鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年4月8日(木)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 481~500件を表示しています

全527件

  • 御代田駅で下車したのは駅から歩いて数分、しなの鉄道の列車からも見える御代田交通記...

    B767-281さんのブログ

  • 3月31日に線路わきの斜面が崩れたため函館線の倶知安~然別間で運転を見合わせていますが、まだしばらく復旧に時間がかかると発表されています。レールを外して重機を入れているらしく、場所的にも困難な作業を...

  • 今朝は追分に進入するC57です。追分構内の南端に陣取った時のものです。平坦区間のC57でしたので、煙もなくするりと進入してきました。今この辺はどうなっているのでしょうか?撮影したのは昭和50年の1...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210406/09/kakogawa86/fa/9e/j/o0921051914922062638.jpg

    新川崎駅

    • 2021年4月8日(木)

    2010年10月17日に写した新川崎駅です。すぐ横にJR貨物新鶴見機関区があります。

  • 7日に所要があり苗穂に行ってきました。4日に見た時にいなかったC623が鉄道技術館前に留置されていました。7日午後の苗穂工場の様子キハ150の前にいたキハ183が居なくなっていますが、・・・技術館前にC62...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210408/03/meitetuya/20/ae/j/o1080072014922965304.jpg

    昨日の撮影分

    • 2021年4月8日(木)

    昨日撮った写真を載せます5300と3400を狙いにいつもの撮影地へ65Kが3400 23Tが5300でした最後はイエハピと3688Fを撮って撤収ダイヤ改正後初めて来ましたが、今まで以上に被りがカツくなったような気が…笑ご一緒し...

  • 今回の【駅】コーナーは、岐阜県羽島市北部に広がる住宅地の中に位置する名鉄竹鼻線の駅で、近年は住宅が増加して乗降人員も増加傾向にある駅、そして駅名を聞くと「フワちゃん」を思い出すかもしれない(?)、不...

  • 昨日午後は、確定申告をするため、世田谷税務署に行きました。行ってみると、エレベーターホールの突き当たりに机が置かれ、担当の方が一人で対応していました。待ち人数も5〜6人でがら空きです。昔の確定申告と...

  • 貨車入換用「動車てこ」

    • 2021年4月8日(木)

    貨車入換用「動車てこ」今回は、本館からのリバイバル記事となります。「動車てこ」ってご存知でしょうか?鉄道マニアでも、おそらくはご存じない方が殆どだと思います。通常、構内での貨車の入換は必ず動力を用...

  • 会津路を行く 10 夕食の時刻になりました。夕食会場の広間に出ていきます。 広間の一角にセッティングされていました。      まあ、こんなもんでしょうね。  一泊二食の料金が6200円ですから。  鍋の中身  鍋が...

  • Aloha~ふと、製作意欲が湧いてBlogを放置してました先日リメイクした路面電車を飾りたくてDAISOでコレクションケースを入手唯一手持ちの路面軌道を元にジオラマ製作開始です手始めに土台となる上部をグレーで塗...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210408/00/kijinoblog/3f/f4/j/o2721204114922943510.jpg

    12/30 2020年度冬の2000系増結①

    • 2021年4月8日(木)

    12/30今回も始まった年末年始の多客増結2000系南風、また2000型にとっては最後の増結になりました。2078D 特急しまんと8号 @土佐久礼〜影野まずは南風で高知、そこからあしずり・普通列車で影野へ土佐くろしお鉄...

  • 皆さん、こんばんは~ミッドナイト更新です。3月27日撮影分です。いすみ鉄道を早々切り上げて、四季島を捕らえに圏央道で松尾横芝で降りて、佐原方面へ途中、芝山古墳公園付近で迷子(笑)Google先生ナビ狭い道を教...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210408/00/makoto-kurotaki/da/5a/j/o3000200014922950480.jpg

    E217系Y-43編成 NN廃車配給

    • 2021年4月8日(木)

    一昨日より色々な憶測が飛び交っておりましたが、昨日の昼間にE217系Y-43編成の廃回が実施されました。 何とか裏高尾へ行く事が出来たので撮影してきました (*^^)v 新緑がきれいだったので、サイド逆光覚悟での...

    ケロ子さんのブログ

  • って昨日はなんと定時で上がれました。。すごいことです涙!!!!!たまにはいいですね。。なんでしょうか??家にいる時間が長い=いろんなことができます!!!たまにはいいですね。。てか定時で上がれて給料...

  • 【桃鉄“決算シーン”再現の看板&東海道新幹線N700A】新幹線の有名撮影地に出現した”桃鉄決算看板”を見に行ってきました。上の写真ですが、フレーム合成したものではなく一発撮りの生写真です(笑) 桃鉄の決算シー...

    nozomi810さんのブログ

  • キハ187系 山口線

    スーパーおき

    • 2021年4月8日(木)

    瀬戸内と日本海を結ぶ特急「おき」かつてはキハ82や181による花形の特急列車だったがいまではグリーン車もなく わずか2両の寂しい特急しかも特急らしからぬ前面切妻型とあって国鉄型車両のキハ82の風格に遠くも...

    まこべえ2000さんのブログ

  • こんばんは。寝る前にブログです。さてさっきの記事の続き、肥後大津から再開。肥後大津から長崎から転属してきたキハ220に乗っていざ阿蘇へ。肥後大津を出るとどんどん勾配を登っていきます。赤水でよんななこん...

    KIHA200@修羅国鉄さんのブログ

  • みなさんこんばんは!2021.4.3(土)この日は東京メトロ17000系の下松甲種を撮りに行って来ました。下松甲種の撮影は、2020.1.26のつくばEX以来です。その時はニーナ牽引のしかもカン付きでしたので撮影者が多か...

    ペンタMXさんのブログ

  • カネとアシがないなかで義務化がなされない理念法の法律があるから、民法1条3項における「権利の濫用は、これを許さない。」はだれが決めるのか?実際は人でなく環境により成否が決まってくるのだから、現場によ...

2021年4月8日(木)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年4月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ