2021年2月17日(水)の新聞・放送ニュース
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全24件
17日午前11時15分ごろ、神奈川県座間市座間1丁目のJR相模線入谷ー相武台下間の架線にビニールのよ...
JR北海道が単独では維持困難とする8線区を北海道支援へ 赤字経営が続くJR北海道への支援として、北海...
17日の大雪で公共交通機関に影響が出ています。富山地方鉄道では、路面電車が線路上に積もった雪で動けな...
東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)と、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社(以下、あいおいニ...
東日本大震災の発生からまもなく10年を迎える。 三陸鉄道が震災から復興する姿を描いた絵本が、岩手県宮...
一時はほとんど価値がなかったのに――。新型コロナウイルスの感染拡大で「たたき売り」状態だった航空会社の株主優待券に、13日の福島県沖地震以降、注目が集まっている。東北新幹線が不通になり、航空会社は臨…
福島県福島市にある奥羽本線「赤岩駅」。現在は全列車通過となっている駅なのだが、JR東日本が1月20日...
JR西日本広島支社は17日、大雪や強風の恐れが高まるとして、同日の芸備線三次発の上り最終列車について...
2017年7月の九州豪雨で被災し、鉄道からバス高速輸送システム(BRT)に転換して不通区間を復旧する...
JR西日本は2月18日、北陸線の特急サンダーバード、しらさぎの上下線計8本を運休する。午後2~4時ご...
千葉県はJRや私鉄など計32路線が走る「鉄道王国」。その一つ、京成電鉄は吉本興業屈指の鉄道好きで、習志野市出身の鈴川絢(あや)子さん(29)の通学電車でした。ユーチューバーとしても人気の鈴川さん。カ…
新型コロナウイルス対応の緊急事態宣言が長引く影響で、東京都東村山市のバス会社「銀河鉄道」が窮地に陥っている。昨春の緊急事態宣言時は、市民のために赤字覚悟で無料通勤バスを運行した同社。売り上げの落ち込…
阪急電鉄によると、17日午後0時30分現在、京都線の長岡天神-西向日駅間で、電車線の緊急点検が行われ...
筑豊、京築地区を結ぶ平成筑豊鉄道は3月13日から新ダイヤで運行する。新型コロナウイルスの影響で乗客が...
地震による東北新幹線の運休を受け、航空各社は16、17日以降の臨時便運航を発表した。 日本航空は17...
阪急阪神ホールディングス傘下の阪急電鉄は17日、通勤時間帯に有料で座れる特急車両の導入を検討している...
半世紀以上にわたって九州域内を走ってきた特急「有明」が3月13日のダイヤ改正で運行を終える。JR九州...
地震による東北新幹線の運休が続く中、福島県と首都圏を結ぶ代替交通手段として高速バスの需要が高まってい...
地震に伴う東北新幹線の運転見合わせなどを受け、全日空は20日まで、福島空港と羽田空港(東京)を結ぶ1...
秩父鉄道(本社・埼玉県熊谷市)は13日、メンテナンスのため昨年1年間の運行を休止していた「SLパレオエクスプレス」の運行を再開した。沿線ではファンや住民らが手を振って、1年2カ月ぶりの定期運行の再開…
熊本地震で被災し、2023年夏までの全線開通を目指して復旧工事が進む南阿蘇鉄道で16日、第一白川橋梁...
阪急電鉄が、通勤時間帯に有料で座れる特急車両の導入を検討していることが16日、わかった。通勤中に仕事ができるよう、コンセントや通信環境も整備する見通し。現行の特急は運賃だけで乗れるため、「有料化は同…
青森県内は16日、急速に発達した低気圧がオホーツク海上空へ進み、強い冬型の気圧配置となった影響で、大...
秋田臨海鉄道が、3月の事業廃止を前に、DE10形1250号機を仙台臨海鉄道へ譲渡。
3月13日のダイヤ改正で運転を終了する「湘南ライナー」。なぜ特急列車へと置き換えられるのでしょうか。
「湘南ライナー」の廃止とともに、定期運用が消滅する2階建て車両の215系。運用消滅後の動向は?
カメラマン助川康史さんによる連載。今回は、撮影シーンに応じたAF機能の使い分けをご紹介。
「『メモリアル185』記念入場券」が、3月1日に発売。ゆかりのある各駅の入場券のほか、オリジナル方向幕が付属。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |