鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2020年7月16日(木)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 481~500件を表示しています

全574件

  • D20_2219

    2007 中央西線

    • 2020年7月16日(木)

  • 令和2年7月15日、駅ナカ商業施設「μPLAT大曽根」がオープンしました。場所は名鉄瀬戸線 大曽根駅内で、改札外にあるため地下鉄名城線、JR中央線、ゆとりーとライン、市バス利用者の利用も可能です。「あなたの日...

    保登兄弟さんのブログ

  • おはようございます。キョーちゃんです。先日来より、お送りしている宇多津駅の撮影記事の続きです。この日は、予讃線の信号トラブル、土讃線の大雨による影響で車両運用が乱れまくりでした。岡山駅から戻ってき...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200716/06/yk19840323/70/39/j/o1080081014789570243.jpg

    再び湘南へ☆

    • 2020年7月16日(木)

    おはようございます相模大野からは、えのしま号に乗り藤沢に向かいます‼️ちなみにこのえのしま21号は、切り離して相模大野からは4両編成運転です。最近えのしま号では6両の基本編成での運転が多い中で付属の4両編...

  • 前回は、先週行った「碓氷峠鉄道文化むら」のオシ17-2055とその前身のオヤ17-1をアップいたしましたが、碓氷峠といえばやはりEF63ということで、今回はその時にたまたま撮影できたEF63 24号機と25号機の重連をご紹...

    sl-10さんのブログ

  • おはようございます。その3の続きです。熊本駅から特急「A列車で行こう」に乗車することにしました。「A列車で行こう」は2011年10月に運行を開始した、熊本~三角間を40分前後で結ぶ観光特急列車で、週末や長期休...

  • 大阪上本町行き特急

    • 2020年7月16日(木)

    近鉄名古屋5時58分発平日の1本しかありません。休日ダイヤは大阪難波行きで車両はアーバンライナーになります。この運用も来年迄にアーバンライナーに変わると思われます。何年かぶりにアーバンライナーで大阪上...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200714/21/asasio82/b7/38/j/o1280093914788973199.jpg

    1992年8月大阪駅ー番外編 続き

    • 2020年7月16日(木)

    皆さんこんにちは。キハ58系の御座敷列車 ふれあいSUNINが通過しました。臨時快速お座敷楽々ふるさと号 播但線経由米子行です。 お座敷なので 全席グリーン車扱いでした。 しかし、割高になる為か、 快速列...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 『旅する人々』

    • 2020年7月16日(木)

    『旅する人々』 もう2か月になろうとしている 今流行りのミステリーツアー 私は途中で乗り合わせた 特に座席は決められていない ただ、好きな趣味で車両が分かれていて 沢山の趣味を持った人たちは、別の車両にも...

  • 瀬戸内側へ移動して、呉線を。まずは三原に近い、須波―安芸幸崎間の瀬戸内海を望む区間で。(2015年11月19日)1枚目: リゾートっぽいビーチの海岸線を行く呉線の普通電車。奥の島は小佐木島か。2枚目: 雨の中、岬を...

    nihonisshyuさんのブログ

  • 感染者が増えようともドコ吹く風、やっぱり、グリーンモンスターを選んではいけなかったと思う さくら でございます・・・記者会見も他人行儀で危機感が全く伝わってこず。。。m((_ _#))m さて今回は、一連の作...

    ランクル100さんのブログ

  • おはようございますご乗車ありがとうございます今朝の高崎機関区には、EF65原色機がいましたが、動画撮影中の静止画で、シャッター速度が遅くて、ナンバーが読めませんが、新鶴見機関区のA63運用の2068号機みたい...

  •   ブッソウゲ、ハイビスカス ブッソウゲは、アオイ科フヨウ属の低木。扶桑花、仏桑華とも。沖縄では赤花ともいう。 ハイビスカスとも言うが、フヨウ属の学名・英名がHibiscusであることから、この名前は類似...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200715/22/nakamurapon943056/66/5b/j/o1080072014789481931.jpg

    えちぜん鉄道勝山永平寺せん

    • 2020年7月16日(木)

    3月の撮影です。撮影地はえちぜん鉄道勝山永平寺線の志比堺〜永平寺口です。ついていきなりレアなMC5001形が来ましたが、勝山方面に向かい、ケツ撃ちとなってしまいました。これはラッキーです。返しまで待つこと...

  • 一日一回「ポチっ」と投票お願いします 西麻植駅は、徳島県吉野川市鴨島町西麻植麻植市にあるJR四国徳島線の駅で駅番号はB10。※駅名の読み方は「にしおえ」

  • 近鉄の伊勢志摩ローカルは伊勢中川〜賢島間を通し運行する列車も多く、急行が無くなる五十鈴川〜賢島間では運賃のみで利用出来る列車がそれしか無いため賢島へ行く時には文句無く利用しますが宇治山田〜賢島間だ...

  • おはようございます。以前より金型再製作、並びに手直しに伴い、生産が遅れておりましたEMU700形・バリアフリー仕様編成について、8月20日頃に製造元の鉄支路模型を出発予定との情報が入りました。http://haruya-...

  • 2019年9月乗車記と乗り歩きと車窓。旭川~稚内の宗谷本線最北の各駅停車に乗る!旭川6時03分発321D稚内行きはキハ54+キハ40の組み合わせ。ピップエレキバン・わっ寒いと言いたくなるダジャレ駅、...

  • 模型の導入順に、当時の思い出を話しながら同時に交検(定期運転検査)を行っている「模型紹介シリーズ」。機関車にひかせるために、貨物列車を増備中。ただしこの時点では「国鉄時代に限る」という縛り(貨物)...

2020年7月16日(木)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2020年7月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ