鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年7月24日(土)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 481~500件を表示しています

全565件

  • 何年かぶりに「わかしお号」に乗ってきましたので、その乗車記です。スタートは海浜幕張駅から。ただ、この時点でわかしお号がくるまで30分程あるので、少し駅の外を散策。ものすご~くオリンピックムードですね...

  • ケツ打ち無しです。

  • この2駅、まぁまぁ近いんですよね。400mくらい。徒歩5分で移動できます。続きをみる

  • 富山市内軌道奥田中前から次の龍谷富山高校前(2021/3月より供用開始)へ向けて路面軌道を走ります背景の富山市内一番の高層インテックビルで圧倒されます(^^;

  • #プラレール n700a新幹線ベーシックセットT210714-02I/ タカラトミー プラレール ダブルループ橋 N700A 新幹線 ベーシックセット T210714-02I/ タカラトミー プラレール ダブルループ橋 N700A 新幹線 ベーシック...

  • 1か月くらい前からなぜか急激に、新しいカメラを欲しいと思うようになってしまいました。雑誌を買い、インターネットで情報を集め、カタログをもらい…。価格も毎日チェック。いちど欲しいと思い始めると、仕事も...

  • 8583レでEF65-2127が入る運用なので早朝からヒガハスへ。日の出直後の6080レ EH500-2福山と西濃の貨物は運休でした。4054レ EH500-534051レ EH500-64ロンパスは上下でやってきました。8583レ EF65-2127単機の可能性も...

    のぶ44さんのブログ

  • 夏の朝の始まり

    • 2021年7月24日(土)

    夏の朝の始発列車を小奴可駅で出迎える。いつもなら客の少ない6時の列車が、なぜか満員。青春18きっぷのシーズンを感じて...。芸備線 小奴可

  • お早ようございます、お加減いかがですか。本日は大阪メトロの電車を富田駅にて撮影しました。どうぞご覧ください。天下茶屋行きの普通列車です。途中、淡路駅から阪急千里線に入り、天神橋筋六丁目駅から、大阪...

  • DSC_1443

    2013 天竜浜名湖6

    • 2021年7月24日(土)

  • 前回記事と時系列が逆転してしまいますが、昨日の朝の長野駅でのヒトコマを…。 東京からの北陸新幹線下り一番列車である「かがやき501号」から下車すると在来線ホームには国鉄分割民営化後まもなくJR東日本長野...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210718/09/nakamurapon943056/4e/d7/j/o0936062514973705275.jpg

    東海道本線(近江長岡〜柏原)

    • 2021年7月24日(土)

    2021年7月の撮影です。撮影地は近江長岡〜柏原です。先日の半蔵門線甲種輸送撮影の残りの写真です。まずは柏原駅から向かう途中の踏切で。211系譲りの顔が好みの311系。そして目的の撮影地へ。まずは貨物列車。更...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210722/05/ys3338/90/db/j/o1080072014975585723.jpg

    7/4只見線から

    • 2021年7月24日(土)

    おはようございます。7/4只見線からスタートです朝1番の会津若松行き2番列車会津若松行き第二橋梁まで追っかけて磐越西線に向かいました。7/4只見線

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210723/17/asasio82/90/8f/j/o1280085314976368296.jpg

    1993年12月大阪駅-6

    • 2021年7月24日(土)

    皆さん こんにちは。日にちが変わりまして 大阪駅です。臨時幕の485系が1番線に。味めぐり北近畿カニスキ1号 城崎行です。後はボンネット車 でした。臨時幕の ボンネットも珍しいですね。土曜日のお昼前とい...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 7/24、都会の人手が目に見えて増えていますね。今日は鉄道やバスの運行に関わるすべての人のために祈ります。感染から守られつつ安全運行できますように。特に運転手の皆さんのために。脱新型コロナ社会を目指し...

  • (写真)阪急1000系神戸本線コウペンちゃん号 十三にて コロナ禍で活動を休止してるけど用事のついでに少し撮り鉄をした。このごろ心身ともに悪く、気晴らしになればと行ってきた。活動を休止していても鉄道...

  • 皆様、如何お過ごしでしょうか、当ブログへお越し頂き、誠に有難うございます。オリンピックの開会式、なんだかんだ有りましたが、観ていると、その演出や出演者の気持ちまで伝わって来て、感動して涙が出ていま...

  • 土休日の朝6時台は大阪上本町始発の下り阪伊間急行が2本あり、このうち1本目(621レ)は2610系4両編成で運行されていますが急行が大和朝倉と長谷寺を通過していた頃は名古屋線所属車両による6両編成で運行され、2両...

  • 前回電流容量確認実験で抵抗負荷を10.8Ωに下げた処、電源電圧が低下し何処かで損失発生してる様子なので実験を中断しました。 【トンネルを出て鉄橋へ】 何が起きてるか確認しなくてはなりません、出力波形(出力...

  • 軌間のロマン

    • 2021年7月24日(土)

    ・軌間とは 鉄道の軌間とは、「軌道中心線が直線である区間におけるレール頭部間の最短の距離」のことを指します。 何言っているかわからない人も居られるかと思いますので、わかりやすく翻訳すると、「まっすぐ...

    クモハ410系さんのブログ

2021年7月24日(土)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年7月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ