鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年1月4日(月)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 441~460件を表示しています

全526件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210104/00/amoragio2115/91/c6/j/o0511108014876644610.jpg

    母ちゃんを引率して長野駅

    • 2021年1月4日(月)

    母ちゃんが駅ビルMIDORIで自分のためのお土産を物色している間に私は在来線ホームへの入場券を買って在来線ホームを徘徊してました。 止まない雪の中を東京方面にある引き上げ線からJR東海383系「ワイドビューし...

  • 200707-039x.jpg

    岐阜・三重遠征 その08

    • 2021年1月4日(月)

    大垣駅の改札前を通って別のホームへ移動します。 5・6・7番乗り場ホームへ移動して来ました。 5番乗り場が東海道本線上り、6番、7番が樽見鉄道乗り場でした。 5番乗り場に停車中の豊橋行き313系R...

    kd55-101さんのブログ

  • JR_East_Kiha-E130_Series(Hachinohe_Line)

    今日は何の日?(1月4日)

    • 2021年1月4日(月)

    本日(1月4日)は、平日であれば官公庁御用始め・仕事始めであり、また、以下の出来事があった日でもあります。日本鉄道(現在のJR東日本八戸線)、尻内駅(現在の八戸駅)~八ノ戸駅(現在の本八戸駅)間が開業した日。(...

  • INA_0254

    2010 飯田線 1

    • 2021年1月4日(月)

  • 2020年9月13日(日)に、千葉県習志野市内を走る京成バス津72系統を乗りに行った際の、旅のまとめです。●移動距離JR東日本総武線各駅停車:千葉~津田沼 12.5km×2=25km京成バス津72系統...

  • 去年の8月にJR東海、中央本線を乗り鉄。塩尻駅で特急あずさを撮り鉄!JR東海、中央本線は塩尻駅の駅名標です。JR東海、中央本線は塩尻駅の駅舎です。JR東海、中央本線は塩尻駅前の風景です。パワーストーン持っ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210103/17/asasio82/29/84/j/o1280085314876423171.jpg

    1992年5月雨の関東地方-6

    • 2021年1月4日(月)

    皆さん こんにちは。今日から 平常に戻りますね。 体調と感染予防に気をつけて 過ごすことにしましょう。上野駅高架の5番線から撮りました。 山手線の205系。側窓が二段式の201系と同じ形で、一番最初に製造...

    まつかぜ82さんのブログ

  • /p.odsyms15.com/n19SIqOaKXKGGcFDbWlCx2

    大阪上本町行き特急

    • 2021年1月4日(月)

    近鉄名古屋5時58分発21000系トミックス 98988 近畿日本鉄道21000系アーバンライナーPLUS 8両セットAmazon(アマゾン)56,620円

  • 2021年初撮りは…   近鉄8000系L84でした。この辺りの車両は今年で53年目になるのですが、まだまだ活躍しそうな気がします笑 やっぱり裾絞り車体の8000系列はいつ見ても素晴らしいですね。 ところで、今年はそん...

    mc8409さんのブログ

  • 「北陸路を初夢でつなぐ観光列車」の乗り継ぎ旅 越中宮崎~直江津間を走る第四走車はえちごトキめき鉄道のリゾート列車「雪月花」です。車両は初日の「花嫁のれん」にも匹敵する華やかさを競うような朱赤のボディ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210104/05/mike1412/43/e2/j/o1080072014876679586.jpg

    仙台駅での撮り鉄

    • 2021年1月4日(月)

    明けましておめでとうございます♬今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m2020年は予算不足から中々思うようにNゲージのレイアウト拡張が進みませんでしたが、今年も予算増加の見通しは立っておりません笑2021年最...

  • 明けましておめでとう御座います。今年もよろしくお願いします。 車両数が増え、走らせていない車両もあります。合間を見て、レイアウトでいろいろな車両を交代で走らせるようにしております。不具合等を見つける...

  • SL大樹2号を撮影後はそのまま残り、SL大樹5号とSL大樹4号を撮影。SL大樹5号はこの場所だと撮影しにくいので流し撮りで撮影。SL大樹5号も黒煙を出してくれましたので、いい感じにたなびいてくれました。C11-207は...

    のぶ44さんのブログ

  • 20210104:20191012 91RptGpyzYL(1)

    本・写真集037:2021 CALENDER

    • 2021年1月4日(月)

    今年のカレンダー表紙は、UPのBig Boy 4014号機です。UP/BNSF/NS/CSXと大手の大型機の写真が多いです。大型機も良いのですが、当方、中小、ローカルが好きなので、別のカレンダーを購入するか、悩むところです。

  • 名阪甲特急の大半が80000系「ひのとり」になり、21000系・21020系の乙特急転用が進んだことでこれまでイレギュラー感のあった間合いの名伊運用も日常の姿になったと感じており、特に21020系の鳥羽入りが当たり前...

  • あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いしますコロナに負けずに一年無事に過ごしましょう3058レ EH500-2東北本線 船岡~大河原2016年4月撮影昨年は桜には行けませんでしたが、今年は行きたいですね

    問屋さんのブログ

  • 毎度ご覧いただきありがとうございます。大原行急行2号を見送りました。元日の鉄活動は以上です。元々初詣を口実に出掛けてました。ここで切り上げないと同行の嫁さんに怒られます唐草模様のマスクを付けているの...

  • 厳島神社に向かい歩ん?そうですよね?広島風っていうよね?ケンミンSHOWでは「広島焼は論外。広島風でも許さん!」みたいな感じでやってたけど小中高の12年広島に住んでいた僕的には普通に広島風お好み焼きっ...

  • 前回記事からのつづきです。いよいよ2021年新春初乗り記地獄編の始まりですが、まだ序章です(笑)。餃子の街宇都宮からはJR日光線に乗り換えましたが、やって来たのは観光普通列車「いろは」ではなく、残...

  • 令和2年11月のある日、長崎県長崎市のユタカ交通 長崎バス停から乗車いたしました長崎バス停始発ユタカ交通ユタカライナーHEARTSバスステーション博多行き08時00分発(長崎バス停)『長崎帰省(ユタカ交通...

2021年1月4日(月)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2021年1月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ