鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年10月7日(木)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 301~320件を表示しています

全586件

  • 気になったポイントへ

    • 2021年10月7日(木)

    今日は小雨がパラつき肌寒い1日の八王子食料品買い出しのついでに気になるポイントへYouTubeとグーグルマップで見て気になっていた場所へまずは国道20号線(甲州街道)のイチョウ並木の様子今日は八王子寄りの...

  • ED77形電気機関車は国鉄が1967年より製造した交流用電気機関車です。軸重が制限される亜幹線用に製造されたサイリスタ制御式の機関車で、磐越西線電化開業用に1~14号機が1967年に、15号機が1970年に製造されまし...

    モケイテツさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0c/342c2e01c3793cfffda56594889e022e.jpg

    特急踊り子を横浜駅で

    • 2021年10月7日(木)

    横浜駅に入線してきた上り特急踊り子4号。中央線特急からリニューアル改造を受けE257系からE257系2000番台踊り子に転用された。このNA-02編成、東京方は前面が貫通式扉。9両編成で全車指定席...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211004/11/wakashio2gou/ce/96/j/o0766102415010757423.jpg

    センニチコウと209系各駅停車

    • 2021年10月7日(木)

    線路からちょっと離れた所に、センニチコウが綺麗に咲いていました。 センニチコウ(千日紅)はヒユ科センニチコウ属の一年草で、花言葉は「変わらぬ愛」、「不朽」、「変わらない愛情を永遠に」です。 センニ...

    わかしお2号さんのブログ

  • View this post on Instagram四条鳥丸運転所(@shijotorimaruuntensho)がシェアした投稿

  • 【 発売情報 】 「発売日情報」がTOMIXオフィシャルサイトに掲載されました。 【 10月15日 】発売日 生産予定表更新↓↓↓   更新履歴&記事元 2021年10月07日:記事を掲載しました 記事元:「TOMIX」オフィシ...

  • /4gousya.net/wp-content/uploads/rtMedia/groups/44/74DB9545-8955-4180-ADFE-598E6A30ED88-500x262.jpeg

    トタT11編成 東京入場

    • 2021年10月7日(木)

    本日、E233系トタT11編成が東京総合車両センターへ入場しました。グリーン車組込準備改造、ホームドア対応改造をやる可能性があります。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • RIMG1171.JPG

    束石

    • 2021年10月7日(木)

    みにちゅあーと「駅舎ー5」の組み立ての続きである。束石と思われるパーツをカッターナイフで切り出して木工用ボンドで接着していく。 土台部分に上物を、土台に開いている穴にでっぱりを入れて、木工用ボンドで...

  • 202110071609120bd.jpeg

    相模線205系 橋本行き方向幕

    • 2021年10月7日(木)

    近年方向幕を備える車両が急速に減らしつつあります。相模線205系は、LED化されずに引退となります。↓側面方向幕。国鉄タイプの文字も貴重。↓前面方向幕。路線幕も、今やここだけが使用しています。

    相急ブログさんのブログ

  • 昨日10月6日昼頃には 京都市電1860型は 既にトレーラーの荷台に乗せられた状態でついに、岡崎公園から 京都市電1860型の 移設運搬(運び出し)が 10月6日の今夜にも作業実施されそうな状態に? と昨日記述し...

    有利始工房さんのブログ

  • 阪急3000系/3100系用床下機器パーツを作成しました。3000系の鉄コレが発売されたのは2011年の事、もう10年も経ってしまいましたが、能勢3100系引退記念に床下機器パーツを作成した事をきっかけに、資料も集まりま...

    武蔵工場長さんのブログ

  • イヌタデで覆われた畑

    • 2021年10月7日(木)

    こんにちは。先週末に撮影したへいちく田川線の秋風景の最後となります。今回はアカノマンマとも呼ばれるイヌタデと一緒に撮った鉄道風景です。農家の方には迷惑な雑草だと思いますが、畑一面のイヌタデは薄紅色...

  • [JR北] 駅名板@十弗駅(根室本線)

    JR北海道:十弗駅(根室本線)

    • 2021年10月7日(木)

    ◇ 駅名板訪問年月: 2021.8撮影時刻: 7時台撮影場所: 十弗駅(根室本線)備考: 車内から撮影備考:・

  • キハ32は国鉄分割民営化を控えた1987年に地方線区用として登場した暖地向け一般型気動車です。軽量化による走行性能向上とコストダウンを主眼に設計され、バス用部品や廃車発生品の活用などの工夫が凝らされてい...

    モケイテツさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/33/919eb60f6a21202bece0077caa954589.jpg

    東急8500プラ窓

    • 2021年10月7日(木)

    先日マニアさんご来社時に半蔵門線で残り4編成のこちらの試作品をご覧になりました。写真を元に縦横35×35としたのでやや面長の仮前面です。構成パーツです。照明により上の画像とだいぶ表情が変わります。カプラ...

  • _b0185825_15522846.jpg

    <姫新線> ススキの中

    • 2021年10月7日(木)

    佐用で智頭急行線とクロスする姫新線。ダイヤを見るといいタイミングで1本来そうなので手ごろなポイントに急行。ススキの中に分け入って列車を待ってみた。秋の入り口とは言え草むらの中なので蚊が多いなぁ。2021...

  • 撮影日記9月21日(火)その1、近鉄吉野線・市尾前日、ヒガンバナと近鉄電車を満足に撮れなかったので、リベンジに再訪です。近鉄吉野線・市尾~壺阪山早朝から撮影開始、朝日に輝く田んぼです。朝露が濡れた...

    まほろばのyagiさんのブログ

  • 10月3日は、溝の口から宮前平まで、東京地下鉄(東京メトロ)半蔵門線の08系の08-101Fによる各駅停車の中央林間行きに乗りました。この時に乗った列車は、土休日71S運用で、東武線の久喜駅(埼玉県久喜市)を14時04分...

  • 全部撮れれば良いけれど…運転予定を聞いている訳でもなく…。。。SNSに新鶴見の様子を届けてくれる方や友人からの単8493レの通過情報に助けられて…。。。何とか撮り続けておりますが…。新しい携帯電話に変わって、...

  • IMG_2466

    和歌山バス 789号車

    • 2021年10月7日(木)

    和歌山バス 789号車 中型ロングノンステップ日野 レインボー PK-HR7JPAE(ナンバー)和歌山200か789元京阪バスの車両京阪バスから和歌山バスにやって来たのはおそらくこの車両が初めて2021年9月南海和歌山市...

2021年10月7日(木)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年10月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ