鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2020年7月5日(日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 461~480件を表示しています

全620件

  • 7月5日は「ナナゴの日」です。今では風前の灯となってしまったナナゴですが、10年くらい前までには常磐線水戸以北でも見られました。少しずつ金太郎に代わっていったと思ったら、今では完全にその王座を奪っ...

  • こんにちは☆前回、当機関区在籍のEF81 全5両の台車の精密加工が完了したので次はEF64 1000の追加台車の精密加工整備を始めますKato 3024-1 EF64 1000 JR貨物新更新色改EF64 1036号機[愛]です前回の精密加工整備の...

  • こんにちは。昨日は《一日散歩きっぷ》を使って今年初めての乗り鉄をして来ました。スタートは早朝の苗穂駅からでしたが、乗る前にホームの先端から函館行き『北斗2号』と、旭川行き923Dの併走シーンを捉えま...

    鉄ちゃん坊やさんのブログ

  • 7月5日 京葉線 8178レ EF65-2066

  • 特急サザン・和歌山市ゆきが到着。この後すぐに天下茶屋駅に移動しましたが・・・お目当ての1000系ブツ6が・・・間に合いませんでした。その後1000系ブツ6は、住之江車庫に入庫。特急サザンの自由席車は9000系更...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200705/08/ameblo-109/10/ee/j/o3072230414784356697.jpg

    広島旅行記6

    • 2020年7月5日(日)

    広島旅行記6ラストスパート!広島旅行の締めくくりは国鉄型を撮りまくることに。広電宮島線を使って宮島口に行った後、JRへ。まさかのカフェオレ塗装ことリニューアル色に遭遇。この塗装もこの頃では希少に。広...

  • 久しぶりにサンライズを撮影しました。再び、不要不急の外出自粛が出る前に撮影しました。横浜 6:45 → (蒲田 6:57) → 東京 7:08定時通過でした。

  • おはようございます。キョーちゃんです。この場所も、大歩危の道の駅から吉野川を挟んで対岸を撮影する場所なんですが、濁った川を入れず、山間部の連続する小ぶりなアーチの上を走る列車をメインに撮影してきま...

  • 今年は本来の運用担当であるD51200が、シーズン初期から走るという事で楽しみにしておりました北陸本線 北びわこ号ですが、今期はコロナ騒動で4~6月の春季運転がウヤになりましたね。春季運転はあの騒動...

  • JR北浦和-与野間にて【α550、DT18-250mm(110mm)、F9....

    英太郎さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200705/08/ameblo-109/cc/10/j/o3072230414784350652.jpg

    広島旅行記5

    • 2020年7月5日(日)

    広島旅行記5知られざる遺産へ3日目、ヌマジ交通ミュージアム(広島市交通科学館)にある遺産とも言うべき車両を追い求めてアストラムラインで長谷寺へ。アストラムラインの車内です。現代でも色褪せないデザイ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200705/08/noma--noma/df/76/j/o0410030814784353503.jpg

    京成電鉄 3000形

    • 2020年7月5日(日)

    京成電鉄は、1909年に設立。千葉県市川市に本社があり、京成本線、東成田線、押上線、金町線、千葉線、千原線、成田空港線(成田スカイアクセス)を運行する。現在の3000形は2代目で、2003年、営業運転開始。3000...

    thkさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200705/08/c62-17/ca/be/j/o1080072014784353605.jpg

    5/31 朝練 夜明け前の貨物列車

    • 2020年7月5日(日)

    名鉄水鏡撮影の翌日はJR撮影です。ここでは福山レールエクスプレス55レを撮影します。夜明け直前の最高の条件が揃ったブルーモーメントにEF66唯一の0番代である27号機が牽引してやってきました。古豪が牽引する専...

  • 2020年6月20日 回9050M 新宿わかしお送り込み回送

    神田川を渡り山の手へ

    • 2020年7月5日(日)

    意外と都心での撮影も面白いなぁと思い、2週連続で新宿わかしお狙いで訪問。朝の早い時間での撮影なので朝ごはん前の撮影です。自宅から30分ちょっと。一日が有効に使えます。前から撮影したかった聖橋からの遠望...

    熊猫さんのブログ

  • 山陽垂水発11時08分の普通列車に乗り、人丸前駅には11時20分の到着。左下に日本標準時が通る明石市立天文科学館が見えるのが分かるかと思いますが、ここはその最寄駅となっています。ホームにも標準時の東経135℃...

  • あ〜熊本の球磨川が・・・亡くなられた方 心よりご冥福をお祈りします。行方不明の方々 どうか どうか ご無事で。被害に遭われた方お見舞い申し上げます。第二の故郷である熊本がまた大変な事になっていて心痛み...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200705/08/ameblo-109/56/ed/j/o2592194414784343685.jpg

    広島旅行記4

    • 2020年7月5日(日)

    広島旅行記4楽しい山陽本線!宮島口からは山陽本線で広島まで戻ることにしました。当時、幅を利かせていた115系電車です。首都圏ではすでに全車が廃車済みの国鉄近郊型車両で、令和には広島地区の115系も...

  • 画像1

    OsakaMetroの保守用車(3) D-21S

    • 2020年7月5日(日)

    ■D-21S長居にいたモータカーです。機体自体は長居や緑木などで見かけていて、TMC201Dだと思っていましたが、銘板を確認すると「TMC401D」でした。見た目はほとんどTMC201Dと変わりがありませんが、自重が17.0t(T...

  • @宮崎22 0754

    宮崎交通 宮崎22か・754

    • 2020年7月5日(日)

    撮影時所属:宮崎交通 宮崎中央営業所車両型式:いすゞ P-LR312J(中型 ツーステップ MT車)年式:1987年車番:宮崎22か・754撮影:橘通3丁目交差点(2019年1月3日)備考:昭和62年に投入されたP-規制のジャーニーKです。宮...

  • 最近、駅構内でロボットの姿を見る機会が増えてきた。東京メトロでは、6月12日の終電後(実際には13日)に有楽町線月島駅でロボットを活用した駅構内消毒の実証実験を実施した。【その他の画像】ZMPの開発する無...

2020年7月5日(日)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2020年7月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ