鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年1月5日(水)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 501~520件を表示しています

全577件

  • JR西日本、山陽本線を乗り鉄した時に車窓からの網干駅の駅名標です。あなたが一目置いてる人は?一目おいている人、いなくなりました。▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようコロナからの解放を...

  • 二回目の今日はこちらの2157タイプ線路上で公式側から上方から俯瞰で前方から後方から非公式側先日の2120同様に古典客車を牽引します。もう一態今日も御覧頂き有難う御座います。今日はここ迄

  •  一大決心しました。 なんとレイアウトの鉄道名を変えることにしました。読み方は変わらないのですけど、あてる漢字を変えました。美里山鉄道⇒美郷山鉄道みさとやまてつどう⇒みさとやまてつどう 「里」の字を...

    美里山倶楽部さんのブログ

  • 元旦の撮影になります。小田急電鉄伝統の白地にブルーの青帯はまるで東海道新幹線のようですね。小田急電鉄の車両の撮影は実に40年ぶりになります。

  • 宮野~仁保間で撮影後は津和野方面へ移動しました。途中木戸山周辺で交通事故もありましたが、通常よりも少し遅れ気味もあり長門峡駅発車をパスして徳佐の撮影ポイントへ。徳佐周辺は畑やたんぼにうっすらと雪が...

    のぶ44さんのブログ

  • DSC_1342

    TOMIX・高架駅セット?

    • 2022年1月5日(水)

     子供用のお座敷運転状況が良くなってきた中、中古屋で大きな袋を見つけ購入してみました。おそらく昔の高架駅のセットだと思います。現在は複線化用として改良・リニューアルされたものが市場に出回っていますが...

  • お早ようございます、お加減いかがですか。本日も、阪和線の支線、羽衣線です。 どうぞご覧ください。東羽衣駅で折り返し運転して、鳳駅まで行きます。駅舎の入り口にある、駅の看板です。ホーム上にある駅名板...

  • JR高山線の速星駅にて撮影です。速星駅横には日産化学の工場があり、富山貨物駅~速星駅間には一日一往復貨物列車が走っていますが年末年始は残念ながら運休しています(^^;

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220105/05/nekozukisaisai/81/1f/j/o0560054015056703817.jpg

    検証 UJ普通列車

    • 2022年1月5日(水)

    (2018/4/22更新)<筍出たー益子陶器市やってます >検証 UJ普通列車2018/4/22(日) 午前 6:49鉄道雑記 鉄道、列車まずはこちらをご覧ください。最近、宇都宮線はつまらなくて常磐線は面白い、と思えるのは...

    NEKOTETUさんのブログ

  • 「ローカル路線バスVSローカル鉄道 乗り継ぎ対決旅」の第10弾が放送されました。太川陽介率いるバスチームと、村井美樹率いる鉄道チームが、姫路城~天橋立で競う企画です。勝負を分析してみました。 なお、以下...

    kamakuraさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220104/17/c62niseko-demioyaji/70/c6/j/o1080162015056457585.jpg

    雪の鬼怒川 SL大樹

    • 2022年1月5日(水)

    新年最初の撮影は雪景色の中でとなりました。どうやら前日の夜に降り積もったようです。元旦の天気は晴れでしたが暫くは解けずにいてくれました。日章旗を掲げたSL大樹1号が雪の橋梁を渡ります。道路も雪で覆...

  • 2021年7月の撮影です。撮影地は叡山電鉄の修学院車庫です。この日は前から気になっていた観光列車ひえいを狙いに、出庫前から狙いに行きました。ひえいはまたの機会に、まずはその前に700系がやや複雑な出庫をし...

  • JR九州・筑豊本線・小竹駅は、2022-3-12ダイヤ改正で「無人化」されます。小竹駅の「窓口」は、2022-3-11をもって営業を終了して、2022-3-12より窓口は「閉鎖」して「無人化」され...

  • 今日は、身寄りの無い友人と一緒に毎年行っている「正月旅行」の話。一応「青春18きっぷ」としては6日目になるのですが、普通の人と旅行のため、この日は乗り鉄していません。※写真の「サンライズ」は、たまたま...

  • 令和4年元旦の小田急小田原線の和泉多摩川駅小田急特急電車の現在の主力車両と思われます。EXE@になります。

  • 雨の紀州鉄道 キハ605

    • 2022年1月5日(水)

    1995年頃の紀州鉄道 キハ605でございます。

  • JR掛川駅近くにある中央公園にて保存されているC58 49号機。大変綺麗に保存されており、見るからに状態も良いようです。そんなカマですから正月飾りもあるのは大変嬉しいですね。 日章旗に賀正エンブレム...

    ハイパーセントラル21号さんのブログ

  • 産経新聞社が、連続記事「話の肖像画」で、元宝塚歌劇団トップスターだった、真矢ミキさんの自伝を連載しています。第3話は、真矢みきさんが宝塚歌劇に興味を持ち、宝塚歌劇団を目指すようになったきっかけにつ...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/07/65141567f11aee53b15dc6efa9757686.jpg

    獅子舞

    • 2022年1月5日(水)

    本年もよろしくお願いします。撮影日: 2021年12月31日撮影地: 豊橋鉄道 東田本線(市内線)/駅前大通~駅前

    ケンチャンさんのブログ

  • 流し撮りの完成度でいうと、前回アップしたGの方がいいのですが、背景の雲に救われました。マスク姿のウテシさんも、しっかり見えているので、よしとしましょう。 Gもやって、Mもやったのなら、あの車種もやりた...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

2022年1月5日(水)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年1月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ