鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年2月18日(木)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 461~480件を表示しています

全547件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210214/12/asasio82/51/2a/j/o1280085314896176185.jpg

    1993年3月JR九州 博多駅-3

    • 2021年2月18日(木)

    皆さん こんにちは。かもめの発車した後に 415系1500番台をもう一度撮影。 211系の交直流型とも言える 1500番台です。 タウンシャトルのヘッドマーク 1980年代後半からの 九州都市圏普通列車に付けられて...

    まつかぜ82さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210217/18/tora-to-lucky/1a/da/p/o0745044514897863088.png

    旭川紋別道って……なんか変

    • 2021年2月18日(木)

    道内の高速道は札幌を中心に道内各地に張り巡らされたものに「なりつつ」あります。 道央道で旭川ICを通り士別ICまで開通しています。 さらに、比布JCから旭川紋別道が分岐しています。 この旭川紋別道は比布J...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210218/06/ef65515ef510515/34/78/j/o1506091414898062760.jpg

    癒される変態編成!9両組成

    • 2021年2月18日(木)

    特急ひだヘッドマーク画像(画像元:愛称別トレインマーク事典)https://nihonkai.exp.jp/hm/information/main.html日本海ファクトリー様http://charitabi.com/hyousatsu/info

    喜劇のMさんのブログ

  •  お湯に漬けた部品からボンドを剥がし、乾燥させます。 組み立ててみて気づきましたが、これでは2階の前後が通り抜けできないですね。また、同じ部品を使っているので筋交いも同じ方向です。  変化をつけるため...

  • RhBとMGBの接続駅ディセンティスに到着 インパクトAAAの車両が待機中 還暦半ばのG鉄だが興味津々 アプレ スキー バー ストリートアート(ラクガキ)黒美女ラッピングがとにかく強烈 拙ブログ名もラクガキ...

  • f:id:L85_8725:20210211171736j:image

    近鉄2610系X20[返却]

    • 2021年2月18日(木)

    計画年休を取得した2021年1月21日。午後の光線良さげな時間帯に近鉄2410系W12とW13が立て続けにやってきそうだったので沿線へ。  すると突然2610系X20が回送で上って行きました。試運転?なんだろ?と思っていま...

    mc8409さんのブログ

  • 20210218:P1090442(1)1

    アクセサリィ025:CROSSING信号機

    • 2021年2月18日(木)

    Amazonで購入した、Nゲージ用の信号機です。ちょっと小さいように感じますが、形状的に良いようです。当方、光物が好きなので、楽しみです。

  • 近鉄の阪伊間急行は多くが大阪上本町〜五十鈴川間の運行で、片道135km以上走る長距離列車でもありますが2018年3月のダイヤ変更以降各駅停車の区間が桜井〜榊原温泉口間に延び、大阪側と伊勢側の両方で急行運転す...

  • 好きな方言、ある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう好きな方言は多々あるけれど、可愛い女の子に何さらしてけつかんねん!と冗談で言われる分には嬉しい。なんのこっちゃ「~さらす」「~...

  • f:id:roundabout90:20210211232337j:plain

    #15

    • 2021年2月18日(木)

    (2012年12月29日) 真冬の青森駅に佇む485系。485系で青函トンネルを越えることができたのは良い思い出です。

  • JR北海道・宗谷本線・北星駅は、2021-3-13ダイヤ改正で「廃止」になります。北星駅は、1959(昭和34年)ー11ー1開業の「無人駅」です。北星駅の「待合室」です。列車内から撮影した、北星駅...

  • この日は185系踊り子号を平塚の馬入橋で狙おうかと出陣しましたが、天気がイマイチなので、大船で撮ることに。やって来たのはOM08編成他12連。OM08編成と言えば、クリームと赤の国鉄特急色いわゆる...

  • 昨年の12月にJR木津、東海道本線を乗り鉄。大垣からの豊橋行きの快速車両です。JR東海、大垣駅の駅名標です。方言が可愛い芸能人といえば?杉咲花▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようコロナ第...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210218/05/dinopapa/02/83/j/o0533080014898060182.jpg

    夕景には尾灯がよく似合う

    • 2021年2月18日(木)

    ↓ 日没後、周囲の暗さは加速中。 暗闇の中に浮かぶヘッドライトも魅力的ですが、夕刻、帰宅する人々が多い時間帯では、去り行く列車のテールライトが印象的に目に映ります。 さあ、からすと一緒に帰りましょ。...

  • 富山県内昨日からの大雪警報は注意報に変わりましたが一日で50㎝は積もったでしょうか?!除雪車が来ないと買い物にも出れない状況です(^^;さて画像は 富山地方鉄道立山線の横江駅で、この先は山の中に向かって行...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210208/05/c62niseko-demioyaji/ac/8c/j/o1080072014893098894.jpg

    2月最初の日曜日 SL大樹 ⑦

    • 2021年2月18日(木)

    上りSL大樹2号の2箇所目は、東武ワールドスクウェア駅を発車した直ぐ先です。ここにある白梅が咲く頃が今から楽しみです。こちらは倉ヶ崎。爆煙を期待しましたが...2021年2月7日 東武鉄道 SL大樹2号

  • 皆さん、おはようございます。ご機嫌如何お過ごしですか。本日は、JR北海道 キハ40系気動車の話題です。どうぞご覧ください。大沼駅に到着した普通列車です。2両でやってきました。大沼駅ホームより撮影地...

  • 令和2年12月27日、鳥取県八頭郡若桜町の若桜鉄道 若桜線 若桜駅でキタ━━ヽ(゚∀゚=゚∀゚)ノ━━━━!!若桜鉄道WT3000形WT3004号の若桜駅構内入換作業を観察いたしました青春18きっぷの旅「若桜道中記」中...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210217/23/takemas21/db/1f/j/o0601090114898009206.jpg

    富士山をバックに国鉄型が行く

    • 2021年2月18日(木)

     雪をいただいた富士山バックの撮影はいろいろありますね。今回はたまたまでしょうか!?ニーナ、ロクヨン原色、そして211系、共通は無理すれば・・・国鉄型!?そんな面々からです。 ※撮影は全てさめたろう...

    ハイパーセントラル21号さんのブログ

  • いつもは日曜日仕事に行く前に単1482レを撮影するのですが、この日(金曜日)の単1482レはEF66の重単だったので撮影に行ってきました。岸辺駅に到着すると、吹田貨物ターミナル西まで74レを牽引してきたEF65が来てい...

    amateursuitaさんのブログ

2021年2月18日(木)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年2月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ