鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「運行」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 426~450件を表示しています

全966件

  • 記事の画像

    伊予灘ものがたり、車両リニューアル JR四国が来春

    • 朝日新聞(香川)
    • 2021年4月10日(土)

     【香川】JR四国は予讃線松山―伊予大洲・八幡浜間を運行している観光列車「伊予灘ものがたり」について、来春に新たな車両に置き換えると発表した。7年近く使われてきた現在の車両が見納めとなる12月まで、「…

  • 記事の画像

    パトバスでGO 事故・犯罪はNO 愛知・豊鉄バス

    • 朝日新聞(愛知)
    • 2021年4月9日(金)

     豊鉄バスの路線バス2台が、豊橋署などの協力でそれぞれ、交通安全仕様と防犯仕様の「パトバス」にラッピングされ、愛知県豊橋市内で運行を始めた。車体に地元の漫画家佐野妙(たえ)さんによる警察官のイラストが…

  • 記事の画像

    山王―勝山間が復旧 えちぜん鉄道運行再開 福井

    • 朝日新聞(福井)
    • 2021年4月7日(水)

     土砂崩れの影響で3月初旬から運転を見合わせていたえちぜん鉄道(本社・福井市)の勝山永平寺線・山王―勝山間の運転が6日、再開された。午前に信号、踏切などの最終点検をし、午後に試験列車が走行。運転に支障…

  • 記事の画像

    秩父鉄道アニメラッピング列車運行

    • 朝日新聞(埼玉)
    • 2021年4月4日(日)

     秩父鉄道(本社・埼玉県熊谷市)は3日、秩父市を舞台にしたアニメ3部作に登場するキャラクターなどをラッピングした列車の運行を始めた。当分の間、秩父駅と熊谷駅の間で臨時運行される。 コロナ禍で落ち込んだ…

  • 記事の画像

    春の食堂車、出発進行! 「食べるのに夢中で景色が…」

    • 朝日新聞(岐阜)
    • 2021年4月3日(土)

    ■明知鉄道の人気企画 明知鉄道(岐阜県恵那市)は、恒例の「春の食堂車」の運行を始めた。同市山岡町の特産の細寒天を使った弁当を楽しめる「寒天列車」(9月30日まで)と、「おばあちゃんのお弁当列車」(5月…

  • 記事の画像

    富岡~浪江に路線バス 帰還・移住効果を期待

    • 朝日新聞(福島)
    • 2021年4月2日(金)

     【福島】富岡町、大熊町、浪江町を結ぶ路線バスの運行を新常磐交通(いわき市)が1日、始めた。いずれも避難指示区域を抱え、震災前と比べて住民が減るが、「公共交通を展開していくことが復興の助けとなる」とし…

  • 記事の画像

    日高線鵡川―様似間廃止、転換バス運行開始 残る2線区

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2021年4月2日(金)

     JR日高線の鵡川―様似間が1日、廃止となり、84年の歴史に幕を下ろした。同時に、代わりの公共交通を担う「転換バス」の運行がスタート。えりも―苫小牧間の直行便が新設されるなど利便性が上がった一方で、赤…

  • 記事の画像

    近鉄の「新スナックカー」が限定復活 賢島へGO

    • 朝日新聞(三重)
    • 2021年4月2日(金)

     【三重】「新スナックカー」の愛称で親しまれ、2月に定期運行からは引退した近畿日本鉄道の車両「12200系」が今月10、11、25、29日の4日間、臨時の特急列車として復活する。すでに予約で8割ほどの…

  • 記事の画像

    さよなら日高線 「昔のにぎわいが…」感謝のセレモニー

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2021年4月1日(木)

     【北海道】JR日高線の鵡川―様似間(116キロ)が、4月1日廃止される。高波被害で約6年間不通が続き、代行バスを運行していた。1日からは転換バスによる新しい交通網がスタートする。太平洋の海岸線に寄り…

  • 記事の画像

    JR北にラベンダー色の新車両 5月に観光列車デビュー

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年3月29日(月)

     JR北海道は29日、札幌市東区の苗穂運転所で新しい多目的車両「ラベンダー編成」を報道公開した。北海道が買い取った後、JR北に無償貸与し、5月から臨時観光列車などとして道内で運行を始める。 ラベンダー…

  • 記事の画像

    ありがとう「振り鉄」 おれんじ食堂、社長の粋な恩返し

    • 朝日新聞(鹿児島)
    • 2021年3月28日(日)

     【鹿児島】「振り鉄」ご一行様を全力でおもてなし――。肥薩おれんじ鉄道が運行する観光列車「おれんじ食堂」に向かって、線路脇から手を振って乗客を歓迎してきた人たちが20日、おれんじ食堂に招待された。3年…

  • 山交バスと庄内交通の全路線で交通系ICカード利用可に

    • 朝日新聞(山形)
    • 2021年3月27日(土)

     【山形】山交バス(山形市)と庄内交通(鶴岡市)、JR東日本は、交通系ICカードを使った乗車サービスの提供を2022年春から始める。県内2社が運行するバスの全路線と、山形市内を循環するコミュニティーバ…

  • 記事の画像

    東北新幹線、きょうから通常ダイヤ 2月福島沖地震以来

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年3月26日(金)

     2月13日の福島県沖地震の影響で臨時ダイヤで運行していた東北新幹線が、26日始発から通常のダイヤに戻った。 JR東によると、東北新幹線は2月24日に全線で運行を再開した後も、一部区間で速度を落として…

  • 記事の画像

    くま川鉄道 11月にも部分再開へ 豪雨で全線運休

    • 朝日新聞(熊本)
    • 2021年3月25日(木)

     昨年7月の記録的豪雨で被災し、全線運休が続く球磨川流域市町村の第三セクター、くま川鉄道(本社・熊本県人吉市)は24日、11月にも部分運行を目指す方針を明らかにした。同鉄道が時期の見通しを示したのは初…

  • 記事の画像

    一畑電車「しまねっこ号Ⅱ」 内装リニューアル

    • 朝日新聞(島根)
    • 2021年3月22日(月)

     ピンク色の外装が特徴の一畑電車「ご縁電車しまねっこ号Ⅱ」(1編成2両)。このほど車両の内装がリニューアルされ、21日に運行を始めた。運行前に島根県観光キャラクターしまねっこが松江しんじ湖温泉駅を訪問…

  • 記事の画像

    DLやまぐち号運行開始 C57故障で今季はDLが牽引

    • 朝日新聞(山口)
    • 2021年3月21日(日)

     ディーゼル機関車(DL)が牽引(けんいん)するJR山口線の観光列車、DLやまぐち号(新山口―津和野間)の運行が20日、始まった。新山口駅であった出発式には多くの人が集まり、ホームで写真を撮ったり手を…

  • 記事の画像

    瀬戸大橋の島伝いのバス存続へ 琴参バスが路線延長

    • 朝日新聞(香川)
    • 2021年3月20日(祝)

     琴参バス(香川県丸亀市)はJR坂出駅前と与島、櫃石島(いずれも坂出市)間で運行している瀬戸大橋線の路線バスを、4月1日からJR児島駅(岡山県倉敷市)まで延長する。児島駅と与島を結ぶ別のバス会社の路線…

  • 記事の画像

    特急「踊り子」185系、純金の模型を販売 1千万円

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年3月17日(水)

     東海道線の特急「踊り子」などとして親しまれ、今月12日で定期運行を終えた鉄道車両「185系」。ファンの間で引退を惜しむ声が多かったことを受け、JR東日本は、純金製の185系の模型とレプリカ入場券のセ…

  • 記事の画像

    流れ星新幹線、出発進行!777の願い乗せ…窓からは光

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2021年3月14日(日)

     新幹線に願いを――。JR九州は14日夜、九州新幹線の全線開通10年を記念した「流れ星新幹線」を特別運行した。車内にLED照明を積み込み、窓から光を放つ仕掛けを施したほか、公募で外装や車内のポスターに…

  • 記事の画像

    ご・な線に初の新駅 「あき総合病院前」 土佐くろ鉄道

    • 朝日新聞(高知)
    • 2021年3月14日(日)

     高知県東部を走る土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線で13日、新たに「あき総合病院前駅」が安芸市内に開業した。21番目となる駅で、新駅が設けられるのは2002年の運行開始以来初めてという。 新駅は県立あ…

  • 記事の画像

    大田区でマンションが浸水、2人を救助 関東各地で大雨

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年3月13日(土)

     前線を伴った低気圧の影響で、東日本は13日、大気の状態が不安定になって雨や風が強まり、東京都や千葉県などでは鉄道の運行に影響が出たり、道路が冠水したりした。 東急電鉄大井町線では、雨の影響で東京都世…

  • 記事の画像

    「ありがとうDD51」 機関車引退、国鉄時代から活躍

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年3月12日(金)

     国鉄時代から主に地方路線で活躍してきたディーゼル機関車「DD51形」。最後まで定期運用していたJR貨物が3月のダイヤ改定での引退を決め、12日、最後の運行をした。 DD51は、JR貨物の愛知機関区(…

  • 記事の画像

    「駆動音。私の青春」 秋田駅、キハ40系へ贈る言葉

    • 朝日新聞(秋田)
    • 2021年3月12日(金)

     【秋田】JR男鹿線や五能線など秋田、青森両県の在来線を走るディーゼル気動車キハ40系が13日のダイヤ改定に伴い、12日で定期列車としての運行を終える。旧国鉄時代から人々の通学、通勤などの足として親し…

  • JRバスでICカードの使用可能に 20日から

    • 朝日新聞(山口)
    • 2021年3月11日(木)

     中国ジェイアールバス(本社・広島市)が運行する山口県内の路線バスや高速バス(新山口―東萩駅間)で20日から、ICカードが使えるようになる。県内を走る計36台にカード読み取り機を設置する。 使用可能に…

  • 記事の画像

    「必ず座れる」湘南ライナー、12日に終了 新特急へ

    • 朝日新聞(神奈川)
    • 2021年3月10日(水)

     【神奈川】小田原と東京を結び、「必ず座れる定員制の通勤電車」として人気があったJRの「湘南ライナー」が12日で運行を終える。これに伴い、15日から小田原―東京間などで新たな特急「湘南」の運行が始まる…

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる