鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2020年4月25日(土)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 381~400件を表示しています

全666件

  • 2020/03/20JR中央本線 427M 普通 松本行高尾6:14~甲府7:43211系2000番台 N609編成 Tc211-2011前回の身延線・御殿場線の旅から11日、あまりに素晴らしい旅だったので再度身延線に向かいます。ただし、今回は...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200425/13/takabee4082/df/39/j/o0476047714748756206.jpg

    亀戸駅(総武本線)のスタンプ

    • 2020年4月25日(土)

    亀戸駅亀戸駅は、1904年(明治37年)3月に総武鉄道の駅として開業しました。1907年(明治40年)、総武鉄道の国有化によって国有鉄道の駅となり、現在はJR東日本総武本線の駅です。総武線を走る快速列車は停車せ...

  • どうも。ちょこひぐです。今回で30記事目だそうです。続きをみる

  • KATOの郵便、荷物列車、東海道山陽、後期編成の入線です。昔、国鉄末期に良く見ましたやっと製品化されました。全体です。

    あさぎり鉄さんのブログ

  • 昭和48年8月末の山陰本線のSLです。山陰本線の写真の中で、個人的に一番好きな写真です。腕木式信号と勾配表を入れた写真。下関方面から松江方面に向かっています。構内で停車の信号です。反対側は、こちら...

  • 2U8A5709 fc2

    まほろば 淀川を渡る

    • 2020年4月25日(土)

    久しぶりの晴天でしたが風が強かったです。やはりトラスの間から抜くのは難しいですね。1日1本の列車では撮り直しがきかないのがつらいです。橋の向こうは新大阪界隈のビル群、手前はのどかにわんどでヘラブナ釣...

    鹿島田 みゆきさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200425/14/mana9dentetsu/16/ce/j/o1080081014748782268.jpg

    走りゆくテールランプ

    • 2020年4月25日(土)

    (続き)国鉄車両を集め、眺めていると次々と昔の記憶が蘇ってくる下りの東海道線に乗っていると新橋と品川の間では東京機関区の横を通る時に当時のお召列車牽引機だったEF58-61号機が留置されてるのが見えたり…...

  • ちゃんとした旅行記書くのは諦めて、どこにどういうルートで行ったかだけでも記録していこうと思ったので、一旦この未完のやつを無理矢理完結させます。フォントサイズとか太字とかどういう使い方してたか完全に...

  • f:id:cl41kaze7504:20200416141530j:plain

    誕生日に日向ぼっこ

    • 2020年4月25日(土)

     こんにちは。気付いたら2週間以上空いてしまっておりました。 一応生きてます。内面からやられ気味でなんとか…って感じではありますが… 4/7火曜日。めでたく21歳になったこの日はお昼ごろからお出かけ。夕方にも...

    しーえるさんのブログ

  • 今朝、家電量販店からマニ44が届きました。既に多くの方がレポートされていますので、詳細は省略して、実車写真を交えてご紹介したいと思います。KATO製品として初めて登場したマニ44形です。側面に車掌室窓のあ...

    yururunotokiさんのブログ

  • 東急大井町線 自由が丘

    緊急事態宣言下の自由が丘駅

    • 2020年4月25日(土)

    久しぶりに仕事で外出日中とはいえ自由が丘のホームは人がまばら電車も1つのロングーシートに多くて2人自粛は実現されているように見えるが自由が丘の街にはそれなりに人がいる電車に乗ってまでは出歩かないが...

    まこべえ2000さんのブログ

  • N13460_200425_002

    TOMIX 92581 415系100番代(九州色)

    • 2020年4月25日(土)

    いよいよGWに突入…ですが、今年は「STAY HOME」週間になってしまいましたので、またまた引きこもり旅行?です。で、今日は九州編。九州の車両はあまり手持ちがないので、いつもはサブキャラ?の415系に主役を張っ...

  • 2005年4月25日はJR福知山線脱線事故が起こった日である。JR西日本の塚口駅から尼崎駅間で発生した脱線事故である。続きをみる

  • 本日もようこそいらっしゃいませricoh grIII広島駅で朝6:40頃撮影しました。三次行き六両編成です。オレンジの気動車いいですね

  • 朝練から帰り朝食を済ませ一休み・・で、闇鉄から始まった本日の撮り鉄の目的達成の為再出撃をします。先ずは何時ものように普通列車から・・あいの風とやま鉄道・東富山駅~富山貨物駅 542M 521系AK07編成つづ...

    あいの風・Ryoさんのブログ

  • ・きっぷを買わない時代ときっぷのルール 最近の若い人は券売機できっぷを買わないので、買い方が分からない人も多いという話をたまに聞きます。私も若者ですが鉄道ファンなので、旅行の際にはあえて紙のきっぷ...

    明科穂高さんのブログ

  • SL銀河アーカイブ【6】

    • 2020年4月25日(土)

    四季島ツアーの試運転めがね橋手前で止まりましたSLのスジがあまりにも寝ていた為に場内が開通前に到着となりました宮守は安全側線が無いので対向のキハが来るまでは入線できませんちなみに停止時の3回の汽笛吹鳴...

  • 1【TOKUMEI】2020/04/19(日) 18:08:10.95ID:/rF8MTfOaポケットモンスター「さよなら、ラビフット!」[字][デ]4/19 (日) 18:00 〜 18:30 (30分)テレビ東京(Ch.7) アニメ/特撮 - 国内アニメ番組概要ホウエン地方...

  • 懸垂式モノレールとしては世界最長の営業距離を誇るまでになった千葉都市モノレール。その途中経過で千葉駅止まりだった時代がありました。しかも仮駅。総武本線に寄り添うような位置にありました。今のフクロウ...

    oridonさんのブログ

2020年4月25日(土)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2020年4月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ