鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年8月22日(日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 341~360件を表示しています

全669件

  • C62-2、12,18号機の除煙板につけられたスワローマーク。エンブレムそのものは記念的な意味合いで現在も残されている姿を見ることができるが、つばめ号の牽引は1960年6月1日の151系電車化によって終了したと思わ...

    HM倉庫さんのブログ

  • #キハ40,#キハ47,#5223D#指宿のたまて箱,#415系■2021/8/22(日)アップ2020年10月〜2021年7月動画撮影分よりALL水タンク付キハ40/4連, キハ47/4連, 指宿のたまて箱並び 他▼動画

    のん植原さんのブログ

  • 今日は奈良支所から宮原支所へ221系NC619編成が疎開回送されました。221系NC619編成元221系A10編成から2両減車した編成のようです。王寺駅平野駅以上ですプラレール S-42 225系新快速 ( 専用連結仕様 )Amazon(ア...

    南彦根の人さんのブログ

  • 今回も先回に続き、岩国・九州旅行について取り上げます。先回の記事はこちらからご覧ください。2日目・3日目は福岡市内に宿泊し(連泊)、JR・西鉄の乗車・撮影を主に行いました。今回は、3日目に撮影したJR...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210822/15/takabee4082/0d/da/j/o0513052714990309821.jpg

    中庄駅(山陽本線)のスタンプ

    • 2021年8月22日(日)

    中庄駅 ~学園の街、マスカットスタジアム~中庄駅は、1930年(昭和5年)3月に開業した山陽本線の駅です。元は庭瀬駅と倉敷駅の間に設置された帯江信号場という施設でした。中庄駅の近くには多くの高校、中学校...

  • SL銀河東北DC結び号も折り返し。昨日からあまり調子の良くなさそうな罐の様子が気になります。洞泉-陸中大橋まずは昨日のラストカットの場所で反対方向を。濃い緑の谷から飛び出すSL銀河。上有住駅高速道路に飛び...

  • @会津0398

    会津乗合自動車 会津200か・398

    • 2021年8月22日(日)

    撮影時所属:会津乗合自動車 若松営業所車両型式:日野 PA-KR234J1改(中型 ワンステップ MT車)年式:2005年(?)車番:会津200か・398撮影:若松駅前バスターミナルバス停付近(2020年2月24日)備考:移籍車(元事業者不明)20...

  • DSC_0450

    E4系 普通車 (2+3列シート)

    • 2021年8月22日(日)

    基本的にどの列車でも自由席となる1~3(9~11)号車の2階席は悪名高き3+3列座席ですが、それ以外の号車はごく普通の2+3列座席となっています。特に1階席は全車このタイプの座席です。眺望が悪いことと引き換えに自由...

  • 今日は115系です。↑は2010年5月に撮った115系D07編成の上り回送電車。この時は「いい兄さん」ことEF65 1123の牽く8866レを撮った後、キハ181系の修学旅行臨とEF65 1121の75レまで時間があるんで陸橋上でボ〜っと...

    ガトーさんのブログ

  • 濃密な路地空間。 2016.11.26 大井町 2016年11月26日(土)。研究室関連の議事録取りの仕事の前に,大井町の街を撮り歩いた。▼2020年の記録はこちらから。anachro-fukurou.hatenablog.comこの頃の自分は,まだそ...

  • IMG_0642

    最近の検査入場車両いろいろ

    • 2021年8月22日(日)

    SN総合車両所です。当車両所では在籍車両を定期的に検査入場させ、車輪や各部を清掃することでコンディションの維持に努めています。最近は多忙により車両の運用機会が減り、全く走行させていない車両は休車措置...

    SN総合車両所さんのブログ

  • 裾部2(1レイヤー)

    6.メッシュ使ったところ

    • 2021年8月22日(日)

    四季島の前回記事「5.メッシュ各種」、具体的にドコに使ったかと申しますと・・・まずは一番面積の多かった床下機器側面カバー1(10)・2(9)・3(8)・4号車の側カバーそのものは紙(内貼りt0.4・表面はカレンダーの紙...

  • いつもたくさんの訪問、ありがとうございます。 今回の鉄道風景シリーズは、阪急神戸線・阪神本線乗車記でございます。 2021年6月21日以来の鉄道風景シリーズ、コロナ問題で、ほとんど外出できていません。 しか...

  • DSC_6523as.jpg

    空の窓

    • 2021年8月22日(日)

    空の窓撮影日 2021年8月22日場所指宿枕崎線大山~西大山間の第一菜棚踏切付近(さいたな)ず~っと雨でした。晴れたので西大山駅のひまわりを見に行ったら全部、畑に鋤きこまれていました。あら、残念。この間の...

    都電15番さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210822/15/yasunoojisan/8d/05/j/o1080072014990327229.jpg

    5087レ 蛍光灯付き2089

    • 2021年8月22日(日)

    木曜日はワクチン接種でホント、寝込んでましたが、天気が大丈夫なうちに5087レの撮影に。今日はこの場所は私1人でした。久しぶりにD7500で撮影、たまに使うと重いです引き寄せて…225も増えてきましたので、撮影...

    野洲のおじさんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210817/15/rapid-moonlight/e9/cd/j/o0663051514988083268.jpg

    木次線の景色♪

    • 2021年8月22日(日)

    ハードディスクの画像を整理していたら発見10年くらい前に撮影した木次線の画像をいくつか紹介しますこちらは米子駅より。名探偵コナンやゲゲゲの鬼太郎でおなじみの街です木次線の起点は山陰本線の宍道駅です跨...

  • ホームページ更新

    • 2021年8月22日(日)

    「駅名標コレクション」を第283回更新しました。「い」に高徳線池谷駅を新規公開いたしました。http://signboard.gionsyouja.com/「気動車」を第854回更新しました。JR一般形にキハ75-3502の画像を添付い...

  • ※古い乗車記を他ブログから引っ越しています。写真がありませんが、よろしければご覧ください(by管理人)。 22日の早朝から都内で会議が予定されているため、前日のうちに東京まで移動して宿泊をすることに...

    TTIさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210822/15/yasubee-t/b8/53/j/o0720048014990317888.jpg

    JR北海道キハ54 (花咲線茶内駅)

    • 2021年8月22日(日)

    こんにちは。今日は好天になったので、不安定な天気も一段落しそうな気がしますが、まだ数日はそうでもないようですね。山陽本線と中央本線、飯田線に大きな被害が出て、中央本線の貨物は迂回が始まったようです...

  • 北恵那鉄道の想い出です。北恵那鉄道は中津川駅にほど近い中津町から下付知までを結んでいた地方私鉄です。1978年9月18日に廃止になっていますが、私の訪問は1978年8月18日とこれまた廃止直前でした。地方の路線...

2021年8月22日(日)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年8月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ