鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「運行」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 376~400件を表示しています

全955件

  • 九州新幹線が臨時列車 熊本ー鹿児島中央、午後9時まで

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年7月10日(土)

     JR九州は、10日の九州南部の大雨の影響で運休していた九州新幹線の熊本―鹿児島中央駅間の上下線で、午後5時、7時、9時に臨時列車を運行させると発表した。同社は午後1時と3時にも臨時列車を運行した。

  • 記事の画像

    鉄道かバスか 2モードの味楽しめるカレーいかが 徳島

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年7月9日(金)

     徳島県と高知県にまたがる阿佐海岸鉄道(本社・徳島県海陽町)が年内開始を目指す「DMV(デュアル・モード・ビークル)」の運行を盛り上げようと、その名も「DMVカレー」が完成し、7月5日から販売が始まっ…

  • 記事の画像

    「五輪中は臨時列車」でも「テレワークを」 広告が話題

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年7月7日(水)

     東京五輪・パラリンピックの大会期間中、首都圏を中心に20の鉄道事業者は、深夜などに臨時列車を運行する予定だ。観戦者の移動手段の確保や混雑緩和のため、東京都と大会組織委員会が調整を進めてきた。今月に入…

  • 記事の画像

    全線復旧の願い乗せ、七夕列車出発進行 南阿蘇鉄道

    • 朝日新聞(熊本)
    • 2021年7月6日(火)

     短冊に全線復旧の願い満載――熊本地震で被災した南阿蘇鉄道(南鉄、本社・熊本県高森町)が、車内に七夕飾りを施した初の「七夕列車」を運行している。願い事を託す短冊は、復興応援企画としてオンラインで販売。…

  • 記事の画像

    SL列車運行、大人気 新前橋―渋川の上越線100周年

    • 朝日新聞(群馬)
    • 2021年7月4日(日)

     【群馬】JR新前橋―渋川間の上越線が今月、開業100周年を迎えたのを記念し、3日、両駅でイベントが開かれた。関東と新潟をつなぐ鉄路として多くの人や物を運んだ上越線。蒸気機関車(SL)が特別に運行され…

  • 記事の画像

    阿佐鉄DMV、年内に運行開始

    • 朝日新聞(徳島)
    • 2021年7月1日(木)

     徳島県や高知県などの第三セクター阿佐海岸鉄道(本社・徳島県海陽町)が導入の準備を進めている線路と道路の両方を走るDMV(デュアル・モード・ビークル)について、年内の運行開始を目指すことが、6月29日…

  • 記事の画像

    仕事に疲れたら、足湯もバーも 新幹線でワーケーション

    • 朝日新聞(山形)
    • 2021年7月1日(木)

     山形新幹線のリゾート列車「とれいゆつばさ」が10月1日、移動しながらパソコンで作業をしたり、オンライン会議をしたりできるワーケーション専用の臨時便として運行される。コロナ禍で、在宅勤務など場所に縛ら…

  • 記事の画像

    五輪中、深夜・早朝に臨時列車 JR東「組織委の要請」

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年6月30日(水)

     東京五輪の期間中の鉄道の運行時間について、JR東日本は30日、臨時列車を運行し、終電を繰り下げると発表した。期間は開会式前の7月21日から8月8日(閉会式)までの28路線が対象。首都圏では、通常の終…

  • 記事の画像

    自転車のまま乗れます 西武多摩川線で7月から実証実験

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年6月29日(火)

     西武鉄道は7月1日から3カ月間、東京都武蔵野市と府中市をつなぐ西武多摩川線で、自転車のまま乗り込める「サイクルトレイン」の実証実験を始める。定期運行列車での実施は珍しく、需要や課題を調べ、10月から…

  • 記事の画像

    英女王も昭和天皇も乗車 近鉄12200系が最終運行へ

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年6月29日(火)

     一度は目にしたことがあるだろう。紺色とオレンジ色の車体で知られる近鉄の特急車両12200系。高度成長期に登場し、昭和天皇や英国のエリザベス女王も乗車したことがある名物車両だ。今年2月に一線から退いた…

  • 記事の画像

    自転車の旅が好調 持ち込みできる専用列車人気

    • 朝日新聞(千葉)
    • 2021年6月26日(土)

     【千葉】自転車で房総半島を巡るツアーが好調だ。コロナ禍で一般のツアーには慎重な人が多いなか、屋外を走る自転車ツアーは密になりにくいためらしい。JR東日本千葉支社が運行する自転車専用列車「B・B・BA…

  • 記事の画像

    阿佐鉄のDMV運行開始、数カ月延期へ

    • 朝日新聞(徳島)
    • 2021年6月26日(土)

     徳島県や高知県などの第三セクター阿佐海岸鉄道(本社・徳島県海陽町)が今夏の運行開始を目指していた線路と道路の両方を走るDMV(デュアル・モード・ビークル)について、運行開始が数カ月延期される見通しと…

  • 記事の画像

    「0系新幹線」が特別運行 伊予土居―伊予西条100年

    • 朝日新聞(愛媛)
    • 2021年6月22日(火)

     JR予讃線の伊予土居―伊予西条間が今月で開業100年を迎え、新居浜(愛媛県新居浜市)、伊予西条(西条市)両駅と周辺で19、20の両日、記念イベントがあった。両市にゆかりが深く「新幹線の父」として知ら…

  • 山陽新幹線が一時運行見合わせ 沿線のガス漏れが影響

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年6月19日(土)

     山陽新幹線は19日午前9時45分ごろから、沿線でのガス漏れのため、一部区間で運行を見合わせている。運転再開のめどは立っていない。 JR西日本によると、午前10時40分時点で広島―小倉間の上下線が止ま…

  • 記事の画像

    さらば忍びトレイン 「忍びマスク」21日から配布

    • 朝日新聞(滋賀)
    • 2021年6月16日(水)

     滋賀県草津市と三重県伊賀市を結ぶJR草津線(36・7キロ)などで走るラッピング列車「SHINOBI―TRAIN(忍びトレイン)」が今月で運行を終えるのに合わせ、列車をイメージしたマスクができた。21…

  • 記事の画像

    神出鬼没SHINOBI―TRAIN 6月“忍”務完了

    • 朝日新聞(滋賀)
    • 2021年6月11日(金)

     滋賀県南部のJR草津線(36・7キロ)などを走るラッピング列車「SHINOBI―TRAIN(忍びトレイン)」が、今月で姿を消す。いつ会えるか分からない神出鬼没の運行で、沿線の忍者の里をPRしたが、車…

  • 記事の画像

    名鉄が1万8千人の職域接種 バス・タクシー運転手も

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年6月10日(木)

     名古屋鉄道は10日、新型コロナウイルスワクチンの職域接種を21日から始めると発表した。鉄道運行を担う同社の乗務員や駅係員から接種を始め、グループ会社のバスやタクシーの従業員まで約1万8千人を対象とす…

  • 記事の画像

    長崎バスと県営バス 共同経営に向け協定締結

    • 朝日新聞(長崎)
    • 2021年6月10日(木)

     長崎市内で路線バスを運行する長崎自動車(長崎バス)と長崎県交通局(県営バス)が、路線維持のため「共同経営」の検討に入る。両者は9日、連携協定を締結。今後、両者でダイヤや運行の分担について協議し、計画…

  • とさでん交通、コロナで過去最悪の赤字

    • 朝日新聞(高知)
    • 2021年6月8日(火)

     路線バスや路面電車を運行する、とさでん交通(高知市)は4日、2020年度決算を発表した。新型コロナウイルスの影響で利用客が大きく減り、売上高は半減。コロナ対策の雇用調整助成金など公的支援を計6億円超…

  • 記事の画像

    おろち号の運行継続を要望 知事と沿線の首長

    • 朝日新聞(島根)
    • 2021年6月8日(火)

     JR木次(きすき)線を走る観光列車「奥出雲おろち号」(3両編成)をめぐり、JR西日本が2023年度での運行終了を発表したことを受け、島根県知事と沿線4市町の首長は7日、米子支社(鳥取県米子市)で牧原…

  • 記事の画像

    観光列車おろち号引退へ JR西「代わり考えていない」

    • 朝日新聞(島根)
    • 2021年6月4日(金)

     【島根】2023年度での運行終了が明らかになったJR木次(きすき)線を走る観光列車「奥出雲おろち号」(3両編成、定員64人)について、JR西日本米子支社は3日、正式に運行終了を発表した。利用低迷に悩…

  • 記事の画像

    福島駅の新幹線「渋滞」解消へ 東日本全体の運行に影響

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年5月31日(月)

     JR福島駅(福島市)で、東北新幹線と山形新幹線の連結・分離をスムーズに行うための工事が本格化している。福島駅と山形方面をつなぐアプローチ線を1本から2本に増やし、「渋滞」が起きないようにする。同駅の…

  • 記事の画像

    京都の地下鉄が開業40年 コロナ直撃、運賃上げ議論も

    • 朝日新聞(京都)
    • 2021年5月29日(土)

     京都市を南北に貫く大動脈である地下鉄烏丸線が29日、開業から40周年を迎える。新型コロナウイルスの感染の広がりで利用者が大幅に減り、運行する京都市交通局は「危機的な経営状況」だ。立て直しには、運賃の…

  • 記事の画像

    奥出雲おろち号、運行終了へ 知事ら「継続要望したい」

    • 朝日新聞(島根)
    • 2021年5月28日(金)

     【島根】JR西日本は島根、広島両県の木次線を走る観光列車「奥出雲おろち号」(3両編成、定員64人)を2023年の運行で終わらせる。製造から40年以上経つ車両の老朽化と、部品の調達などに苦慮していた。…

  • 記事の画像

    狭い道もルート、乗合タクシー発進 かつらぎ町

    • 朝日新聞(和歌山)
    • 2021年5月22日(土)

     バスのように決められた路線を走る「デマンド型乗り合いタクシー」の運行が、4月から和歌山県かつらぎ町で始まった。過疎化が進む地域で公共交通を維持する取り組みで、通院や買い物に利用するお年寄りらから好評…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる