鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年12月6日(月)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 581~600件を表示しています

全612件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211128/22/zgauge100606/60/ce/j/o1080101215038688199.jpg

    ボークス京都 に行ってん。

    • 2021年12月6日(月)

    近くまで来たんで少し足を伸ばして ボークスホビースクエア京都 に行ってん。毎年ここで開催されてた レールエキスポ京都 が終わってから、3年以上になりまんねんボークスはアキバだけでなく大阪・日本橋の店も、...

  • 2021年10・11月のできごと

    2021年10・11月のできごと

    • 2021年12月6日(月)

    車両のうごき 8211F検査出場 10/11に神戸側ユニットの、25日に大阪側ユニットの試運転が行われました。神戸側ユニットの試運転では8215F大阪側ユニット、大阪側ユニットの試運転では8211F神戸側ユニットが伴車で ...

    thankyou-anshinさんのブログ

  • 774feab8

    拍子抜けなので…

    • 2021年12月6日(月)

    こんばんは。先日入線したTOMIXの485系1000番台の整備をしました。気合いを入れて整備に取り掛かりましたが、実はあまりやることがありません。TOMIX品、特にHG製品は山盛りの付属品が恒例かと思ってましたが、拍...

  • 写真 : 湯河原駅 (Wikimedia Commons Tokyo-Good)前面展望動画 (YouTube unokichi1) 箱根登山バス 真鶴駅⇒福浦⇒吉浜⇒門川⇒湯河原駅出発地の地図 (Google Maps) 真鶴駅バス営業所情報 (Wikipedia) 箱根登山バス湯...

  • さてさて、本日ご紹介するのは銀色に輝くボデーがニクいあんちくしょうです。TOMIX 2156“JR EF81300形電気機関車(JR貨物更新車)”こちらも先週の119号機と同じく“屋根裏の住人”さんから譲っていただいたものです...

  •  当ブログでは、前回番外におきまして、廃止から33年になります急行「平戸」に関しまして皆様にご紹介しておりました。 この急行「平戸」は、昭和36年に別区間で運行を開始しておりましたが、昭和43年1...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211130/21/ironmaiden666666/fc/e9/j/o0640048015039668310.jpg

    国立新屋食糧倉庫専用線

    • 2021年12月6日(月)

    探索日 2016/08/08羽越本線新屋駅を所管駅としていた専用線貨物輸送がいつまで行われていたかは不明1979年の航空写真では貨車が確認できる1990年3月の倉庫の用途廃止まで線路が残っていたらしい遊歩道になった食...

  • 2003(平15)年の夏は静岡に何かの用事で旅立っていたようです。 往復とも近鉄の<アーバンライナー>に乗車しているようなので、名古屋から静岡までは 新幹線?在来線?どっちだったんでしょう? 最終日に静岡駅...

    munekiさんのブログ

  • ★ 今日の日付ネタ 1206 =>コキ104-12061【日枝踏切:尻手短絡線】 2015.5.26南武線と尻手短絡線との分岐点より撮影。 

  • KATOのEF58が入線しました。 当レイアウト(白縫鉄道川正線)は、DCCによる蒸気列車のダイヤ運転を志向していますが、それとは別に、時には好きな車両も走らせたくなります。 EF58も、大好きな...

    ころ美さんのブログ

  • TRAIN SUITE四季島の2021年冬の1泊2日コースの本番が始まりました。昨年は日の出前の根府川駅に出向きましたが今年は昼前の小田原出発後のこの場所で撮影です。残念ながらこの時間は対向列車に被られてしまいまし...

    achannelさんのブログ

  • x8850

    イセコマ

    • 2021年12月6日(月)

    って昨日は酔っぱらいまして画像の準備ができませんでしたが・・・・・・・そんな 土曜日・・・・・ですかぁ両毛線へ行きました。。目的はDE10の差し替え回送そういえば先々週の土日両毛線でEF65501+...

  • 前回の続きをお送りいたします。と、その前に・・・一昨日の仕事帰りに乗った西武池袋線で、小手指駅手前の踏切を強行突破した自転車の婆さんのおかげで急停車、踏切待ちの車の横を何事も無かったように自転車を...

    踏切の番人さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211128/19/kuha115410/a1/24/j/o1080072015038561278.jpg

    おろちを追いかけろ!2 -①

    • 2021年12月6日(月)

    2021年10月30日撮影分この日もまた車に乗せていただいて雲海を見ながら濃霧の中を抜けながら木次へ!この日は木次発ですゲニマルも撮影こいつらしかいませんでしたが、後のやつはどこへ? す きき ❤️さてさて、...

  • 撮影時所属:岩手県北自動車南部支社 五戸営業所車両型式:日産ディーゼル KL-UA452KAN改(ノンステップ MT車)年式:2004年車番:八戸200か・948撮影:八戸駅前バス停(2021年8月29日)備考:元 京王バス、八食100円バス専...

  • サメさんネタにもどって消化中。JR貨物 EF66-123号機製造年:平成2年製造所:川崎重工兵庫工場/富士電機所属:吹田機関区2019.3.19 おおさか東線 JR淡路駅にて。

    のぶちん。さんのブログ

  • 長野市〜県境は纏まった降雪。11月だというのに信越国境は銀世界。455系との兼ね合いで信越大橋にて。

  • /www.xn--i6qu97kl3dxuaj9ezvh.com/wp-content/uploads/2021/12/shinmikawashima_211203c-31s-200x150.jpg

    撮影地メモ:新三河島駅

    • 2021年12月6日(月)

    新三河島は上り列車の撮影が可能な駅。日中の上り普通は下りスカイライナーと行き違うというのもポイント。一方で下り列車はほぼ正面。 ■ ホーム・成田方 ■ ホーム・上野方 京成本線の撮影地一覧   ホーム・成...

    尾崎真蔵さんのブログ

  • 驚くべきことに、富山地方鉄道で長年メイン車両だった「かぼちゃ電車」こと10030形に廃車が出始めました。 廃車となったのは、1991年に譲渡されたモハ10037 […]The post 廃車が始まった富山地鉄の「かぼち...

  • 4年前の2017年12月6日。秩父鉄道の武川駅周辺で写真を撮りました。◎゚+.。o○゚+.。o○◎゚+.。o○゚+.◎①まずは寄居駅からスタート。駅の通路から貨物列車を撮る。②武川駅に到着するとデキ201が停まっていました。隣りのデキ...

2021年12月6日(月)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年12月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ