鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年1月6日(水)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 461~480件を表示しています

全514件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210105/19/ha43-81-583485e751/b8/32/j/o0850056314877465193.jpg

    初荷

    • 2021年1月6日(水)

    EH500-44。年末年始どこに居たのでしょうか、仙台(タ)より連結のコキ104形に積雪。大型私有コンテナ各種。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201117/22/kounainofumikiri0917/13/4d/j/o0640048014852799544.jpg

    上大井駅入口バス停

    • 2021年1月6日(水)

    3か月以上前のネタを書きます。2020年9月29日(火)に、神奈川県足柄上郡大井町にあるJR東海御殿場線上大井駅に来ました。構内踏切等を撮影してから、駅前を出て少し歩いて上大井駅入口バス停に来まし...

  • 令和2年11月のある日、山口県下関市のJR西日本 山陽新幹線 新下関駅で、後続列車の通過追い越しのため、9分間停車していました博多駅始発JR西日本列車番号 852Aこだま852号新大阪駅行き12時02...

  • 「北陸路を初夢でつなぐ観光列車」の乗り継ぎ旅 最終走者としてはJR東日本のSL観光列車「ばんえつ物語号」で長岡~村上まで走りたいものです。雪中の越後平野をおもいきり疾走する姿は初夢旅の列車としてはまさ...

  • 本日は、77系「ななつ星in九州」をアップします。ななつ星in九州・豊前善光寺駅・2020.11.27.まずは近づいて来る正面を撮った後、振り返って走り去る後ろ姿も序に撮ってみた。にほんブログ村・他に参加していま...

    sonic884さんのブログ

  • ちょっと、再掲の懐かしい画像です。(もう、撮れることもないでしょう) まず、もうサクラと撮り合わせることは時期的に不可能。ダイヤ改正までにサクラが満開になることはほぼないでしょう。 次に、根府川か...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 8002115 香呂駅

    播但紀行1980-3その2

    • 2021年1月6日(水)

    明延鉱業の後はまた播但線に戻り、香呂駅まで行った。ここには以前5トン移動機が使われていたが、この頃は高田製の8トン機に変わっていた。しかも、ここでの貨物扱いはこの月で終了するということで、最後のチャ...

  • 撮影時所属:川崎市交通局 塩浜営業所車両型式:日産ディーゼル PKG-RA274KAN(ノンステップ MT車)年式:2007年車番(局番):S-4473(川崎200か・779)撮影:川崎駅前バス停付近(2019年4月19日)備考:2006年度に投入されたス...

  • 【KATO】花輪線貨物列車セット<10-1599>今年初の整備となったのは、昨年入線していた「花輪線貨物セット」です。本当は「8600」入線後(今月1両転属予定)に整備を計画していたんですが、TOMIXの「東北本線...

  • 昨日のE751と同じ立ち位置から本命あけぼのです!師匠の作例を拝見してからすっとここであけぼのを撮影したくて。。。ご一緒してもらったのがこの大遠征の真相でした(笑)EF81139 陣馬~津軽湯の沢 2012.01.08...

    きょうてつさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201230/08/yakanisi-4786/47/01/j/o0778051914874023283.jpg

    国鉄大社線の大社駅

    • 2021年1月6日(水)

    出雲市駅から大社駅まで運用されていた国鉄大社線1912年6月1日に開業し、1990年12月1日に廃線となりました。その今でも残る大社駅へ行ってきました。駅舎です。風情のあるとても大きい駅舎です。駅...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210105/01/yakanisi-4786/ab/65/j/o0885066514877150112.jpg

    ひとり走行会②

    • 2021年1月6日(水)

    ひとり走行会➀から続いて②になります。・KATO 広島電鉄 200形(ハノーバー電車)ドイツのハノーバーから寄贈されてたため『ハノーバー電車』11m車両でとてもかわいいです。・TOMIX 485ー1...

  • とうとうE217系の廃回が始まりました。EF64-1032の牽引です。最初に赤紙を受けたのはY44編成11Bです。譲渡ではなく、解体のため長野に向かいます。

    ちーちくりんさんのブログ

  • 今回の【駅】コーナーは、長崎県の県庁所在地・長崎市の市街地に路線網を有する路面電車・長崎電気軌道の、蛍茶屋支線の終着駅で、中心市街地と山間部の境界に駅があり、終端部には蛍茶屋車庫が併設されている蛍...

  • 私だ。昨今はアレのせいで乗り鉄が難しいので、鉄模で鉄分補給をする鼠である。前回の非電化支線のレイアウト変更・拡充に合わせて今まで暫定的に使用していたTOMIXの高架線路をKATOのものへ置き換えるが、KATOの...

  • _55I7166.JPG

    ED75-759とチキ5500

    • 2021年1月6日(水)

    今回も9月29日のロングレール輸送を。この日の作業区間は第2根廻踏切の前後らしいというので早速現地へ。ありがたいことにその踏切で一時的に列車が停車してくれたため機関車とチキ5500の連結面を切り取ってみま...

  • マイレイアウト200x1800+140x900㎜から写真1

    20㎝+14㎝幅のレイアウトから

    • 2021年1月6日(水)

    200㎜x1800㎜の幅のレイアウトの写真からだ。ボードの上に養生用のプラ板を載せて 画鋲で 動かないように止めています。飾って眺めていたHOゲージの機関車を動かしてみたいと場所もないのに なんと200㎜幅と1...

  • JR西日本の新しい長距離列車である WEST EXPRESS 銀河 (長いので、記事中では 「銀河」 と書きます)。「気軽に鉄道の旅を楽しめる列車」 をコンセプトに、2020年9月11日に営業運転を開始しています。※当初は5月...

  • 北陸新幹線開業前に最後の輝きを放っていた頃の車両を模型で紹介するこのシリーズ。その6回目は、北越本線のキング?クイーン?である特急「雷鳥」です。ご存知の通り、1964年の運行開始以来、増発に増発を加え、...

    hide7554さんのブログ

  • とあるイベント見に行くために珍しく繁忙期に飛びました。京急で羽田に着きました。...

    KUTAMUKIさんのブログ

2021年1月6日(水)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年1月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ