鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2020年7月18日(土)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 341~360件を表示しています

全640件

  • この列車、東海道線を下って国府津を通過し、なんと沼津までいってから夜中に御殿場線経由で松田に行くという変態的なダイヤ。昼夕の部はリーマンには参戦がきつく、いつもどおりの夜中のみ撮影に出ました。前回...

    元祖レガキチさんのブログ

  • 『急行いわみ』、山陰内の都市間連絡急行なので、スーパーまつかぜに似ているのは、特急まつかぜよりこちら、ということらしい。名称で追うか、運用で追うか。今に繋がるという意味では幸運な名前かもしれません...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200718/12/63306430/85/ae/j/o0607108014790588216.jpg

    鉄道コレクション京阪

    • 2020年7月18日(土)

    5月31日のブログで載っけてから、ずっと気になってた写真(笑)これ( ^o^)☟引っ張り出しました( '-'* )))ヨイショッ3000系に2000系に1900系ヲタ復帰した頃に集めてた車両でしたヾ(^。^)ノ当時の整備は車番など付属のシー...

  • ブラジルの貧困地域で集団検査をしたら3割が感染していたというニュースを見た。 3割にも驚いたけど無料で集団検査してるにもっと驚いたよ。 日本では無症状の場合の検査は自費扱い。 このウイルスが厄介なのは無...

  • 続いては、「JR日高本線の鵡川―様似間“代替バス試験運行”を要望」の話題を一つ。日高管内の7町長は7月16日、新ひだか町公民館で、JR日高本線の“鵡川―様似間”(116㌔)の廃止・バス転換に向けた臨時会議...

  • 京阪鴨東線三条ㅡ出町柳間が1989年10月5日に開業。鴨東線開業と同時に運転を開始した8000系特急。鴨東線開業初日の出町柳駅。鴨東線については1924年に京福電鉄の前身である京都電燈が免許を取得していた。京都電...

  • EF66-27、佐奈田トンネルにて。

    • 2020年7月18日(土)

    いつもの東海道線貨物列車です。7月10日に撮影したものです。 この日の2059レは、EF66-27が牽引しました。西濃カンガルーコンテナが沢山載っています。

    どくだみ荘さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200718/13/ef65515ef510515/c7/6d/j/o3000200014790623628.jpg

    国鉄新型特急投入計画

    • 2020年7月18日(土)

    大変中身の薄い動画です。どうか、見捨てずに・・・。https://www.youtube.com/watch?v=xGDXtmGtYaM

    喜劇のMさんのブログ

  • ニューレッドアローで唯一VVVFを搭載した10112編成。栄光の5000系レッドアローの後継車、ニューレッドアロー10000系。2003年製造の10112編成はそれまでの抵抗制御からIGBT素子のVVVFインバーター制御に変更されて...

  • 伊豆箱根鉄道×駅メモ! コラボキャンペーン開催(PDF)|グループニュースリリース一覧 |伊豆箱根鉄道グループ 伊豆箱根鉄道×駅メモ! コラボキャンペーン開催 |駿豆線・大雄山線 伊豆箱根鉄道は、株式会社モ...

    hiroppi1969さんのブログ

  • 2020年7月10日、ポポンデッタwith東海道線ギャラリーで1人運転会をしてきました。その主目的は…長らく走らせていなかった、今は亡き小田急ロマンスカー3形式及びJR東海371系の虫干し運転。しかし…371系は13番線で...

  • 中央東線上諏訪にて、飯田線から乗入れてきた旧形国電。1981(昭和56)年7月この画では、クハ68なのかクモハ54或いは51?メモも取っておらず失念してしまいました(汗飯田線も先日の大雨被害があり...

    Sin1011さんのブログ

  • 続いては、「道南いさりび鉄道“ながまれ号チョロQ”販売」の話題を一つ。道南いさりび鉄道では、(株)タカラトミーアーツの協力をいただき、「ながまれ号チョロQ」を販売する。全国の鉄道ファンの皆さん、本人が...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200718/13/kerokero240/c1/54/j/o0931108014790617236.jpg

    Nゲージ カタログ

    • 2020年7月18日(土)

    本日、近所の書店で買いました。イカロス出版 Nゲージカタログ 2020ー2021表紙は 公ちゃん

  • ⇒ 快速湯けむり号ヘッドマーク事典はこちら 快速湯けむり号の簡単な解説 ◆ 仙台~新庄を結ぶ臨時快速列車として、2020年7月23日から設定された快速湯けむり号。2020年4月12日の運転をもってレギュラー運転を終...

    smilykazさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200718/13/yukki-tohoku/d2/f2/j/o1080060714790616194.jpg

    スーパーを作ろう

    • 2020年7月18日(土)

    学校と同じく生活に必須なのになぜかレイアウトへの採用例が少ないスーパー。形には不満があるものの、ジオコレのスーパーマーケットを入手しました。製品は毎度お馴染みトミーなんとかの商号で芸がないので宮城...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200718/12/sorimachisan4005/9b/c1/j/o0540040514790592458.jpg

    2020年3月8日 その2 水戸駅

    • 2020年7月18日(土)

    到着しました、本日の出発はビックカメラ駅です。違いましたね、水戸駅です。右に時計があります、現在6時50分。本日最初の列車までまだ時間があるので昨晩できなかった駅前の写真を撮ることにします。中核市「水...

  • 9年前に、阪急今津線 小林駅で3000系と3100系の並びと、運行標識板を掲出した3000系を撮りました。1枚目は、小林駅の逆瀬川駅寄りで並んだ右側は運行標識板を掲出した3058の普通 西宮北口行...

    HK559さんのブログ

  • くま川鉄道不通

    • 2020年7月18日(土)

    この度の令和2年7月豪雨により被災された皆様にお見舞い申し上げます。近年の梅雨前線による豪雨は毎年のように繰り返され、梅雨末期の水害が常態化するという異常な気象状況です。今年も未だ梅雨明けには至って...

  • 今日は、「北海道鉄道140年記念スタートアップ企画“えきサイト!スタンプラリー”実施」の話題を一つ。明治13年に北海道最初の鉄道〈幌内鉄道〉の“手宮―札幌間”が開通し、北海道の鉄道の歴史が始まった。その...

2020年7月18日(土)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2020年7月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ