鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2020年4月12日(日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 301~320件を表示しています

全670件

  • キハ130 MAXモデル加工 HOゲージ10運転室窓を更に広げました。エアホースのアタッチメントを排障機器に取り付け。正面を研磨。床下ジャンパは塗装してから取り付けます。本日、ジャンパ到着。今日は、スニ...

  • 夜間の星川に到着する9701×10。相鉄の幕車は独特なフォントを持っている気がする。 こんにちは。 気づけば相鉄JR直通線の開業から早くも4か月半が経過しました。 この4か月半の間にも相鉄の車両の動向も大きく変...

    ぺけにーいちさんのブログ

  • 動けん4月と播州織マスクとか

    • 2020年4月12日(日)

    こんなはずじゃなかったのですが。今は皆そんな状態なのでしょうね。当方は休みあれど動けず。幸い仕事は通常通りです。今月は有給の消費期日の関係もあり休みもふんだん?にあります。当初の予定では18~20の3連...

    結崎秀さんのブログ

  • モケイテツさんのブログ

  • 皆さまこんにちは。依然全国的に猛威をふるっている新型コロナウィルスですが、ある程度出尽くした感のある北海道に対して、現在首都圏などから来道する人から陽性者が発生する割合が増えており、これは道外の機...

    ミスター54さんのブログ

  • 一日目、糸魚川までやってきた我々。上越線内豪雨によるスケジュール変更からの蕎麦屋呑みとShu*Kuraからの直江津居酒屋「深雪」さんでのシメ呑みと来ました。さて、その3としては2日目の糸魚川~梶屋敷間のデ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200412/14/noma--noma/d0/f1/j/o0295022114742489324.jpg

    特急 しおかぜ 8600系 JR四国

    • 2020年4月12日(日)

    現在の特急「しおかぜ」は、JR四国・JR西日本により、1972年から岡山駅 ~ 伊予西条駅・松山駅を結ぶ特急列車。かつて、1965年から1968年まで、新大阪駅 ~ 広島駅間を結ぶ特急列車として運行されたこともある。...

    thkさんのブログ

  • 豪華?な共演

    • 2020年4月12日(日)

    この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます

    hatudokoさんのブログ

  • 2020年 3月 29日(日)新京成 くぬぎ山付近 撮影記録です。 この日は、季節外れの雪が降りました。用事を済ませた帰宅途中(何とかマスクが買えた(;^_^A)、まだ、雪が降っていたので、短期決戦で撮影し...

  • 今日はドクターイエロー下りこだま検測富士山は雲の中ですが予定があるので中里へ定刻ですがダイヤ改正の為いつもとは違う時刻に通過ドクターイエロー923系T5編成こだま 下り検測 田んぼは疎らですがレン...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200412/12/bauare-notabi2019/96/70/j/o1080077514742414928.jpg

    大阪の貨物ターミナル

    • 2020年4月12日(日)

    自宅待機を強いられる中、気分は大阪にある貨物ターミナルに来ております。JR貨物百済貨物ターミナル駅2019年4月撮影

  • 今週末も模型活動に勤しみます。先週、レイアウトの一区画が完成し、ようやくローカルチックな風景が再現出来る様になりましたので、今回はいずれも5年程前に中古で入線していたKATOの183-1000系「グレードアップ...

    pre7012さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200405/18/64bancho/b8/f6/j/o1200080114739184764.jpg

    貨物街道武蔵野線

    • 2020年4月12日(日)

    纏めると2080レ5094レ89レ77レ首都圏で見られる機関車一日で全部撮れたみたい。カラシこと2127号機も通ったのですがレリーズ抜けてて撃沈で菜の花とカラシ味噌合えができなかったのが残念でした。&nbs

  • 新型コロナ対策で緊急事態宣言が出される数日前の映像です。桜の咲く丹波を駆けるKTR8000形(丹後の海)とJR西日本287系が第一和知川橋りょうを轟音とともに渡る様子を撮ってみました。静寂の世界の...

    SIOUXさんのブログ

  • 元気溌剌

    • 2020年4月12日(日)

  •  567(コロナ)による緊急事態宣言が出され当地三重県でも非常事態宣言が出され不要不急の外出が憚られるようになって参りました。そんな中で撮影を敢行するというのは非国民というような声もネットの一部には...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200412/14/sekiline20019/11/00/j/o0732050714742479125.jpg

    キハ53時代の札沼線

    • 2020年4月12日(日)

    こんばんは。 今日も、コロナが続々と出ています。次は我が身か・・。そんな中、札沼線では、昨日から浦臼・新十津川間が、何時もの1往復から2往復に増便されているようですね。私も駆け付けたい所ですが、人...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200412/14/jj2enh/6e/12/j/o1313087514742479446.jpg

    ドクターイエローから在来線で

    • 2020年4月12日(日)

    今日はドクターイエロー下りこだま検測富士山は雲の中ですが予定があるので中里へ定刻ですがダイヤ改正の為いつもとは違う時刻に通過ドクターイエロー923系T5編成こだま 下り検測 田んぼは疎らですがレン...

  • 散歩がてら郵便局へ。

    • 2020年4月12日(日)

    入金に。 駅前を通ったけど、閑散としている。

2020年4月12日(日)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2020年4月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ