鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

東風谷さんのひとこと

これまでのひとこと(最新順) / 301~320件を表示しています

全808件

  • >CS20さん 時間の都合で厳しいかもですが、阿佐海岸鉄道の新鮮さも味わいたいです!×

    • 東風谷さん
    • 2023年2月27日(月)
  • >SENNSEKIさん 奥野田美宵可愛いですよね〜←それ酔蝶華では?×

    • 東風谷さん
    • 2023年2月25日(土)
  • (このコメントは削除されました)

    • 東風谷さん
    • 2023年2月25日(土)
  • >SENNSEKIさん キーホルダー系は僕もよく買ってますよ! 今の所紅美鈴と古明地こいしを持っています。×

    • 東風谷さん
    • 2023年2月25日(土)
  • >新快速米原方面敦賀行きさん 推しはどなたですか?×

    • 東風谷さん
    • 2023年2月25日(土)
  • (このコメントは削除されました)

    • 東風谷さん
    • 2023年2月25日(土)
  • >MAX200系やまびこさん 受験直後なんですか!? 流石に先生も考慮して易しくしてくれると有難いのですがね…×

    • 東風谷さん
    • 2023年2月25日(土)
  • >CS20さん ありがとうございます!坪尻と下灘は1時間くらい探索するつもりです。×

    • 東風谷さん
    • 2023年2月25日(土)
  • >SENNSEKIさん 東洋GTOは僕も好きでした。残念ながら5年前に消滅済みのようです…×

    • 東風谷さん
    • 2023年2月25日(土)
  • >SENNSEKIさん あややでしたか!ではこちらをどうぞ→ https://www.pixiv.net/artworks/89587391×

    • 東風谷さん
    • 2023年2月25日(土)
  • >常磐線快速さん 西武は僕の最寄り路線ですよ。6000系は銀六以外GTOが消滅してしまいましたね…×

    • 東風谷さん
    • 2023年2月25日(土)
  • >常磐線快速さん 雪が谷大塚駅って車庫があるみたいですね。当駅止まりもあるみたいです。×

    • 東風谷さん
    • 2023年2月25日(土)
  • >SENNSEKIさん 僕は色もそうですが、何次車に乗るかもチェックする派です。3、4次車の東洋IGBTが神です。×

    • 東風谷さん
    • 2023年2月24日(金)
  • >SENNSEKIさん 8割はエグいですね! その8割に貴方は含まれているんですか?×

    • 東風谷さん
    • 2023年2月24日(金)
  • >SENNSEKIさん 井の頭線は一時期ヘビーユーザーでした。その度に何色が来るか運用情報のサイトを確認していました。永福町で追い越す各停の編成まで調べたものですから、なかなかヤバい人ですよね僕()×

    • 東風谷さん
    • 2023年2月24日(金)
  • >SENNSEKIさん 勿論です! 鉄オタ歴が今年で7年、東方歴が今年で6年ですね。この2つを趣味に持っている方が非常に多くてびっくりしました。相性がいいのかも…?×

    • 東風谷さん
    • 2023年2月24日(金)
  • >常磐線快速さん プラレールまで! 僕も幼い頃は持っていましたが、6年前ぐらいに売り飛ばしました。×

    • 東風谷さん
    • 2023年2月24日(金)
  • >CS20さん 終わったらもう各地を撮り鉄しながら飛び回りたいと思っています! 今年転校してきた鉄道ファンの友達が四国出身なので、まず四国に行こうと思っています!×

    • 東風谷さん
    • 2023年2月24日(金)
  • >SENNSEKIさん そうなんですね…やはり受験はどこも大変ですよね。×

    • 東風谷さん
    • 2023年2月24日(金)
  • >京王線、中央線沿線さん 長い間返信ができず申し訳ございませんでした。普通列車ともなると通過待ちなどが多数あって時間がかかりますからねぇ… 小木津と十王は本当にいつ鳴るのか分かりません。×

    • 東風谷さん
    • 2023年2月24日(金)

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信

Myスパムリスト

「みんなの最新のひとこと」ページに表示させない人を設定できます。