鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年4月2日(金)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 461~480件を表示しています

全557件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210401/22/buhi5861buhi/db/d5/j/o0967064514919729069.jpg

    旧客

    • 2021年4月2日(金)

    撮り鉄を始めたばかりの頃は、まだ大阪口や京都口で旧客がたくさんいました。福知山線の普通列車。DD51-751牽引今となっては、サボが懐かしい。スハ43。こちらはもう一つ古いオハフ33軽量客車ナハフ10。ナハフ10...

    ひろぶひろぶさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210402/06/nekozukisaisai/6c/1c/j/o0707053014919832738.jpg

    二つのキロポスト

    • 2021年4月2日(金)

    道路と鉄道のキロポストの話です(2012/11/3更新)<気は晴れた今年は何年だったっけ >二つのキロポスト2012/11/3(土) 午前 5:35鉄道雑記鉄道、列車鉄道の場合は解りやすいんですよ。大抵はまず本線があってそ...

    NEKOTETUさんのブログ

  • 近鉄名古屋5時58分発21000系【トミックス/TOMIX】限定 近畿日本鉄道 21000系アーバンライナーplusセット 鉄道模型 Nゲージ 近鉄[▲][ホ][F]楽天市場40,584円

  • 存続期間たった8年「京成白鬚線」何だったのか? 東京の下町から消えた鉄路(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース存続期間たった8年「京成白鬚線」何だった...

    ハヤブサ24さんのブログ

  • 2021/03/28秩父鉄道のSL秩父しだれ桜号の撮影に行ってきました。寄居ぐらいまでは桜も咲いているのでいつもの場所は、常連の方数人で撮影しました。桜らしいピンク色のHMでした。天候が悪化しそうな感じなのでふ...

    のぶ44さんのブログ

  • またも秋田車の甲種輸送です。追い撃ちメインと言う事で大阪方にいましたが今回はお一人様でした。一応桜と…追い撃ちは順光なんですよね…JR東日本 秋田車両センター(秋アキ)GV-E400系電気式気動車GV-E401-22>G...

    のぶちん。さんのブログ

  • 大在駅から日豊本線に沿った市道を坂ノ市方面へ5分ほど歩くと 汐見川という小さな川を渡る そこから遥かな海岸方面まで桜並木が川沿いに延々と続いている 数十年前に行われた区画整理事業の際に植栽されたもの...

  • f:id:roundabout90:20210327224247j:plain

    #101

    • 2021年4月2日(金)

    (2005年8月19日) 一見何の変哲もない113系。ですがこのS85編成、前面の塗分けに若干の特徴がありました。そんなバリエーションの豊かさも、113系国府津車の魅力だったのです。

  • 6000系の増備によって置き換えが進んでいる3000系列ですが山陽電車初の冷房車として登場した3050系も例外ではなく既に一部の編成が廃車になっており、リニューアルを受けた3000系がいる中で先に3050系が廃車され...

  • 鶴見駅おい、新幹線かよと突っ込みたくなる中間改札があります。JR同士の乗り換えでは珍しいですね。鶴見駅から乗車し、プチ乗り鉄。武蔵白石駅で一旦撮影。鶴見線の205系も、そろそろ置き換わるのでしょうかね?...

    ゆぅちゃんさんのブログ

  • 上総川間で寄り道しました。ちょうど下り里山トロッコの時間だったのです。そしてフクアリへ。蘇我駅からフクアリに行く途中で「なかむら」の「琉球弁当」を買いました。験担ぎしたのにね…

  • 606627 TEEゴッタルド

    スイス国鉄 TEEゴッタルド

    • 2021年4月2日(金)

    1961年に登場したスイスのTEEは多電源方式のRAeTEEⅡが周辺各国へ走らせていた。初めて渡欧した1986年には、すでにTEEの時代は終わっていたが、ゴッタルドは残っていてチューリッヒ~ミラノ間で運転されていた。そ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210402/05/kouyaexpress/c9/9a/j/o1280085314919830360.jpg

    南海高野線 桜だより

    • 2021年4月2日(金)

    南海高野線の紀見峠界隈の桜だよりです。この週末までがお楽しみ時期です。日曜日が桜ちらしの雨予報ですので土曜日までが見頃といったところでしょうか。学文路界隈せっかくの桜の時期でしたので、和歌山電鉄へ...

  • f:id:L85_8725:20210401125056j:image

    近鉄2800系AX02[大阪線にて]

    • 2021年4月2日(金)

    2021年2月20日撮影分です。  近鉄大阪線を走行するAX02です。現在は名古屋線を中心に運用されていますので、大阪線で撮影したのは個人的に初めてでした。後ろには1233系VC42が連結されており、5両編成での回送と...

    mc8409さんのブログ

  • /p.odsyms15.com/aRbGEZAOzmsi8ZqlwLaG10

    2083レ

    • 2021年4月2日(金)

    釜はDF200UT20AJOTKATO Nゲージ DF200 200 7007-5 鉄道模型 ディーゼル機関車Amazon(アマゾン)5,380〜8,520円トミーテック1/150スケールザ・トレーラーコレクション第10弾5−中央通運 UDトラックス ビックサム...

  • 響鉄様にはすっかり読まれてしまっていましたが、、、(笑VSEではなくGSEです。

    元祖レガキチさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210330/06/c62niseko-demioyaji/c6/3e/j/o1080072014918214768.jpg

    5路線5型式のSL撮影 ⑩

    • 2021年4月2日(金)

    5路線目の秩父鉄道SLパレオエクスプレス、昨日の続きからです。白久のSカーブを抜けたところを今度は横構図で。白煙を靡かせ通過です。また雨が降り出しました。こちらは和銅大橋から撮影した雨に煙る黒谷の...

  • 【KATO】伯備線 石灰輸送貨物列車 12両セット<10-1158>発売当初、「D51の3重連」と聞いて逆に購入から除外したセットでしたが、貨物列車自体は「石灰輸送」とのことで、かなり魅力的であったので、特価品...

  • IMG_8202blg.jpg

    '21春・サクラと小田急GSE

    • 2021年4月2日(金)

    昨日アップした画像よりも、自分はこちらの方が好みです。 画面の中には写ってほしくない建造物などがあるのですが、それらをサクラの花で隠しています。サクラのボケ具合もいろいろ異なっていて、おもしろいカ...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • キュランダ高原鉄道の車窓から目についたのは、意外にも鉄道そのものであった。曲がり狂った線路のためであろう。かなり向こうまで乗車中の鉄道そのものが見えた。人も鉄道も相当曲がりでもしない限り、なかなか...

2021年4月2日(金)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年4月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ