さらんらっぷさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全415件
/
さらんらっぷさんのブログ
メモ
さらんらっぷさんのブログ
5300形を追いかけよう、と最初に明言したのは恐らく2018年3月4日。ら っ ぷ@localrokugodote2000形が消え800形が消えきる前に5300撮っとこ。ギリギリでオタク湧き出すだろうし。2018/03/04 13:00:22これっすね。...
さらんらっぷさんのブログ
かぎにっき
さらんらっぷさんのブログ
さて、12月23日からの2週間での労働時間が100時間に乗る勢いになってびっくりしているところです。本年もよろしくお願いします。昨年5月にバイトを始めて早半年強、やっと慣れてきたところで店開け・店閉めも数度...
さらんらっぷさんのブログ
さてこれが12月初ブログです。バイトと5300の追っかけが忙しすぎて家に居る時間は基本寝てるみたいな感じで…笑とりあえず年明け全力でバイトしたら一旦休憩って感じで5300形に全シフトすることになります。笑そこ...
さらんらっぷさんのブログ
さて、本日11月30日、弊ブログは開設から7周年を迎えることとなりました。開設当初はYahooブログ、そこのサービス終了に伴いライブドアに移転して結構経ちましたね。7年前、2015年11月30日です。E235系のデビュー...
さらんらっぷさんのブログ
まさかまさかの1カ月ぶりのブログ。さて、いよいよ明日11月26日に四直はダイヤ改正を迎えます。都営車としては前回と比較するとあまり面白みが…と言ったら失礼ではありますが、今回の目玉は京成のワンマン・京急...
さらんらっぷさんのブログ
みなさま、ダイヤ改正考察お疲れ様です。かくいう自分もあのプレスの少ない情報を基に「この運用消えるのかなぁ…」と騒いでいます。さて、公式ホームページの文言を抜き出してみます。京急「また、京急電鉄のホー...
さらんらっぷさんのブログ
本日2022年10月24日、京浜急行電鉄・京成電鉄は来月11月26日に休日ダイヤを、同28日に平日ダイヤを改正すると発表しました。(京急のリンク:https://www.keikyu.co.jp/company/news/2022/20221024_22098TE.html)(...
さらんらっぷさんのブログ
1000形 1089編成 KC1199~KC1298 試運転本日2022年10月19日、入場中だった1089編成が検査明けの出場前試運転を久里浜工場~京急川崎~久里浜工場間の1往復実施。車体が綺麗な状態はやっぱり格好いいですね。銀様...
さらんらっぷさんのブログ
さて、目覚めて運用情報を見たら「07T 5320」マジか!!!と思って即出発準備。ウィダーゼリーを喉に流し込んでいざ出発。未撮影だった酒々井と成田に行ってきました。さて5320編成の撮影も終わり、次の快速特急...
さらんらっぷさんのブログ
https://www.keikyu.co.jp/report/2022/post_416.html京急では、10月17日(月)より運転士の乗務中のサングラス着用の実証実験を開始すると発表しました。直近での眩しさに対する対策としては、2100形の遮光板設置...
さらんらっぷさんのブログ
昨日(10月10日)23時半過ぎ、屏風浦~杉田駅間で人身事故が発生しました。京急線運行情報【公式】@keikyu_official23:54 【運行情報】屏風浦駅〜杉田駅間で発生した人身事故の影響で上大岡駅〜金沢文庫駅間の上下...
さらんらっぷさんのブログ
この間フォロワーさんから「73Tって存在したことあります?」って聞かれたんですよ。データベース開いて検索したらすぐ出てきたんで教えたんですけど、よく思い出してみたらあのデータベース、誤植まみれで途中で...
さらんらっぷさんのブログ
https://www.keikyu.co.jp/report/2022/post_417.html京急のホームページをのんびり眺めていたところ、こんな記述が。10月16日によこすか開国花火大会が行われる影響で、「車両運用変更」のためウィングシートの...
さらんらっぷさんのブログ
一昨日、鉄道コムのブログランキングでまさかの1位を頂きまして、とんでもない数の訪問者数になっておりました。それから数日、ブログランキングも一瞬で下位に転落し、「まぁそんなもんだよなー」なんて思ってい...
さらんらっぷさんのブログ
いや、昨日の記事…こんな人来るとは思わんやん。んで見てくれた人…ごめんなさい。僕が追った中身じゃなくて人様が追ってる様子を紹介してるだけです…。ってことなんですよ。期待に胸を膨らませてこっち来てくださ...
さらんらっぷさんのブログ
僕が大田区に引っ越してきたとき、まだ京急の線路は地上にありました。雑色にはドン・キホーテがあったのを覚えています。あれ閉店したの2006年9月だとか。当時「夜遅くまで外出してるな~」って思う基準として、...
さらんらっぷさんのブログ
いやー、早すぎます。もう10月ですか。つい数日前に夏休みが始まったと思ったんですけどね。都民の日は残念ながら土曜日。都立高校の皆さん残念でした…笑それはそうと、高架化から間もなく10年。あの頃の画像をち...
さらんらっぷさんのブログ
鉄道の撮影に適しているベストカメラを、鉄道コムご利用の皆さんの投票で決定します
浅草線・大江戸線、三田線、新宿線で別々の仕様を採用。なぜレール幅の数が増えてしまった?
岡山・備後エリアでは約20年ぶりの新型電車となる227系500番台が報道公開。将来対応の秘密も?
3月18日の京都丹後鉄道のダイヤ改正で、全国的にも珍しい「快速」が廃止に。
「〇〇F」「〇〇×10」「C#〇〇×8R」などなど、会社ごとに異なる編成の呼び方についてご紹介。
雪が降る季節は、美しい写真が撮れる一方、コツも必要。カメラマンの助川康史さんが解説します。
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。