鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「運行」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 451~475件を表示しています

全963件

  • 宮崎行き高速バス廃止へ コロナ直撃

    • 朝日新聞(大分)
    • 2021年3月7日(日)

     大分交通や大分バスなど5社が共同運行する大分―宮崎間の高速バス「パシフィックライナー」が、今月いっぱいで路線廃止されることになった。東九州道の開通で需要の掘り起こしをめざし、2015年に運行を始めた…

  • 記事の画像

    コロナ禍で赤字8.5億円 高知のとさでん交通が改善策

    • 朝日新聞(高知)
    • 2021年3月6日(土)

     路線バスや路面電車を運行する高知市のとさでん交通が、2020年度の業績について売り上げが前年度より半減し、約8億5千万円の赤字を見込んでいることが分かった。新型コロナウイルスで移動が制限された影響が…

  • 記事の画像

    手仕事の魅力伝える 阿波海南駅前で手工芸品の展示販売

    • 朝日新聞(徳島)
    • 2021年3月3日(水)

     徳島県海陽町の阿波海南駅の駅前に、県内の手工芸品作家らの作品を展示販売する常設スペースができた。駅は、阿佐海岸鉄道が今夏までの運行開始を目指しているDMV(デュアル・モード・ビークル)が鉄道とバスの…

  • 記事の画像

    電車の車内広告に寄せ書き 能勢電鉄、卒業生へ粋な演出

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2021年2月28日(日)

     のせでんの愛称で知られる能勢電鉄(兵庫県川西市)が、4両1編成の電車をまるごと使って中高生の卒業を祝うイベント列車「祝電(しゅくでん)」の運行を始めた。 車内の広告スペースに沿線5校の在校生や教員の…

  • 記事の画像

    伊予鉄、3月から市内電車を減便へ 終電繰り上げも

    • 朝日新聞(愛媛)
    • 2021年2月26日(金)

     【愛媛】伊予鉄道(松山市)は3月1日から、環状線を除く市内電車のダイヤを改定する。新型コロナウイルスの影響もあって利用者が減っており、運行本数を減らす。 伊予鉄によると、松山市駅線(道後温泉―松山市…

  • 記事の画像

    新幹線の仙台駅に長い列 11日ぶりに全線で運転再開

    • 朝日新聞(宮城)
    • 2021年2月25日(木)

     【宮城】13日夜の地震で被害を受け、一部区間で不通となっていた東北新幹線が24日、11日ぶりに全線で運行を再開した。JR仙台駅では早朝から切符を買い求める客の長い列ができた。 東京行きの始発に乗った…

  • 記事の画像

    東北新幹線復旧、受験生「助かる」 盛岡駅でも安堵の声

    • 朝日新聞(岩手)
    • 2021年2月25日(木)

     【岩手】福島沖を震源とする地震の影響で、一部区間が不通となっていた東北新幹線が24日、全線復旧した。盛岡駅では、11日ぶりの運行となった東京行きの新幹線に利用客が続々と乗り込んだ。 駅のホームには、…

  • 記事の画像

    東北新幹線、全線で運行再開 徐行運転のため本数減も

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年2月24日(水)

     13日深夜に起きた福島県沖を震源とする地震で被害を受け、一部区間が不通となっていた東北新幹線は24日、全線で運行を再開した。 この日朝、仙台発のはやぶさ2号で東京駅に着いた仙台市若林区の会社員男性(…

  • 記事の画像

    路線バスの自動運転、実証実験23日から 西武

    • 朝日新聞(埼玉)
    • 2021年2月23日(祝)

     【埼玉】西武バス(本社・埼玉県所沢市)と群馬大は23日から、遠隔監視システムを活用した路線バスの自動運転実証実験を飯能市内で始める。乗客を乗せた通常営業の路線バスと同じ運行形態で自動運転の大型バスを…

  • 記事の画像

    東京メトロ17000系、運行開始 床面は6センチ低く

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2021年2月21日(日)

     東京メトロ有楽町線・副都心線で21日、新型車両「17000系」が運行開始した。同日朝、有楽町線新木場駅(東京都江東区)から最初の10両編成の列車が出発した。 17000系は、有楽町線の路線カラーであ…

  • 記事の画像

    北の大地の鉄路支える深夜の作業員 除雪1日1100人

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年2月19日(金)

     JR北海道が、記録的な大雪に見舞われている岩見沢駅(北海道岩見沢市)で、夜間の除雪作業を報道陣に公開した。昨年12月には除雪が追いつかず、11日連続で列車が一部運休する事態になった。北海道の鉄道運行…

  • 記事の画像

    善意で走ってきた無料バス、窮地 運行会社「倒れそう」

    • 朝日新聞(東京)
    • 2021年2月17日(水)

     新型コロナウイルス対応の緊急事態宣言が長引く影響で、東京都東村山市のバス会社「銀河鉄道」が窮地に陥っている。昨春の緊急事態宣言時は、市民のために赤字覚悟で無料通勤バスを運行した同社。売り上げの落ち込…

  • 記事の画像

    1年間メンテのSLが復活 秩父鉄道

    • 朝日新聞(埼玉)
    • 2021年2月17日(水)

     秩父鉄道(本社・埼玉県熊谷市)は13日、メンテナンスのため昨年1年間の運行を休止していた「SLパレオエクスプレス」の運行を再開した。沿線ではファンや住民らが手を振って、1年2カ月ぶりの定期運行の再開…

  • 記事の画像

    特急ひたち22号、仙台から臨時運行 気遣いに感謝の声

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年2月16日(火)

     13日深夜の地震で東北新幹線の一部区間が不通となった影響で、常磐線の特急「ひたち」の一部列車が、臨時に仙台から運行している。そのうちの1本「ひたち22号」は、14日夕方に仙台駅を発車し、8時間余りか…

  • 記事の画像

    東北・上越・北陸新幹線、一部区間で運行を停止

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2021年2月14日(日)

     JR東日本によると、地震による停電の影響で、東北新幹線は東京―七戸十和田間、上越新幹線で大宮―上毛高原間、北陸新幹線で高崎―佐久平間で運行を停止しているという。駅間で停車している新幹線もあるという。…

  • 記事の画像

    経営難でも「SLの運行続ける」 JR

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2021年2月11日(祝)

     【北海道】JR北海道は10日、観光列車として運行している同社唯一の蒸気機関車(SL)の検査を2021年度に実施すると発表した。深刻な経営難に陥っているため、国が義務づける検査期限を迎えるのを機に廃止…

  • 記事の画像

    JR吉備線LRT化、コロナ禍で中断 再開めど立たず

    • 朝日新聞(岡山)
    • 2021年2月10日(水)

     【岡山】利用者の減少を受け、3年前に合意したJR吉備線(岡山―総社、20・4キロ)の次世代型路面電車(LRT)化計画。2028年運行開始をめどに岡山市、総社市、JR西日本の協議が進められてきたが、9…

  • 記事の画像

    「秋田縄文号」デビューへ 内陸線

    • 朝日新聞(秋田)
    • 2021年2月9日(火)

     秋田内陸縦貫鉄道(本社・秋田県北秋田市)は13日から、縄文遺跡をイメージした新観光列車「秋田縄文号」の運行を始める。車内では世界文化遺産登録を目指す伊勢堂岱(いせどうたい)遺跡(北秋田市)などで出土…

  • 記事の画像

    自転車そのまま持って列車でGO 買い物や通院に住民も

    • 朝日新聞(鹿児島)
    • 2021年2月7日(日)

     【鹿児島】肥薩おれんじ鉄道(本社・熊本県八代市)は、列車内に自転車をそのまま持ち込める「サイクルトレイン」を8日から運行する。ボックス席が多い車両の構造など制約が多いなか、一昨年秋の試験運行での検証…

  • 記事の画像

    秩父鉄道「SLパレオエクスプレス」、運行再開へ試運転

    • 朝日新聞(埼玉)
    • 2021年2月5日(金)

     秩父鉄道(本社・埼玉県熊谷市)は4日、蒸気機関車「SLパレオエクスプレス」の運行再開に向けた試運転を行った。整備のため、運行を休止していた。運行再開は今月13日で、1年2カ月ぶりの定期運行となる。 …

  • あめつちは3月6日、おろち号は4月18日から運行へ

    • 朝日新聞(島根)
    • 2021年2月5日(金)

     JR西日本米子支社は鳥取、島根両県の山陰線を走る観光列車「あめつち」(鳥取―出雲市駅、2両編成)の3~6月と、島根、広島両県を結ぶ木次線を走るトロッコ列車「奥出雲おろち号」(出雲市―備後落合駅、2両…

  • 記事の画像

    大阪メトロ中央線、運行本数5割増で調整 万博の期間中

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年2月2日(火)

     2025年大阪・関西万博の来場者を円滑に運ぶため、大阪メトロが中央線で、会期中の運行本数を最大5割増やす方向で調整していることがわかった。同社が車両を導入し、大阪府と大阪市が計約60億円かけて同市内…

  • 記事の画像

    流氷物語号 オホーツク沿岸を走る 2月末まで

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2021年2月1日(月)

     北海道東部、オホーツク海沿岸の流氷を眺めながら走るJR釧網線の「流氷物語号」(網走~知床斜里間)が今季の運行を始めている。31日には網走地方気象台から「流氷接岸初日」が発表され、乗客は車窓からオホー…

  • 堺名物アナゴ入り恵方巻きで開運を 阪堺電車

    • 朝日新聞(大阪)
    • 2021年1月29日(金)

     大阪、堺両市間で路面電車を運行する阪堺(はんかい)電気軌道が、節分に合わせた「恵方セット」の予約を29日まで受け付けている。堺市堺区の専門店「松井泉」のアナゴ入り恵方巻きと、阪堺電車を模したサブレな…

  • 記事の画像

    マリオ列車、大阪環状線に登場 USJ新エリア開業控え

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年1月27日(水)

     JR西日本は27日、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市)に開業予定の新エリア「スーパー・ニンテンドー・ワールド」のキャラクターをあしらったラッピング列車の運行を始めた。マリオやクッパ、…

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる