鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2020年9月27日(日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 501~520件を表示しています

全693件

  • 鉄道の電化には、「交流」と「直流」の2つの方式があり、「交流」にも「直流」にもそれぞれのメリット、デメリットというものがあるわけです。「交流」による電気方式では、メリットとしては、磁気観測にも影響...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200927/09/yamayamayamada1110/f9/d1/j/o1080060714825882240.jpg

    駅舎

    • 2020年9月27日(日)

    昔作りかけてそのままの駅舎、上半分塗装しとりあえずこんな感じで。実はTOMIXの中型ビル。

  • いつ:2020年12月29日 全日 JR 223-2000系近郊電車(快速・6両編成)セット98393 【 2020年12月 】発売予定 ※<98327><98328><98329>は生産中止となります メーカー詳細 実車ガイド 223-200...

  • Img_0888

    冷し肉骨茶そば@富士そば

    • 2020年9月27日(日)

    「富士そば」の期間限定のメニュー。「冷し肉骨茶そば」(590円)麺上げ。そば...

    KUTAMUKIさんのブログ

  • 秋晴れのとある日曜日。本州でもまだ現役の蒸気機関車が走っていた頃でしたが、秋の青空に誘われて播但線にDD54を撮りに出掛けました。撮影日:1974年10月淵のカーブを行くあいにく線路の部分だけ日が...

    チョビ介さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2e/b8ec4cdc97133daec0c03eea91809085.jpg

    ハゼ釣りを見物するチョウサギ

    • 2020年9月27日(日)

    昨日会ったチョウサギが可愛かったので、今日もハゼ釣りに行きました。河原に着くと、先着の釣り人さんの隣に、チョウサギさんいました。昨日のことを覚えてくれていたのか、目が合うとヒョコヒョコこちらに歩い...

    AdapMaxさんのブログ

  • 80年代 阪神7816

    • 2020年9月27日(日)

    阪急の画像紹介が続いているところですが、一瞬阪神の画像をご覧頂きましょう。これも高校の同級生Y.F君からの頂き物の画像です。(阪神7816 撮影時期、撮影場所ともに不明)今年2020年6月に武庫川線で活躍してい...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200927/08/bbsh635csi19880829/d8/48/j/o0900060014825868597.jpg

    電流に注意な撮影地

    • 2020年9月27日(日)

    先日お邪魔しました東武日光線の清流ポイントでの画像を投稿します。噂には聞いていたのですが、この辺りはが出没するそうな。川沿いの田畑との境目には大仁田厚が喜びそうな怪しい鉄線が2本 タイミングよく特急...

  • 9/20に、高松琴平電鉄琴平線 羽床~栗熊駅間の栗熊東踏切でシルバーウイーク レトロ電車特別運行の4両編成のレトロ電車を撮りました。1枚目は、栗熊東踏切に向かう旧近鉄モ5623の20形23を先頭にし...

    HK559さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200927/09/7k1xgx/7a/fb/j/o2592172814825872162.jpg

    宇都宮線 9月27日(日)

    • 2020年9月27日(日)

    このショット金太郎だけ スナイパーしてみました少し湿度があり、少なめなビーム確認同じ205系ですがお顔が違う 二卵性双生児?水たまりの中に踏み切りが、、、引いた写真がこれ〜飛び出し注意そば畑を通過...

  • おはようございます。今朝、こないだかった金魚が水槽から飛び出て死んでいるのが見つかりました。飛び出そうだなと思いながらもふたを半分までしかしていなかったのがいけなかったなと反省しているかくてつです...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200917/11/sn-inori/e6/64/j/o1078144014820711423.jpg

    2020-08-22 山陽どうでしょう2-2

    • 2020年9月27日(日)

    2020年真夏の山陽旅行その2!1日かけて18きっぷで山口県へ。そこで現地住まいの友人と合流し、海沿いをドライブ。熱烈なリクエストを受け入れてくれて、離島巡りをしています。屋代島a.k.a周防大島にいます。道の...

  • Jr2009270000

    今朝の市電  2020/09/27

    • 2020年9月27日(日)

    皆様おはようございます、昨日は大雪山山系の旭岳で平年より一日遅い初冠雪を記録し...

    札幌のイワナさんのブログ

  • 2020/9/27

    • 2020年9月27日(日)

    ジェイ・アール北海道バス新27番534-1962情報図書館前8:58発→新札幌駅

  • 豊後三芳駅舎旧駅舎は木造駅舎でした現在は新駅舎に変更となっています当時の移動手段は自転車でしたので、相当の距離を走って行ったのだと思います

  • 長野へラッシュ輸送を終え、ホッとしたように軽快に須坂へ帰っていきました。バックは長野市民の山「飯綱山」。山の左端は昨シーズンで閉鎖となった「飯綱高原スキー場」。植樹をし、自然の状態へ戻すそう。どち...

  • 鉄道模型の効果音をステレオ4チャンネル分をミキシング出力メインの効果音を出しながらサブの効果音を加えるチャンネル音量はマイコンで制御する。パワーアンプやBluetoothトランスミッタに接続して使用する。コ...

  • イメージ 1

    常磐を去った仲間たち(1)

    • 2020年9月27日(日)

    常磐線と聞くと鉄道ファンは、 今なお103系快速電車を連想する方は多い。小生が三歳のころ。 父が上野駅で撮影してた常磐線快速。非冷房車だ。583系が最も好きな鉄道車両であったけれども、馬橋に生まれ、...

  • 1601164110844

    懐かしリーズ vol.1726

    • 2020年9月27日(日)

    八高線・小宮駅1982「秩父セメント」のプラントと貨車、そしてキハがイイ雰囲気?だったが・・

  • JR東日本・山手線・目黒駅の「無効印」デザインを写真で、紹介します。JR東日本・目黒駅の「無効印」は、こんなデザインです。「無効印」は、使用した「きっぷ」を記念に貰いたい時、改札口係員に「きっぷ」...

2020年9月27日(日)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2020年9月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ