鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年11月23日(勤労感謝の日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 361~380件を表示しています

全688件

  • 伊豆急行で8000系を置き換えるという、JR東日本の209系の甲種輸送がありました。南浦和駅は乗務員交代に伴う停車があるため、対岸で撮るのは危ういです。手前の南船橋行の入線と共に、当該列車の入線案内が聞こえ...

    Pochitrainさんのブログ

  • 2015年11月21日(土)下館駅近辺で行われた『下館祭り』に行って来ました。終了間際で見学者も少なくなって来ました。なので、2回目のSL運転台見学。1回目は途中からの参加でしたので、この回は最初...

  • 57545

    カーネーション(7)

    • 2021年11月23日(祝)

    もうそろそろ冬..我が家には屋内にこのプランターを入れるスペースはないのでここの支柱にビニールを掛けた簡易温室で頑張らねば..

  • 091山陰本線 西出雲20190512

    西出雲駅

    • 2021年11月23日(祝)

    西出雲(にしいずも)駅 (島根県出雲市)隣の駅上り → 出雲市駅下り → 出雲神西駅京都起点 389.4km1913年(大正2年)11月21日、出雲今市(現 出雲市)~小田間開通時に、知井宮駅として開業1993年(平...

  • 11月20日 長瀬で撮影した特急「ひのとり」ブルーリボン賞の折り返しを撮影しました。側面のブルーリボン賞記念ロゴもようやく撮影できました。13レ 80000系HV01 特急ひのとり名古屋行き待ち時間に奈良線ローカル...

    w7さんのブログ

  • 先日はリニア中央新幹線南アルプストンネル工事で懸念事例をあげるような記事を書いてた東洋経済が、再びJR側に立つ姿勢に戻ったような記事。10月の記事会見で丹那トンネル工事の湧水事故を、南アルプストンネル...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/78/095f1b629b3fa6792e9ca821fc223414.jpg

    2021年11月23日 キヤ141系を撮る

    • 2021年11月23日(祝)

    時間に余裕をつけて準備してたのに、ギリギリになり、この一枚。有名撮影地の土手は工事で入ることができなかったですね。歩いて天神橋筋六丁目へ案外近いんですね。梅田で乗り換えて、東三国へホーム柵の付いて...

  • 今日は祭日でお休み。家でゴロゴロも良いものですが、運動も兼ねて気晴らしに佐賀駅近辺を歩いてみました。 駅の西側に住んでいる私は東側に行くことが殆ど無く、タマには行ってみるか~で歩いていると、とある遺...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f1/8aa5b67d5e6911cb539b74cd7fc12cf8.jpg

    磐越東線のキハ110系 (20211121)

    • 2021年11月23日(祝)

    2021/11/14小川郷駅発列車を撮影。新鋭機 NIKON Z fc はなかなか良いです。レンズは FTZ + SIGMA 100-400今年も合間に白鳥撮影ができるようになりました。Z fc のAFはD7500よりも食いつきがよい感じです。2021/11...

  • 2015年11月21日(土)下館駅近辺で行われた『下館祭り』に行って来ました。下館駅(JR、真岡鐵道、関東鉄道)の周りを散策。一回りして、再びSL見学。真岡鐵道車籍で会えるのも後僅かとは思っていま...

  • 京急1500形1509~編成は、昨日と今日は終日大師線で運用し、明日は列車検査となり朝だけ営業して新町に戻ると思います。その後の運用は分かりませんが、ブログ主が同編成の大師線での活躍を撮れるのは、今日が最...

    chiquichanさんのブログ

  • 2021年 11月 6日(土)JR常磐線 馬橋付近 撮影記録です。早朝、常磐線馬橋付近で、貨物列車の"お散歩鉄"です。 (5:50)いつもの通り、EF65が常磐線快速を退避中。昭和52年生まれの EF65 2068号機。(...

  • なんかきょうは道路すいてて、イヤな予感したんだよなぁ。。。新京成8000系8512F 津田沼寄り8511号車 廃車陸送です。これでタヌキの顔の搬出は全て終了。くぬぎ山の交差点の右折で止まってもう数発撮れる算段でし...

    ちーちくりんさんのブログ

  • みなさんこんにちは、三河鐵です先週の土曜日、11/20に中央西線の石油貨物8084レを撮りに行ってきた話です。この日は朝から天気が良かったので瑞浪~釜戸の有名撮影地へ。現地へ着くとすでに3名ほどの同業者がい...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211123/15/gala8372/e0/3b/j/o1500099915035895048.jpg

    長崎自動車6006

    • 2021年11月23日(祝)

    この車両は長崎バスが保有しているエアロスターです。 松ヶ枝営業所に所属する車両で長与方面の路線に使われていました。 KC-規制の車両となります。長崎バスはいすゞがメインで日野と三菱が少しずつ入る形です...

  • 2015年11月21日(土)下館駅近辺で行われた『下館祭り』に行って来ました。私は飲めませんが、外国のお嬢さんが美味しそうに日本酒を飲んでいました。私としてはこちらのスイーツの方が。でも、お昼はこ...

  • KIMG8718

    DE10

    • 2021年11月23日(祝)

    DE10とりました。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211123/15/itucorpo/2f/47/j/o1024102415035895214.jpg

    昭和53年頃の日暮里駅

    • 2021年11月23日(祝)

    常磐線ホームより撮影しました。右は常磐線快速のエメラルドグリーンの101系真ん中は青森へ向かう583系はつかり一番左はカナリア色の山手線103系になります。

  • こんにちは。本日は地元で撮影に行ったのですが、まさかのフレームアウト・・・久しぶりにミスをしました。今日の模様は・・・おそらくお蔵入りです(汗先ほどまで落ち込んでいましたが、気を取り直して遠征記の...

  • 本日(11月23日)の回1048Sで鎌倉車両センターに入庫したE217系クラY-124編成ですが、Y-127編成に続き、ドアステッカーの撤去を確認致しました。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

2021年11月23日(祝)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年11月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ