鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年6月1日(火)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 441~460件を表示しています

全560件

  • 先月26日(水)、鉄道友の会ブルーリボン賞に近鉄80000系ひのとりが受賞しました。近鉄としては平成26年「しかまぜ」以来7年ぶり9度目の受賞です。そこで「ひのとりと私の思い出」と題して過去を振り返ってみました...

    railway-8539さんのブログ

  • ケツ打ち

  • おはようございます。今日はお得意様とマツダスタジアムで野球観戦です。マツダスタジアム初めてです!でわ、今朝も先月の15日のカットから近鉄田原本線のカットをUpします。箸尾交換の後はどこにしようか思案し...

  • 盛岡タ発笠寺行貨物列車4052レ EH500-43+コキ東北本線 名取~館腰2021年4月28日撮影↑鉄道コムに参加しておりますよろしければクリックをお願いいたします

  • 今年の1月は九州、2月の中部地方の撮影のみで終了長期の遠征に出かけたいと思っても、撮りたい被写体がないのがツラいそんな中、やっとカシオペア紀行の運転が始まり、それを絡めた遠征プランを立てて実行しま...

  • この投稿をInstagramで見る稲田禎之(@lschtp2021)がシェアした投稿

  • f:id:yuuyuukiroku:20210528082728j:plain

    石巻線

    • 2021年6月1日(火)

    「石巻線」  宮城県遠田郡涌谷町にて。数年前の春の日に石巻線を訪れたときの一コマ。キハ40系の置き換えが発表されたこともあり、色濃く残る昭和の薫りを味わえる最後のタイミングと思い出かけました。   最後...

  • 2021.05 中旬 東海道新幹線 新横浜~小田原 第二生沢トンネル(神奈川・中郡大磯町) X-H1/XF70-300mmF4-5.6R LM OIS WR XF1.4X TC WR

    Aiiさんのブログ

  • 202105312303507f2.jpg

    堤を登る

    • 2021年6月1日(火)

    171列車、1013F、特急 岐阜富士松〜豊明にて境川の自然堤防を登る構図。 建物は写真奥に集中しているのですっきりしていて良いですね〜にほんブログ村

    特別通過さんのブログ

  • 中津駅に入線する特急にちりん号車両は485系7両編成日田から大分交通の特急バスで中津まで移動しての撮影中津駅は高架でしたので撮影しやすい環境でしたこちらは上の写真の後方から撮影先頭車両はクハ481-500番代...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210407/15/m30haru/73/1c/j/o1200080014922699394.jpg

    #14-105 Day 763 2014/12/1

    • 2021年6月1日(火)

    2014/12/1 試9643レ EF64 1030/カシオペア2014/12/1 EH500 402014/12/1 試9642レ EF64 1030/カシオペア2014/12/1 EF81 134/189系/OM-12014/12/1 EF65 20602014/12/1 試9655レ EF81 134/カシオペア2014/12/1 試96...

  • 前回の続きです。さて、晩ご飯・・・の前に湯上りラウンジに立ち寄ります。何故かというと・・・トルネードビールを頂くためです!19:00~21:00まで宿泊者は1杯サービスでいただけます。まあ、もらわない理由は...

  • わたらせ渓谷鐵道のイベントで購入しました。着駅精算券です。東武鉄道の物と良く似ています‼️相老駅着駅精算券です。大間々駅着駅精算券です。通洞駅、足尾駅の着駅精算券の販売は、ありませんでした。t19805512...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210517/18/yamabato6/ac/91/j/o0600040014943424760.jpg

    いらかの波 夕景(越後線)

    • 2021年6月1日(火)

    以前に この場所をチェックしてから夕方の光なら どうなのだろう と考えて試してみたのが、これ。太陽は 薄雲の中に入ってしまって光が弱くなってしまったけど、この時間もアリなのかな? と考えてみる。1115系電...

  • 今年度は規模を縮小して開催している信州なかのバラまつり。いつもならシャトルバス運行に中野松川にA特急の臨時停車など交通関係でもネタがあるのですが・・・今年は静かなものです。なので、過去ネタですが中...

  • 3850 19810428 団4502「オリンピックフェア」・3854 石仏-岩倉

    1981.04-団体列車

    • 2021年6月1日(火)

    犬山線を行く3850形+3800形による団体列車。車内にセーラー服が見えるため中学生の遠足団体と思われますが、その生徒達も今では50歳半ばになっているはずで改めて歳月の流れを感じずにはいられません。掲出された...

  • 青空に映える桜とキハ85系特急〈ワイドビューひだ〉国道崩落地点近くに咲く見事な桜。スルー出来ずにUターン、庭で作業中のご主人に撮影のための立ち入り許可を頂いた。「ちょうど満開だよ」とそのご主人も嬉し...

    影鉄さんのブログ

  • (出典 pbs.twimg.com) コロナ禍により、鉄道界は大きく変わろうとしている。北陸本線を走るSL列車「SL北び...

    ハヤブサ24さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210601/06/max1987ef58/85/5c/j/o0533080014950596794.jpg

    深緑、清流、福塩線

    • 2021年6月1日(火)

    清流に沿い、山肌を縫い、各集落を結んでローカル線は駆けていきます汽笛が鳴り、トンネルを抜けて単行列車がやってきましたよどみなく流れる水の音、野鳥の声が響きます

  • ア-トプロさんの特製完成品「国鉄DE10型」の前期型に続く、後期型第1ロットの塗装仕上げの状況です・・・ボンネットパーツです・・・・帯の白を塗装後にマスキングです・・・朱色を塗装して下部のマスキングです...

2021年6月1日(火)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年6月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ