鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

東風谷さんのひとこと

これまでのひとこと(最新順) / 321~340件を表示しています

全808件

  • >クハ5050の40番代さん 長い間返信ができず申し訳ございませんでした。そのルールはほぼ認識されてませんね(^_^;) 中学校そのものの治安が良くないので。×

    • 東風谷さん
    • 2023年2月24日(金)
  • >貨物chあっくんくんさん 初めまして。東風谷と申します。ユーザ名は本名ではなく、推しの苗字です。数少ない223系1000番台ですね! 特に未更新車はほとんどが8連なので、僕も乗ってみたいです!×

    • 東風谷さん
    • 2023年2月24日(金)
  • >春 new verさん 恐らく八高線内に交換不能駅はないでしょう。そのためもう少し増やせると思います。せめて拝島〜八王子間は10分に1本でお願いします。×

    • 東風谷さん
    • 2023年2月24日(金)
  • >春 new verさん 長い間返信できておらず申し訳ございませんでした。相鉄線もついに準大手私鉄から脱却ですかね!×

    • 東風谷さん
    • 2023年2月24日(金)
  • 受験終わってすぐに学年末考査とか学校もここまで落ちぶれたんですかね。×

    • 東風谷さん
    • 2023年2月24日(金)
  • >名鉄2000系特急ミュースカイさん 黒潮さんでしたか! ご無沙汰しておりますm(_ _)m×

    • 東風谷さん
    • 2023年2月24日(金)
  • >ホリデー快速おくたま・あきがわさん 僕自身も驚きました。しりとりはその後も少しだけやってたみたいですが…×

    • 東風谷さん
    • 2023年2月24日(金)
  • >常磐線快速さん Nゲージを持っていらっしゃるんですね! 僕の家にはそんなスペースはないので羨ましいです…×

    • 東風谷さん
    • 2023年2月24日(金)
  • >新快速米原方面敦賀行きさん いえ、しりとりでよく会ってたのを思い出しました!×

    • 東風谷さん
    • 2023年2月24日(金)
  • >CS20さん はい、辛い受験を乗り越えて参りました。学年末がすぐにあるんですがね…×

    • 東風谷さん
    • 2023年2月24日(金)
  • >MAX200系やまびこさん ご無沙汰しておりますm(_ _)m 受験が落ち着いたので、浮上再開しました!×

    • 東風谷さん
    • 2023年2月24日(金)
  • 僕のひとこと投稿が去年の鉄道の日以来とかマジですか。×

    • 東風谷さん
    • 2023年2月23日(祝)
  • 150周年おめでとうございます。×

    • 東風谷さん
    • 2022年10月14日(金)
  • >クハ5050の40番代さん 結構広めなんですね!僕は渡り廊下が2つありますが、何故か片方は生徒は原則使えません。でもそのルールはガン無視され、先生の目の前で禁止の渡り廊下を颯爽と抜けていく猛者もいます。×

    • 東風谷さん
    • 2022年10月9日(日)
  • >CS20さん 井の頭線は南海と同じく60年代にステンレスを導入していますからね! 京王本線の方は6000系でもまだ鋼鉄製で…×

    • 東風谷さん
    • 2022年10月9日(日)
  • >京王線、中央線沿線さん 湘南色の方が遅れると埼京線や横須賀線、何故か分かりませんが並走している山手線や京浜東北線まで遅れますからねぇ…×

    • 東風谷さん
    • 2022年10月9日(日)
  • >京王線、中央線沿線さん 自慢ではないですがその常磐線をオール普通列車で乗り通した者です。発車メロディーの結果は散々でしたけれども。(しっかり録れたの原ノ町、日立、水戸だけ)×

    • 東風谷さん
    • 2022年10月9日(日)
  • >京王線、中央線沿線さん そーいや東海エリアは僕一人になってしまいましたね…×

    • 東風谷さん
    • 2022年10月9日(日)
  • >春 new verさん ご無沙汰しておりますm(_ _)m 八高線は結構需要あると思いますよ! 30分に一本はかなりキツイです… 僕は大回りで八高線を使う頻度が高いですね。ちなみに、箱根ヶ崎行という中途半端なものも存在するようです。×

    • 東風谷さん
    • 2022年10月9日(日)
  • >春 new verさん 直通となると本気ですからね。相鉄も20000系を急速に開発していましたし…×

    • 東風谷さん
    • 2022年10月9日(日)

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信

Myスパムリスト

「みんなの最新のひとこと」ページに表示させない人を設定できます。