鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年8月23日(月)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 381~400件を表示しています

全581件

  • JR東日本は2021年8月20日、プレスリリースにて2021年10月〜11月の秋期間に臨時列車を増発すると公表した( 秋の臨時列車の運転について )。今回はこれについて見ていく。 1. 特急「おうめ」奥多摩発着で設定へ! ...

    Rapid W plusさんのブログ

  • 2015年09月28日(月)京王線内で走る都営車の観察。同じ型式10ー○○○を名乗っていても、お顔が違うし、性能も違う。精算運転なので相模原線が主体でしたが、最近は高尾線にもやって来ます。代わりに、競...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210823/11/c58/d8/79/j/o0720046014990716534.jpg

    「爺の鉄道模型」 487

    • 2021年8月23日(月)

    「爺の鉄道模型」 487 2021年8月23日キハ200の製作。やっと晴れたのでまっかかに塗装です。

  • 石巻線陸前稲井トラフ橋1

    RM-MODELS橋梁企画に便乗だ。3

    • 2021年8月23日(月)

    RM-MODELS-313号10月号の橋梁企画の続きからだ。2012年4月24日の「槽状桁(そうじょうげた)トラフガーダー見ーつけ?」からの再放送からだ。今日たまたま 石巻方面に 行った時に 前から 探していた槽状桁(...

    新VRM3★さんのブログ

  • 初めに 本日は2番線電車抑止運転!をご覧いただきましてありがとうございます。 当サイトは、主に鉄道のニュースや動向などについて情報をお届けするサイトですが、今回は特別編として、迷惑撮り鉄を扱っていきま...

    2番線の人さんのブログ

  • 一の宮めぐり、今回は2社目でございます。何をもって一の宮とするか定義は様々あり得るところですが、ひとまず全国一の宮会の加盟社を基準として、まわりたいと思います。 今回は、言わずと知れた超メジャーど...

    結城しげくにさんのブログ

  • 東京都江戸川区西葛西6丁目東京メトロ東西線の駅。高架駅でホームは相対式2面2線。開業は昭和52年 1977年。周辺は飲食店や買い物できる店が多く、いつも人が多い活気のある駅。高架下にメトロセンターと言う、...

  • 回9110レ カシオペア紀行 青森行き返却回送EF81 95+E26系12B

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210823/10/haru29165064/5b/a3/j/o1080162014990700384.jpg

    2021/08/23

    • 2021年8月23日(月)

    今日の写真は2Dはまかぜ2号今朝のはまかぜがH5編成との事で朝からちょっとだけら思い出のある車両なので426M普通朝の普通は4両でした425M普通こちらの普通も4両でした1225D普通たらこ色1228D普通こちらもたらこ色...

  • 雨上がりの夕映え

    • 2021年8月23日(月)

    雨上がりの夕映え。とはいえ、まだ小雨がぱらつく中での西の空から、雲がなくなった瞬間の奇跡。早く雨予報がなくなれば良いのだが...。広島電鉄宇品線 御幸橋~皆実町六丁目

  • トラフ橋梁5

    RM-MODELS橋梁企画に便乗だ。2

    • 2021年8月23日(月)

    RM-MODELS-313号10月号の橋梁企画の続きからだ。2007年12月23日の「トラフ橋梁について」という現場仕事をしていた頃の再放送からだ。 今年最後の単身田舎暮らしを明日から また始めるのです。もしかしたら毎日...

    新VRM3★さんのブログ

  • 2021年8月23日に、東武鉄道東上線で運用されていた50000系51009Fが、寄居→羽生間で回送されました。南栗橋工場へ入場するものと思われます。スカイツリー系統へ転属する噂もあり、今後の動向が注目されます。牽引...

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210822/23/usagidaira88/95/7d/j/o0800056514990563375.jpg

    2018年8月(15)インド( Sealdah R.S③)

    • 2021年8月23日(月)

    2018年8月、今回はSealdah R.Sの電気機関車などをご紹介します。下の写真の流線型の電気機関車はWAP-5形です。スイスABBとの技術提携で製造された電気機関車です。こちらの通勤電車の車両番号は60021。客車列車も...

    だいらさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/00/723bbb80ebf2de793a60dc5bf3b61bbf.jpg

    水郡線

    • 2021年8月23日(月)

     水郡線西金〜下小川August 26, 2007久慈川に沿うように水郡線は走ってます6月〜9月に鮎釣りの釣人が多く見かけます

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210823/10/ef81-0907/9e/ac/j/o1080060714990699929.jpg

    Nゲージ 糸を使って

    • 2021年8月23日(月)

    KATOの旧型客車ディテールアップ後方に繋ぐ車両の通路が危険なので、旧型客車御用達のあの部品を取り付けます。それを作るのに使うのはこれ。糸(いと)。化学繊維の縫い糸(英 thread)。ボビンに巻き付けられている...

  • 蒸気機関車 C58 176

    追憶の鉄路 佐倉機関区 19

    • 2021年8月23日(月)

    機関区訪問の楽しみのひとつが出庫準備のカマに会えること石炭をつみ 水を注ぎ 煙室の内部を掃除する端から見るだけなら絵になる場面だが機関区の職員にとってはたいへんな重労働だ生きているカマを整備するとい...

    まこべえ2000さんのブログ

  • こんにちは今回は、最近(?)登場した静鉄の新しいラッピング車両を紹介します。その車両は、こちら↓これは、「まるちゃんの静岡音頭」というラッピング列車です。静岡市は2021年7月19日、「まるちゃんの静岡音頭」...

    JR train blogさんのブログ

  • 島根県を代表する観光スポットの出雲大社と松江城ですが、40km近くも離れており車や電車で1時間位の所要時間。最寄り駅がある一畑電車の乗り継ぎが悪ければ更に時間がかかってしまい出雲大社の参道前で「もう松江...

  • 0908047

    RM-MODELS橋梁企画に便乗だ。1

    • 2021年8月23日(月)

    今月号のRM-MODELS-313号10月号の企画は、橋梁特集みたいだ。そこで 我が新VRM3★井戸端会議でも その企画に便乗して 昔の記事を紹介して行く予定だ。 こちらも 昔は、橋梁が好きで 自分で調べて 好き勝手...

    新VRM3★さんのブログ

  • 電車が通ると「ガタン、ゴトン、ガタン、ゴトン」と音がしますよね?実はそれはレール継目といって、電車がレールとレールの段差(継目)を通るときに発生する音です。この段差(継目)を電車が通過すると、ものすご...

2021年8月23日(月)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年8月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ