しアングル...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211022/13/m30haru/04/96/j/o1200080015019563310.jpg

    #16-95 Day 982 2016/8/26

    • 2022年1月6日(木)

    2016/8/26 キハ110系2016/8/26 220D キハ110系2016/8/26 222D キハ110系2016/8/26 221D キハ110系小海線を撮影に行っていました、塗装変更のキハを撮影して、信濃川上でキャベツの収穫と一緒に撮影していると、農...

  • 8202611 盛岡ED75

    1982年大型連休その3

    • 2022年1月6日(木)

    早朝に盛岡駅に着いた。その前にも車窓から見える専用線はチェックしている。その中でも花巻付近でナローのDLが何両か置いてあるのを発見している。 この日は盛岡駅からバスに乗ってナローの鉱山を訪ねることだ...

  • 長野県でバス・鉄道事業を広げるアルピコ交通は1月4日、自社のTwitter内にて東武鉄道から貰い受け、 同社の車両として運行を開始することを目標として整備をおこなっている車両の画像を公開しました。 元種は東武...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} smb2021...

  • 1641418496584

    懐かしリーズ vol.2192

    • 2022年1月6日(木)

    稲沢に集約されたEF64-1000、重連で高崎まで来て24時間留置、ブルサンの代走にいつでも入れる運用があった。貨物列車本体はそのブルサンに交代して上越国境を目指したが、連日機関車交代劇が見られた。で、愛犬と...

  • 士幌線タウシュベツ川橋梁

    • 2022年1月6日(木)

    1987年3月23日に廃線になった、北海道中央部大雪山系を流れる音更川に架かるコンクリートアーチ橋、旧国鉄士幌線の「タウシュベツ川橋梁」です。糠平湖の水位が上がる6月から9月頃までは水没してしまい、湖底まで...

  • 12月19日日曜日。いすみ鉄道に行く前に小湊鐵道里見駅に寄り道しました。喜動房倶楽部さんが販売する豚汁を買い求めるのは下り列車の乗客です。列車交換のため停車する数分間、里見駅のホームが賑わいを見せまし...

  • 関西本線 加茂~笠置

    • 2022年1月6日(木)

    撮影日:2021年8月22日撮影場所:駅間アクセス:加茂駅徒歩10分写真:キハ120順光:午前

2022年1月6日(木)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

いけたまハッピートレイン

東急多摩川線・池上線で運転するラッピング車両。1000系1522編成が対象。6月23日に運転開始。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年1月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ