鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年6月4日(金)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 481~493件を表示しています

全493件

  • 下総神崎

    空が広い鹿島貨物

    • 2021年6月4日(金)

    さかのぼりの記録となります...開放感があって、しゃがんで撮ると空が広くて開放感のある鹿島貨物今年の改正よりロクヨンから桃へ、立ち寄る機会がめっきり減ってしましたが、なんとなくPC見てたら、残念な記録も...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210531/21/ironmaiden666666/92/77/j/o0640048014950456253.jpg

    茨城無煙炭鉱曳索軌道

    • 2021年6月4日(金)

    訪問日 2016/04/30茨城県南中郷村石岡地区の第二坑と同村大塚地区弦巻を結んでいた運炭用エンドレス軌道(スキー場のリフトみたいに回り続けるやつ)大塚地区(雁ノ倉操車場)で山口炭鉱専用軌道に接続していた...

  • JR西日本227系1000番台電車JR西日本 和歌山線船戸駅-紀伊小倉駅2021年04月05日一日に何本か走っている、和歌山線の快速。実は撮影がかなり難しい被写体なんです。この写真では前面の種別幕は「快速」となってま...

  • 令和元(2019)年10月1日の消費税率引き上げに伴う料金改定後の新券です。以前の記事、「らくらくトレイン信越」乗車整理券 2 (料金改定(令和元(2019)年10月1日)後の新券)で紹介した、「らくらくトレイン...

    MV999さんのブログ

  • @堺0322

    南海バス 堺200か・322

    • 2021年6月4日(金)

    撮影時所属:南海バス 東山営業所車両型式:いすゞ PDG-LR234J2(中型 ワンステップ MT車)年式:2011年車番:堺200か・322撮影:堺東駅前バス停付近(2018年7月27日)備考:南海バスには3台のみ在籍するPDG-規制のエルガミ...

  • 皆さんがやっているようなので…64を…名古屋遠征のこりネタですがね。もう地元では見る事のないタキ貨物ですね。JRFマーク無しですね…JR貨物 EF64-1027 高崎更新色(JRFマーク無)製造年:昭和56年製造所:川...

    のぶちん。さんのブログ

  • こんばんは^ ^6月1日に会社の人事異動の発表があり私は異動はなかったものの、ずーーーっと忙しくなかなか皆様のところへコメントもできず、申し訳なく思います。さて、今日も簡単投稿です

  • 4A8680EC-FCD1-4874-B392-D5DC2C52E2CB

    20210321@9136レ(雨の横川)

    • 2021年6月4日(金)

    ゆっくりとELぐんまよこかわが出発して行きます。

  • 写真

    果報は寝て待ては得策か

    • 2021年6月4日(金)

    突然ですけど、この写真を再掲します。2012年に武里で撮った、今は無き東武本線の平日限定の10連です。その時の記事はこちら。ただこの編成、単に10連というだけでなく面白い要素が他にもあります。まず先頭は100...

  • 参照:ムーンライトえちご。189系顔。この日は抑止のため、出発は0時を超えていましたので青春18キッパーには痛かったでしょう。アルプス59号のダイヤで走ってほしかったですね。2012年3月 新宿

    タオさんのブログ

  • 4月12日月曜日。朝に京阪の撮影を終えて、午前中に所用があったのでそれをこなしてから、大阪上本町発11時11分の急行名張行きで名張へと向かいました。近鉄週末パス利用なので特急でもよかったのですが、時間的に...

    express22さんのブログ

  • みなさんこんにちは。今日の話題です。こちらは「南海電車」の広報誌「Natts(ナッツ)」、少し前のものですが2021年1月号。わたしは中河内の人間なので、南海電車にはあまり乗る機会はないのですが、家人が市内...

  • 先日撮影した写真から、JR貨物EH500形電気機関車。EH500-14号機です。 3064レ 2021年4月24日 宇都宮線大宮駅にて撮影 【JR貨物】【EH500形電気機関車】【宇都宮線】【大宮】

    陸奥光政さんのブログ

2021年6月4日(金)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年6月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ