鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2020年4月12日(日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 381~400件を表示しています

全670件

  • コロナウィルスの影響で、しばらく県外への移動を制限されています。このため、緊急事態宣言が収まるまでは過去の貴重な記録の整理をしていきます。今日は、京浜急行 から。写真は2007年金沢八景駅だとおもいま...

    αFinderさんのブログ

  • P8211746

    2019年夏バイク旅その⑦福岡県

    • 2020年4月12日(日)

    今日は山口県東萩駅から大分県別府駅まで途中に秋吉台などありましたが寄りませんでした (帰りに寄ることになりました)門司港駅前の駐輪場にバイクを置く予定でしたが自転車用の設計のためスロープがあり「損傷し...

  • 春、淡い色、風(12)

    • 2020年4月12日(日)

    風旅記ブログさんのブログ

  • DD51-1804に続いて、2月末にKATOから発売されたDD51-1043(下関総合車両所)の整備が終わりました。製品レビュー:【初の西日本仕様】KATO DD51-1043KATOのDD51の素晴らしい点はレビューで書いたので、ここでは今回...

  • この投稿をInstagramで見る3年前の4月12日画像 この日は桃園~伊勢中川の某工場正門付近にある桜が満開で、クラブツーリズムの吉野観桜ツアー列車を桜額縁構図で撮影していました。 #近鉄 #クラブツーリズム #かぎ...

  • 春、淡い色、風(11)

    • 2020年4月12日(日)

    風旅記ブログさんのブログ

  • IMG_4483

    まさかのブツ6発生!

    • 2020年4月12日(日)

    つい先日なんですが、1034F+1035F+1036Fのブツ6が発生して、南海本線で走っています!今まで1000系のブツ6はかなり前に数回あった程度で、それ以降はブツ6は発生していなかったので、かなり久しぶりの発生です。...

  • _a0259082_12432673.jpg

    三岐鉃道の西武イエロー805編成

    • 2020年4月12日(日)

    西武カラーへ復刻された元701系を狙いに三岐鉃道へ。お目当ては、もちろん2018年4月26日より西武イエローに復刻された805編成。西武鉄道時代、805Fは1967(昭和42)年1月に781F(1781+781+782+1782)として竣...

  • 小型レイアウトはいろいろと…

    • 2020年4月12日(日)

    皆様こんにちは! 駅のホームを考え中です ちょうど良い大きさが tomixのミニホームです 長さは良いが幅が足りません (ホームと列車の隙間が5ミリほど 空いてしまいます)。 ↑正直にやると小型にできないです また...

  • 元気です千葉!リゾートやまどりで行く ぐるっとちばの旅①(両国→銚子)の続きです。銚子から6号車が先頭になります。発車は12:19です。次の松岸で255系「しおさい3号」と交換です。成東から東金線に入りました...

  • 4月11日も午後から北千住で仕事。少し早めに家を出て、東武線ホームと東京メトロ日比谷線ホームで撮影です。緊急事態宣言が出ている土曜日ということもあり、全然人が居ませんね…。何故、私が仕事に行ってるので...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200412/10/yoroshiosujnr/df/86/j/o1080077114742361038.jpg

    都営地下鉄甲種 桜コラボ

    • 2020年4月12日(日)

    こんにちは。京都は朝から雨模様にも関わらず買い物ついでに洗車へ行ってきました。近所のガソリンスタンドで機械洗車するのですがこのような天気なのでもちろんガラガラでした。わざわざ雨の日にどうして?と質...

    kuhane_581さんのブログ

  • はじめに2005年8月23日、私は伊予鉄道の郊外線及び松山市内線の完乗を目指して愛媛県は松山市へとやって来た。この時点での伊予鉄道の未乗路線は郊外線は郡中線と横河原線、そして、路面電車の松山市内線は本町線...

    はやてこまち1号さんのブログ

  • 元東京メトロ日比谷線の03系が長野電鉄に譲渡されることになり、2月1日に長野へ向けて回送され撮影に行ってきました。まずは多摩川で撮影しました。●立川~日野間にて。大勢の撮り鉄さんが撮影していました。光線...

  • f:id:omocha_train:20200412115059j:image

    【モジュール】上野駅を作る5

    • 2020年4月12日(日)

    前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2020/04/10/230242Bトレ上野駅モジュールを改修して、もう少しリアルにしようとしています。3Dプリンタで鉄桁レリーフを作り貼っていくと、これまで...

    omocha_trainさんのブログ

  • ノイダ都市鉄道は2019年7月2日、WEB版新聞記事にて7月3日にアクアラインでダイヤ改正を行うと公表した( Aqua Line Train...

    Rapid W plusさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200412/11/mohane5812002/55/c4/j/o1356091114742381203.jpg

    今日の1枚・859

    • 2020年4月12日(日)

    所有事業者:東武鉄道 (東京)仕様・用途:観光貸切仕様登録番号:所沢22 か ・916社番:9255号車シャシー製造:日野自動車搭載エンジン:日野F17E型車体架装:日野車体工業車両型式:U-RU2F...

  • JR晩生内駅のスタンプ。

    JR晩生内駅のスタンプ

    • 2020年4月12日(日)

    北海道樺戸郡浦臼町にあるJR晩生内駅(JR札沼線(学園都市線))のスタンプです。

    funakiyaさんのブログ

  • [ 国立公園鉄道の探索 ]「リバティー」で会津西街道を南下 {会津田島~下今市 間}( 日光国立公園 )会津田島駅から特急「リバティー会津」に乗ります。福島県の会津若松と栃木県の今市市の下今市を結ぶ鉄路は...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200412/11/tsubasa82181/df/7a/j/o0600080014742395050.jpg

    思いがけないところでC58

    • 2020年4月12日(日)

    壬生 わんぱく公園のC582020/03/15撮影 随分前になりますが、壬生町にある栃木わんぱく公園に散歩に行った時の写真です。広い公園の片隅にC58が保存されていました。C58 5号機は両毛線でも活躍していたそうで、...

2020年4月12日(日)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2020年4月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ