鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年2月17日(水)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 421~440件を表示しています

全587件

  • ⇒ 快速とっとりライナー号のヘッドマーク事典はこちら 快速とっとりライナー号の簡単な解説 ◆鳥取~米子・出雲市を結ぶ快速とっとりライナー。登場は1994年で、それまでにも存在していた快速わかとりライナー号...

    smilykazさんのブログ

  • 練馬一般区道11-115号線を終点から東へ進み、石神井東小学校の裏門の手前で都道311号線「環八通り」と合流します。普通の練馬一般区道ならこういう地点が起終点ですが、先に存在した練馬一般区道11-115号線は西武...

  • 飯田からは岡谷発豊橋行きの列車に乗車天竜峡を出ると険しい山合いの区間を走ります。この区間は飯田線の前身 三信鉄道が開通したもので、アイヌ人の川村カネトが、アイヌならではの身体能力の高さを評価した三信...

  • 本日、YouTube動画チャンネルで「ちょっと懐かしの鉄道動画シリーズ」第6弾をアップしました。題名は「JR西日本 京都線 摂津富田駅構内で撮影」です。もう引退してしまった車両や廃止された列車ばかりを集めまし...

    トラネコさんのブログ

  • 2日前の2月15日より大阪メトロ御堂筋線江坂駅の1番線にて新型の発車標が使用開始されたことは超速報でお伝えしました。おかげさまで反響もよく、多くの方にアクセスしていただきました。ありがとうございました。...

    メトロポリマンさんのブログ

  • ⇒ ベル・モンターニュ・エ・メールのヘッドマーク事典はこちら ベル・モンターニュ・エ・メール(Belles montagnes et mer)の簡単な解説 ◆ 高岡を中心とした2つのローカル線、城端線・氷見線を走る観光列 [&#8...

    smilykazさんのブログ

  • 大学の試験でちょっと更新中断してました。すいません。単位はおそらく全て取れたと信じてるので許してください。取れてなかったら石を投げてくれても構わないよ!さて本日は終電繰り上げに伴う運用変更まとめの...

    しぶろーさんのブログ

  • 2020年12月13日 4005M しおさい5号

    欅の木の下で

    • 2021年2月17日(水)

    モノサクにある欅の木。紅葉を狙おうと思っていましたが、しばらく訪問をさぼっていたうちにすっかり落葉してしまっていました。田んぼの中でも目立つ欅の木は列車が旧線を走っていた頃から植栽されていたのでし...

    熊猫さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210217/08/takashi0309ko/b9/4a/j/o1080081014897638434.jpg

    ひたち22号

    • 2021年2月17日(水)

    13日夜の地震のため新幹線が不通となっている状況下、仙台発品川行きのひたち22号が上野行きに行き先を変更し、徐行と停止を繰り返しながら運転。予定時間より約8時間遅れの深夜2時38分に上野駅に到着したという...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210217/07/yagoto-tetujin/7b/a8/j/o0852055714897617394.jpg

    宇治川橋梁

    • 2021年2月17日(水)

    昨日掲載ブログの続きですコメントをありがとうございました!昨日の写真でデゴイチのヘッドライト横にあるのはミステリートレインのヘッドマークです。同じ列車の、京都から奈良まではC58 355号機が牽引し...

  • 今朝は多分違うだろうな~と思いながら、DD51けん引の白ホキを狙おうと稲沢へ、、、、でもEF64が担当でした。 まずは愛知機関区の様子、、、、、、 朝6時前の愛知機関区は真っ暗です。 ようやく日が昇ってきた...

  • ありがとう1700系記念撮影会in舞木検査場に行ってきたときの記録構内 楽しい

  • この投稿をInstagramで見るPenguin Suica(@penguinsuica)がシェアした投稿

  • 針日界隈から移動して高山本線へ・・・向こうでは消えて無くなってた残雪が程よく残ってて(^^♪高山本線・西富山~婦中鵜坂駅 850Dキハ120形やがて・・・高山本線・西富山~婦中鵜坂駅 1090レDD200-7+コキ惜し...

    あいの風・Ryoさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210217/08/38788103/79/dc/j/o1080060814897623187.jpg

    鉄道模型

    • 2021年2月17日(水)

    またまた鉄道模型です

  • D517242016.5.3訪問。今回は、群馬県渋川市にあるD51724号機です!めちゃくちゃ状態が良いです。常時開放の公園蒸機のなかではトップクラスでは!?D51498やC6120らも停車をする渋川駅からとても近いです!しつこ...

    RW Satoさんのブログ

  • 縦構図でも撮影しました。名古屋駅のトンネルに向かう姿を架線高さのアングルで撮影。雨に濡れた線路が輝いてくれました。旅鉄BOOKS039 名鉄電車図鑑Amazon(アマゾン)1,980円名鉄の支線、廃線 下巻(尾張・美濃...

  • 品川駅 山手線外回り用新ホーム 工事近況です。現山手線外回りホーム(2番線)から南を向いて見た様子です。ホーム、屋根ともだいたい出来上がってきています。

  • 12連復帰と同時に新仕様に10月上旬より車輪限度値割れの為に暫定10連化されていた205系南武線ナハ7+ナハ8が1月下旬、12連に復帰しています。また、その復帰と前後して前面塗装が額縁に黄帯が回り込まない「新仕様...

    pakuanbogorさんのブログ

  • どうも、こんそめです。 今回も引き続き広電の模様となります。前回はこちらからどうぞ。 konsome-115.hatenablog.com 前回は602号と合流したところで終了しました。602号と合流できたので、電車道に沿って鷹野橋...

    呉人の鉄道部屋さんのブログ

2021年2月17日(水)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年2月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ