鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2020年7月10日(金)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 481~500件を表示しています

全553件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200607/17/c62niseko-demioyaji/69/65/j/o1080072314770627675.jpg

    15年前の夏 磐越西線あかべぇ

    • 2020年7月10日(金)

    この日の磐西は「あかべぇ」のオンパレード。先ずはD51牽引の「SL会津あかべぇ号」から。会津若松駅での「あかべぇ」のスリーショット。復路は「SL会津あかべぇ号」と「SLばんえつ物語」が会津若松駅を...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200710/05/kitanosoratetu/16/35/j/o0600040014786697379.jpg

    北の40 日高線色は今

    • 2020年7月10日(金)

    皆様、おはようございます。函館は今日も晴れで暑くなるようです。さて、おおぞらを撮影前、こちらも。キハ40300番台、日高線色。本来ならば日高線を走るのですが…今はほとんど違う路線が中心のようです。今後...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200710/05/mohane5812002/57/87/j/o0800060014786695291.jpg

    10 YEARS AGO

    • 2020年7月10日(金)

    2010年7月、職場はズタボロでした。日通の 「ペリカン便」 とゆうパックを統合して新しい配送システムが始まったのですが、その開始日が7月1日。お中元配達のスタートということもあって、職場は大混乱でし...

  • 今朝は雨なので撮影を中止します、その代わりに何か掲載しようと写真をあさっていたら、ちょうど10年前に撮影したDD51-889の写真が出てきたので掲載します。 更新前のDD51-899です。 今から10年前は、原色のDD5...

  • キハ40 2047加計-4111

    JR西日本 可部線

    • 2020年7月10日(金)

  • 今年初めにウワサになっていた南海電鉄は6000系の大井川鐡道への譲渡、いよいよ大阪の整備工場から大鐵に入線する見込みです。運用ではおそらく2両編成での運用でしょうね。片や玉突きで何か1編成がドロップ...

    ハイパーセントラル21号さんのブログ

  • ヤマボウシ(山法師、山帽子、学名 Cornus kousa)はミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属の落葉高木。 高さ5~10メートル。幹は灰褐色。葉は対生し、楕円(だえん)形または卵円形で長さ4~12センチ、全縁でやや波打...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200705/09/kebuemon2020/99/8d/j/o3840216014784384494.jpg

    奥羽本線の駅紹介 第42回及位駅

    • 2020年7月10日(金)

    奥羽本線の駅紹介第42回 及位駅撮影2016年10月9日住所山形県最上郡真室川町大字及位開業年月日1904年(明治37年)10月21日地上駅 2面3線 無人駅乗車人員 20人/日(降車客含まず)2004年駅名標駅舎(待合室)ホー...

  • 被災された皆さまへ心からお見舞い申し上げます。今回の「懐かしの蒸気機関車」は、1987年3月31日の「国鉄最後の日」、新橋駅(汐留貨物駅)のC56160です。「汽笛一斉、新橋を〜」の鉄道唱歌があり...

    c11249さんのブログ

  • 苫小牧の駅先端でお気軽撮影したナメクジです。それでも渡道した折にちゃんと正面から撮影できた唯一のD51ナメクジ。。。私にとっては貴重な記録になりました。それにしても後ろに続くコンテナなど、じつに長大編...

    きょうてつさんのブログ

  • 5050形電車とN1000形電車。東山線 藤が丘駅 愛知県5000形電車

  • 人身事故影響で約1時間遅れ先程米原駅発車

  • 東海道貨物線の廃線になります。川崎駅~浜川崎駅を結ぶ連絡線がありました。1973年に廃止となりました。東海道線ホームからスタートです。奥の白い建物辺りが線路跡になります。140号線には橋台が残って...

  • f:id:karibatakurou:20200618080544j:plain

    4・梅に名をえし大森を

    • 2020年7月10日(金)

    ご乗車ありがとうございます。まもなく大森です。大森の次は川崎に停まります。 鐵道唱歌東海道篇 四 梅に名をえし大森をすぐれば早も川崎の大師河原はほどちかしいそげや電氣の道すぐに   うめになをえしおおも...

  • 115系の1次新潟色と同じ塗色のキハ47形。今年の3月をもって運用終了。JR東日本キハ47形(新潟色)(1978.X.XX~2020.3.13)@会津若松@会津若松@会津若松@新津@新津

  • 00IMG_1992_1

    JR肥薩線とくま川鉄道

    • 2020年7月10日(金)

    熊本県の八代駅から日本三大急流の球磨川を車窓に川沿いを走る肥薩線(川線)この風光明媚な景色を楽しめるようにと「SL人吉」 「かわせみ・やませみ」 「いさぶろう・しんぺい」と三本の観光列車も運行されていま...

    nakashimaさんのブログ

  • @堺0148

    南海バス 堺200か・148

    • 2020年7月10日(金)

    撮影時所属:南海バス 堺営業所車両型式:日野 PDG-KR234J2(中型 ワンステップ MT車)年式:2008年車番:堺200か・148撮影:堺東駅前バス停付近(2017年9月3日)備考:導入当初から堺営業所に在籍するPDG-KRワンステの148号...

  • 加古川線の車両、今回は125系です。 2019/8/5 厄神 加古川から乗車して...

    B767-281さんのブログ

  • f:id:karibatakurou:20200704190252j:plain

    湯の児温泉 昇陽館 亀寿の湯

    • 2020年7月10日(金)

      ほら穴風呂を出て、今度は「亀寿の湯」に行って見ます。  海のそば、屋外の通路を通り ここが「亀寿の湯」のようです。 戸を開けて中に入ります。すると二階に上がる階段がありました。  階段上がるとこんなス...

2020年7月10日(金)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2020年7月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ