鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2020年12月16日(水)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 461~480件を表示しています

全531件

  • 212-70.jpg

    冬のアート

    • 2020年12月16日(水)

    舞い上がる雪に包まれた貨物列車。

    hatudokoさんのブログ

  • 皆さん、おはようございます。こんにちは。如何お過ごしですか。本日は、JR東日本 中央本線の話題です。どうぞご覧ください。スーパーあずさ号 に使用新宿~松本間 中央本線E353系は老朽化の351系の...

  • 今年の7月にJR西日本、関西本線を乗り鉄!JR奈良駅の加茂行きです。JR西日本、関西本線の車窓からの絶景写真。同じく車窓からの絶景写真その2。同じく車窓からの絶景写真その3。最近、誰に電話かけた?お客様...

  • /railrailrail.xyz/wp-content/uploads/2020/12/IMG_8104-2-800x534.jpg

    鹿島臨海6000形、藪の中へ

    • 2020年12月16日(水)

    鹿島サッカースタジアム駅を後に非電化の自社区間に今まさに突入した鹿島臨海鉄道の主力・6000形です。さっきザッと調べてみたら数年前から後継車?8000形が登場しているんですね。でもそちらは3扉のオールロン...

    oridonさんのブログ

  • 15日、小田急30000系EXE改造αの甲種輸送が日車・豊川工場より行われました。西浜松まではDE10、西浜松からはEF65が牽引もお馴染みです。 今回は遅番での出場になりましたので、DE10の牽引...

    ハイパーセントラル21号さんのブログ

  • 前回からの続きです。真横に来た列車をそのまま撮影します。 S.Sは1/4sec.・・・でないと、あまりむやみに感度を上げてもなあ。ISOは6400で止めておきました。突っ込みどころは多々あるのですが、でも、雰囲気は...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • 3日連続で27号機を撮影できました。これで数日空けて、また上京する運用に入るのか? 先月みたいにしばらく運用から外れるのか?分かりません。27号機のあとは、梶ヶ谷貨物ターミナル行153レ。EF210-305牽引。EF...

    ひろぶひろぶさんのブログ

  • 本日は、ED761018号機牽引「8071レ」をアップします。8071レ・狩生~海崎・2020.11.27.この日は金曜日で仕事は休み、特に用事もないので「ななつ星in九州」の4日目を追っかける事にしたが、前日...

    sonic884さんのブログ

  • 昨日はあまりに稚拙でばかばかしいニュースに笑ってしまいました。菅総理大臣がGOTOを停止と発表したその日に8人でステーキ忘年会をやっていたというニュースです。一見すると人バカにした行動のように見えます...

  • 三陸花火大会の会場にやってきたゆるキャラ「おおふなトン」と「すみっこ」だいぶ時期が過ぎてしまいましたが、今年(2020年)10月31日に岩手県陸前高田市で行われた「三陸花火大会」を見に行った記録を、2回にわけ...

  • 8月の撮影です。まずは相模大野駅です。後ろに8000形を従えて、10連の3000形。ロマンスカーVSE50000形。足回りまで覆い尽くされて、連節部しか見えません。東京メトロ千代田線の16000系と3000形。最後は町田駅に...

  • @伊丹市5394

    伊丹市営バス 神戸200か5394

    • 2020年12月16日(水)

    撮影時所属:伊丹市交通局 広畑営業所車両型式:三菱ふそう 2PG-MP38FK(ノンステップ AT車)年式:2019年車番:神戸200か5394撮影:伊丹シティホテル前バス停付近(2020年7月18日)備考:2019年の中頃に投入されたエアロス...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201216/05/tett169/45/58/j/o1080076114867118003.jpg

    懐かしリーズ vol.1833

    • 2020年12月16日(水)

    流氷原を車窓に知床を目指すキハ40。(よ~く見ないと判りませんw)今や「絶滅危惧種」とは。。釧網本線・北浜付近 1994

  • 中央線快速の駅紹介第17回 西国分寺駅駅番号 JC17撮影2017年12月17日ほか住所東京都国分寺市西恋ヶ窪二丁目1-18開業年月日1973年(昭和48年)4月1日地上駅(橋上駅)高架駅 各2面2線 計4面4線直営駅(管理駅) み...

  • 1608061688581

    懐かしリーズ vol.1806

    • 2020年12月16日(水)

    碓氷峠、旧熊ノ平駅への(本当の)階段跡。現在は国道18号の一段上のカーブに「アプトのみち」絡みで階段が作り直されているが、本来はコチラ。今でも注意してみると国道脇にクルマ2台分程度の駐車スペースとこの...

  • 門デフ装着のC57180、舞台田でギラリを撮影できたので馬下のギラリと比較してみることに(笑)公式側と非公式側、門デフと標準デフなどの対比が楽しめます。8233レ C57180 喜多方~山都 2020.12.058233レ C57...

    きょうてつさんのブログ

  • 全国的に今季、最大の寒波が来ています。秋田市は、日本海からの強い風で路面がテカテカに凍っています。さて12月6日の磐越西線、一ノ戸橋梁で撮影の後、ダメで元々、堂島方面へ車を走らせます。少し余裕で、...

    c11249さんのブログ

  • 恒例のカンガルー朝テツです。7:052059レEF210-305123号機)、122号機と続いていたので121号機を期待していたら桃300番台の代走。順番とはなりませんでしたが、押太郎さんなのでそれ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201129/17/yakanisi-4786/46/98/j/o0732053814858908948.jpg

    朝の公園で。

    • 2020年12月16日(水)

    朝の公園で朝テツです。雲ひとつない朝、テツをしたくなります。公園に行って少しだけ朝テツです。木の間を2020系が走ります。ブランコの上を快走する5000系半蔵門線もきました。8000系同じアングル...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201216/03/ameblo-109/47/6a/j/o4608345614867113466.jpg

    大人気車両! 500系新幹線

    • 2020年12月16日(水)

    大人気車両! 500系新幹線JR西日本の威信をかけて開発した車両!500系新幹線は平成8年(1996年)にデビューした新幹線車両です。JR西日本の最初で最後ともなる独自開発車両で、トンネルの微気圧波対...

2020年12月16日(水)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2020年12月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ