鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年8月23日(月)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 321~340件を表示しています

全581件

  • 突然の休日となり暇だったので。レイアウト軌道上の埃取りをしました。埃取り編成御覧の編成で作業します。キ620はブレードで埃を集塵(もしかしたら軌道外へ飛ばしてるかも)、それをカヤ6421が回収します。掃除の...

  • 大和西大寺駅から京都駅に移動して来ました。 引きが取れないので縦位置じゃないと前面が写りませんでした。 ホーム向かいには8000系8081編成が停まっていました。 京都駅の駅名標です。 奈良行きの...

    kd55-101さんのブログ

  • Max引退まで1か月あまり!感謝の気持ちもMax! ウワサの「オール2階建て弁当」を食べてみた – ニッポン放送 NEWS ONLINE (1242.com)

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210823/14/10-846/0a/dd/j/o1080060614990790828.jpg

    所有車両

    • 2021年8月23日(月)

    バスの所属車両紹介です。まずは京都市バス次は最近増殖している京成バスです。一台だけ千葉内陸バスです。2番目はWILLER EXPRESSと中国JRバスと唯一の京阪バスです。最後に全車両予告していた京成バスのかもめカ...

  • /assets.st-note.com/img/1629694698333-UZ98L29jlI.jpg

    神田川沿いを歩く

    • 2021年8月23日(月)

    先日、市ヶ谷駅を降り神田川沿いを歩きながら鉄道写真を撮影してみました。まずは市ヶ谷橋から。夕暮れ時の太陽の光に反射する神田川の揺らぎが癒されました。続きをみる

  • 皆様こんにちは(^^)2014年8月23日今から7年前の本日横浜線から205系が引退しました。1993年に都内から相模原の淵野辺に引っ越ししてからお世話になりました。21年間ですね〜(≧▽≦)その間にカミサンとも結婚・新居...

    くさたんさんのブログ

  • 小川駅(おがわえき)は熊本県宇城市小川町川尻にあるJR九州・鹿児島本線の駅です。駅名の由来は開業時の地名・下益城郡小川町が由来となっているそうです。「小川」とはこの付近を流れる砂川の事で、住民達が...

  • 早朝の帯広は霧が立ち込めて視界不良だったけど、今日は500キロ以上走る予定なので...

    鉄人タイラーさんのブログ

  • Twitterの反応まとめ315系の入替作業?

    亀にゃんさんのブログ

  • #プラレール 高架● プラレール「高架駅用 接続 ポイントレール 1個」高架ステーション用 ポイント 接続レール 【商品について】画像1枚目が出品物で、2枚目以降は詳細画像です。中古です。キズ、汚れ、あせ等あり...

  • 2021年5月、新潟県糸魚川市と長野県松本市を結ぶ大糸線に乗り、とある温泉を訪問しました。続きをみる

  • 皆さん こんにちは!公用で、富田林市に行きましたのでみたままです。[1]近鉄 道明寺線6524~6424柏原7時40分発、道明寺ゆき列車番号 70道明寺10時12分発、柏原ゆき 列車番号 101[...

  • /assets.st-note.com/img/1629693771265-44EgLEQcC2.jpg

    神田川沿いを歩く

    • 2021年8月23日(月)

    市ヶ谷駅を降りた所にある市ヶ谷橋から。夕暮れが神田川を照らしゆらゆらと光様子がとても癒された。続きをみる

  • 奈良 春日大社 

    • 2021年8月23日(月)

    こんにちは

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/43/2b15da668a97e88cac6c534d77c3a781.jpg

    夏休み

    • 2021年8月23日(月)

     夏休み国吉駅いすみ鉄道August 21, 2010いすみ鉄道国吉駅の広場には昆虫等がたくさん居ます

  • 皆さん こんにちは!公用で、富田林市に行きましたのでみたままです。[1]奈良区 201系 普通 快速 おおさか東線の回送 61A 201-136 1721K 62A 201-124 1307T 快...

  • ☆ 東急8500系運転席から、東京メトロ新型車両18000系を撮る 【鷺沼駅前:東急田園都市線】2021.8.6下りでも撮影しておりましたが、上り東急8500系より連写しました。     

  • 東京メトロ8000系

    • 2021年8月23日(月)

    前回の記事で紹介した東急8500系と同様、東京メトロ8000系も新型車両18000系導入に伴い、順次置き換えられる予定となっています。この8000系は半蔵門線開業時に導入され、今では東急線と東武線の直通運転において...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5d/c94f96d3996352f95d2b27bfc947d99d.jpg

    朝の東武東上線

    • 2021年8月23日(月)

    上は日立A-trainどうしがすれ違う朝の東上線。下は座席指定のTJライナー50090系。ラッシュに座っていける列車。アルミのボディにブルーのライン。 地下鉄有楽町線に直通する9000系。9000系...

  • 今年の10月1日で廃止15年となる桃花台交通、愛称ピーチライナー。小牧市内のニュータウンと名鉄小牧駅を結ぶ新交通システムとして平成3年に開業したものの、モータリゼーションや名古屋駅に直結する中央西線に勝...

2021年8月23日(月)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年8月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ