鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2020年7月14日(火)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 461~480件を表示しています

全503件

  • JR北海道では需要減少により2020年6月30日まで、一部路線での減便・減車が発生していました。特急「おおぞら」「北斗」は5両編成に減車。各線の一部の特急列車に運休が発生。そんな中、特急「カムイ19号」2019Mは...

  • 飯田橋の新駅舎・新ホームが供用開始になったので、行ってきました。移転前の飯田橋は急カーブだったのですが、移転後もこんな感じで撮影できます。しかも、ご丁寧にオフセットされた柵になっていて、先着1名様く...

    ほんじょーさんのブログ

  • いつものようにサルベージ画像です。1985年2月上旬の撮影です。1985年2月14日に撮影した485系クハ481転属回送です。この時は岐阜を夕方に通過したようです。画像を拡大しましたが、よく車番は見えなかったです。...

    おざようさんのブログ

  • #プラレール ニュー坂レールプラレール☆新品 ニュー坂レール 8個 プラレール☆新品 ニュー坂レール 8個 です。写真の物になります。  定形外 510円 ゆうパックは愛知県発送金額になります。詳しくは郵便局のホーム...

  • ※山口駅に入線するSLやまぐち号(2019年3月撮影)。JR西日本では、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、全ての観光列車が運転を休止しています。緊急事態宣言の解除後も 1ヶ月以上運休が続いていましたが、2020...

  • DSCF9041_edited-1.jpg

    流線型

    • 2020年7月14日(火)

    上から眺める新幹線曲線で構成された流線型やっぱりカッコいい♪

    happyヒロさんのブログ

  • FullSizeRender

    TOMIX JC6347・6348を買ってみた!

    • 2020年7月14日(火)

    どうもご無沙汰、がんとくです。今回はTOMIXの新規設定TNカプラーを見ていこうと思います。(のーいめーじ)この2つのTNカプラーが今回の主役。JC6347は167系メルヘン用、6348は115系下関用で新規製作されたパーツ...

  • 以前、GMの須津谷急行電鉄のような架空の鉄道や実物大のアイテムも作っておられる富井電鉄さんと当社蛸の岬鉄道公社との高速バス共同運行が実現しようとしています。ポスターを作るに当たって、両社で同じもの...

  • 日曜日に久しぶりに延岡駅に行ってきました。本来の目的はスタバのコーヒーを買うために。ここ最近の長雨で洗車もまともにできてないような感じの817系、写真はきれいに見えますが肉眼では結構白い顔。しかも側面...

    substationさんのブログ

  • 置き換え用のE235系が登場しましたね・・・・総武快速線は113系時代からお世話になっていて、このE217系もよく乗ってます。JR東日本E217系(横須賀色)(1994.12.3~現役)@船橋@新小岩@西船橋@新小岩@蘇我<旧帯...

  • 今日はアルバイトの給与明細が出ました。僕は給料日より給与明細が出る日の方が好きです。EOS R6。買う資金は集まりました。さて,今日も引き続き大阪旅行の写真を再現像したものを掲載します。最近はMacBook Pro...

  • 工作は先週火曜日以降も続けていましたが、週末PCの不調で更新を果たせず、きょう再起動して先週の報告を行います。火曜日から金曜日までは、テンダの上板とか、下部取付板とかを作っていました。それらは省略...

  • 少しばかり変更しました。終着駅のホームを延長しました。10両編成は入りそうです。ここのところも高架橋(自作)が必要ですね。カトーとトミックスの線路を直接 接続しています。カトーのジョイント線路(品番...

  • 皆様こんにちは。毎度おなじみ美軌模型店です。兄貴分サイズでオユ60を作ろう!その2今日は側板の切り抜きを完了しました(^^ゞただ内張りを抜いて外板に重ねただけですがこれっぽっちの立体感でもずいぶん進んだ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200713/02/koasarocks/61/10/j/o0753070914788145474.jpg

    何故か縁の無い113系。

    • 2020年7月14日(火)

    昨日の記事で少し触れましたが、とってもメジャーな割には個人的に馴染みが薄いのが113系です。特にベーシックなはずの湘南色となると、遠縁の会った事も無い親戚のような気分です。で、記憶を遡ってなんとか触れ...

  • ※クヤ31形「テクノインスペクター」 (向ヶ丘遊園駅にて)土曜日の昼、子鉄とクヤ検を撮りに行きました。クヤが先頭になっている時を撮りたいので「新宿→小田原」のタイミングを狙います。ふじさん31号のダイヤを流...

    トリヨケさんのブログ

  • IMG_9136_convert_20200713234959.jpg

    二週連続の高田五條線

    • 2020年7月14日(火)

    5月9日…先週2日と同じく、自宅から五條バスセンターまで約2時間のウォーキング。今週も奈良交通高田五條線、五條バスセンター8時47分発の60系統近鉄大和高田駅行に乗車します。先週と同じツーステップ前後扉車の5...

    shinano-chikumaさんのブログ

  •  これまでも当ブログでもご紹介しておりますように、西肥自動車(西肥バス)では、去る6月28日に交通系ICカードであります「nimoca(nagasaki nimoca)」が導入されておりまして、長崎県の県北部・上五島・...

  • ネットニュースによると7月10日に静岡県の大井川鉄道に元南海の6000系が2両が搬入されたそうです。この電車が走り始めると元近鉄の2両が廃車されるそうです。写真の手前は元南海21000系、ちょっと...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200713/00/yukawaakira/13/2b/j/o2789230414788119143.jpg

    UC7 その2

    • 2020年7月14日(火)

    今回はUC7です。物持ちのいいコンテナです。その2です。UC7-10827吹田貨物ターミナル駅所有者は「西濃運輸株式会社」です。以前も紹介しているコンテナです。『UC7』今回はUC7です。UC7-...

2020年7月14日(火)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2020年7月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ