鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年2月18日(木)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 501~520件を表示しています

全547件

  • KATO製のキハ58旧製品を両運転台のキハ53-200番台に改造した際に、切り継ぎにより発生した余剰部材があります。これらの有効活用を検討してみました。これが、キハ53-200番台の加工後に残った部材です(窓ガラス...

    yururunotokiさんのブログ

  • 1613584341550

    懐かしリーズ vol.1870

    • 2021年2月18日(木)

    高崎線を上る八高線キハ。のどかだったなぁ。。北藤岡~倉賀野1986

  • 撮影日:2021-02-17やまうちうどんで昼食を摂りやって来たのが程近い大口林道踏切吾輩にとっては定番の撮影地ここで2000系上り特急南風12号を狙う動画のセットも完了し寒風の中待っている予定時刻になっても信号...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210218/02/jnrfan/4a/7b/j/o0810108014898046396.jpg

    スカイライナー五輪ラッピング

    • 2021年2月18日(木)

    スカイライナーにこの程ラッピング(五輪)が登場しましたが、正面は何もなく、側面のみ。なぜ今時期なのか?成田空港には最低限の外国人しかなくスカイライナーじたい間引き運転していますから。ラッピング仕様(側...

  • 1940年7月22日に川越線が開業したそうです。それを記念してE233系7000...

    KUTAMUKIさんのブログ

  • 北陸新幹線の列車名である「はくたか」は、2015年3月まで越後湯沢-金沢間の特急「はくたか」であった。ここまでは大方の人が知っていると思うが、さらにその前はどの区間に運転されていたか? 鉄道好きの人以外...

    nsyunzoさんのブログ

  • ども~ハローダでぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇす!!┏( ^o^)┓ドコドコドコドコ今回は山手線唯一の踏切を見に行きましたああああああああぁぁぁッッ!!えっ?くだらねwwwwww↑と一般人から思われるだろう。しかし、山手線フ...

  • イメージ 1

    ヘッドマーク No5 彗星

    • 2021年2月18日(木)

    581系、583系、20系、14系14形、14系15形、24系24形、24系25形の、国鉄が作ったすべての特急形寝台車を活用し最大5往復の運転。宮崎より南の都城まで入ってた時期も長い。国鉄の末期に...

  • IMG_8727 fc2

    2月18日

    • 2021年2月18日(木)

    今日は2月18日なので218系を・・・。んなモノない。新型コロナの影響で運転会もやっていないだろうな…。また行きたいものです。#日本工業大学#2109#B6

    鹿島田 みゆきさんのブログ

  • 第1回北の大地の入場券を購入する旅⑫の続き。前回はこちらから『追分駅で北の大地の入場券購入! ~第1回北の大地の入場券を購入する旅~⑫』第1回北の大地の入場券を購入する旅⑪の続き。前回はこちらから『占冠駅...

    KATSUMAさんのブログ

  • f:id:karibatakurou:20210202040051j:plain

    敦賀港 後編

    • 2021年2月18日(木)

    敦賀から下関まで 日本海岸を鉄路で行く 4 / 青春18令和2・3年冬紀行  福井県の敦賀に来ています。赤煉瓦倉庫の駐車場、キハ28型気動車が静態保存してあるそばに、何やら展示してあります。 「大正橋に取り...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210212/20/kakogawa86/48/c9/j/o0783052214895376988.jpg

    EF200-18

    • 2021年2月18日(木)

    きょうは2月18日なので2019年1月12日に加古川駅で写したEF200-18です。

  • 前回から続いての姫新線で新見へ。座らずに後方展望。中国勝山を出発。昔は大阪からの急行「みまさか」もあったので、ホームが長い!中国勝山を出るとすぐに旭川を渡ります。車内も午後のまったりとした時間で、...

  • JR宝木駅のスタンプ。

    JR宝木駅のスタンプ

    • 2021年2月18日(木)

    鳥取県鳥取市にあるJR宝木駅(JR山陰本線)のスタンプです。

    funakiyaさんのブログ

  •  当ブログでは、番外におきまして、「かもめ」・「ソニック」に使用されております南福岡車両区所属の885系電車SM10編成に乗車した模様を皆様にご紹介しました。 このSM10編成と言いますと、画像2...

  • 006A1020.jpg

    欲張り

    • 2021年2月18日(木)

    今回は石橋の上段から午後の踊り子を。欲張って海と蜜柑で踊り子をサンドした。何度撮っても飽きないこの風景。主役が引退してしまうとこの界隈へ行くことはもうないだろうな。。にほんブログ村

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • こんばんわきゅーせんです。今回はグリーンマックスの東急8500系です。僕は去年の今頃に田園都市線の10両編成を購入しましたが、今回購入したのは8640Fの赤帯大井町線仕様です。では見ていきたいと思います。↑親...

  • でぃーずでいず

    • 2021年2月18日(木)

    かぎにっき

    さらんらっぷさんのブログ

  • こんばんはご乗車ありがとうございます来月で東日本大震災から10年になりますが、先日の地震でも、コンビニの商品が棚から崩れ落ちたり、東北新幹線は今日も運転見合わせになっていますね。地震の影響で架線柱が...

  • 185系の撮影記録2回目

    • 2021年2月18日(木)

    昨日も記しましたが、更新が1年間開いてしまいました。すみません、アップするネタはあるのですが、なかなかブログとしてまとまらず。まとまらず、にでも、紹介したいものを順不同でアップすることにしました。な...

2021年2月18日(木)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年2月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ